chakaしげの直滑降な日々

定年後67才にしてブログ開設。現在18年目に突入
夫婦の趣味である旅行・スキー・史跡めぐりなど気ままに綴っています

海の安全を守る神社

2008-10-05 07:32:51 | 国内旅行
 大洗磯前神社    茨城・東茨城郡大洗町磯浜町   

元禄3年9月9日徳川光圀公(水戸黄門)が参拝されたことで
知られています。境内は、常録広葉樹が生い茂っていることでも
有名です。






拝殿上の屋根の部分には、左甚五郎作「ブドウとリス」の彫刻は
日光東照宮の帰途、参拝時、彫った物と伝えられています。




境内には、漁業関係者からの安全祈願で「イカリ」が奉納されていました。




近くには、「リゾートアウトレット大洗」もあります。
マリンタワーを横目に家路に着きました。





                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りを楽しむ!

2008-10-04 08:46:47 | 国内旅行
茨城・なかみなと港 朝5:30着。アジ釣りに挑戦です。    

海を眺めながら秋の1日を釣りで楽しみました。
前日から出かけるうれしさを、準備で盛り上げます。



糸をたらして最初に釣れたのは小さなイワシでした。



さい先良し!!とアジを期待しましたが、来たのは小さなメバルでした。



海原を眺めて潮風を一杯吸い込みました。



夏の大洗海岸は、大変こみますが楽しい海岸のドライブができました。





アジは味わえませんでしたが、新鮮な「イワシのつみれ」は最高の味でした。

                 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒造りの森見学

2008-10-02 08:09:57 | 国内旅行
酒蔵資料館 埼玉・秩父市別所1432        

酒造り260年の歴史を誇る「酒蔵資料館」は秩父錦の銘柄で
知られています。広い館内には、代々伝わる道具や資料など
数百点ほど展示されています。





酒造りになくてはならぬ最も大事な桶もその一つです。
木製の搾り機もありました。江戸時代の酒造りの道具
や、技法など工程表で説明、展示されています。









現在の仕込みタンクは、一基12000ℓのタンクがいくつも整然と
据え付けられていました。





文化勲章受章者の描いた祝い枡が展示されています。

同じ敷地内には物産館もあります。試飲も出来ますが
100円で飲める酒は最高の味わいでした。(同伴者の声)

          


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポッコリお腹を引っ込めたい

2008-10-01 08:31:24 | 国内旅行
最近スーパーに行ったらバナナが売り切れていたことがありました。
テレビで、ダイエット番組があったことを知りました。
そこで野次馬人間も早速体験実行。

ある日の食事メニューです。  
朝食は、バナナ2本と水をカップ一杯です。




昼食は、野菜スープ(トマト、キャベツ、ブロッコリー、タマネギ、エリンギ、セロリ、ニンジン、等)
パン一切れ、チーズ入りオムレツ




夕飯は、サンマ、小松菜ゴマアエ、肉ジャガ、メカブ、缶ビール3501、ウーロンハイ2杯
主食は飲み物に置き換えています。(晩酌は止められません)




午後の三時は、おやつ代わりに体操を実施。会社勤務中に会社の方から
教わった、立ったままの腰ひねり運動とスクワット運動各100回実施中です。
間もなく1週間になります。
バナナダイエットの結果が気になりました。体重計に乗ったら800g減って
いました。これだったら続けられそうです。

          








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする