斑尾山は、飯縄山、戸隠山、黒姫山、妙高山と共に
北信五岳の一峰です。
山麓に広大なスキー場があります。
標高1381メートルはスキー場としては低いですが、
眺めはすばらしいです。

日本で始めてのフリースタイルの
ワールドカップが開催されたことで有名な
「斑尾高原スキー場」です。

ちょうどシニア大会が行われているところに出会いました。

山頂には、天候に恵まれたので思いも寄らず霧氷を見ることが出来ました。
霧氷は陽の光でダイヤモンドのように輝いていました。

トチの木コースは最大斜度が35度です。
圧雪車は入れないので悪戦苦闘しながら滑りました。

小学6年生まではリフト券が毎日無料というのは魅力ですね!!
春スキーは、雪は重いけど滑った充実感は最高です。
スキー後は「まだらおの湯」に入り、帰路に着きました。
北信五岳の一峰です。
山麓に広大なスキー場があります。
標高1381メートルはスキー場としては低いですが、
眺めはすばらしいです。

日本で始めてのフリースタイルの
ワールドカップが開催されたことで有名な
「斑尾高原スキー場」です。

ちょうどシニア大会が行われているところに出会いました。

山頂には、天候に恵まれたので思いも寄らず霧氷を見ることが出来ました。
霧氷は陽の光でダイヤモンドのように輝いていました。

トチの木コースは最大斜度が35度です。
圧雪車は入れないので悪戦苦闘しながら滑りました。

小学6年生まではリフト券が毎日無料というのは魅力ですね!!
春スキーは、雪は重いけど滑った充実感は最高です。
スキー後は「まだらおの湯」に入り、帰路に着きました。
