鶴ヶ城(旧若松城) 福島・会津若松市

会津若松市のシンボルとなっている旧若松城は、数多くの戦国大名が治め、幕末の戦役でも有名なこの城は、現在本丸を「鶴ヶ城博物館」として市のシンボルとなっています。また大勢の観光客で賑わっています。

五層の館内は、幕末の生活をリアルに再現し、貴重な資料が展示公開されています。「天主の間」など当時の姿を再現しています。


天守閣からは会津若松市内が一望できます。

城の大手門の櫓などに「昇り・降り」ができるように造られています。v字型に造られ「武者走り」とも呼ばれ、鶴ケ城の石垣の特色の一つと言われています。


近くには、白虎隊の記念館や墓所もある飯盛山がそびえていました。




