旧芝離宮恩賜庭園
天気が良かったのでふらりとでかけました。
東京・港区海岸1-4
浜松町駅徒歩10分程、竹芝桟橋に向かって途中にあります。
都立庭園の1つ。
江戸最古の大名庭園「回遊式泉水庭園」で
池を中心にした、地割りと石割はすばらしいものです。

昔は海面だったのを埋め立てられ、
老中・大久保忠朝の邸地となりました。
その後、有栖川宮家のものになったが、
宮内省が買い上げ芝離宮となる。

当時の天皇がこの丘「九尺台」から海を眺められたそうです。
今では、想像ができません。
見えるのは東京タワーとビル群、高速道路です。

現在は建物を造る際に水路を寸断され海水取り入り口はありません。
面影を残すのみとなっています。

大正12年関東大震災で建物や樹木が焼失。
翌13年昭和天皇のご成婚の記念として
東京都(市)に下賜され、一般に公開されました。
園内は梅の花が見頃です。
昭和54年、国の名勝に指定されました。
入園料:150円
天気が良かったのでふらりとでかけました。
東京・港区海岸1-4
浜松町駅徒歩10分程、竹芝桟橋に向かって途中にあります。
都立庭園の1つ。
江戸最古の大名庭園「回遊式泉水庭園」で
池を中心にした、地割りと石割はすばらしいものです。

昔は海面だったのを埋め立てられ、
老中・大久保忠朝の邸地となりました。
その後、有栖川宮家のものになったが、
宮内省が買い上げ芝離宮となる。

当時の天皇がこの丘「九尺台」から海を眺められたそうです。
今では、想像ができません。
見えるのは東京タワーとビル群、高速道路です。

現在は建物を造る際に水路を寸断され海水取り入り口はありません。
面影を残すのみとなっています。

大正12年関東大震災で建物や樹木が焼失。
翌13年昭和天皇のご成婚の記念として
東京都(市)に下賜され、一般に公開されました。
園内は梅の花が見頃です。
昭和54年、国の名勝に指定されました。
入園料:150円