池上優游涵泳

「料理と散歩と仕事で海外」「ベトナム生活あらかると」改め、「池上優游涵泳」として日々を綴っています。

Quan Xua(牛肉の鍋)

2012-10-14 19:32:44 | ベトナム生活あらかると
今日は日曜日ですが、いろいろやることがあって、悲しいかな出勤。。。
(最近、リモート環境が調子悪く、効率上がらないので、オフィスへ)

誰もいないオフィスで、黙々と仕事。

電話もなく、サインをもらいにくるスタッフもなく、作業が進む進む。

いや、別に、スタッフに文句を言っているのではなく、、、

行きはタクシーでしたが、帰りは、のんびりKim Ma通りを歩いて帰ろうと。

普段は車で、朝、夜、通っていますが、休みの日の明るいうちに、徒歩の目線で見る、Kim Maも面白いものです。

朝、昼時、暮れてからは、賑やかなのですが、昼ごはんと夕飯の間くらいは、なんとなく呆けた感じを味わうことができます。

帰宅途中、羊肉の鍋や、BBQで賑わう辺りも、人気もなくのんびりと。


こんなに高い木が並んでしたんだなぁ~、とか。


私は、カエル(Ech)の焼肉、鍋、お粥が好きなのですが(かつての駐在国、シンガポール、タイは、カエルは当たり前)、

看板に、こんな感じで、写真が出ていると、これを見て「旨そう!」とか、思うものか疑問をもったり。


車なら、15分ですが、徒歩なら1時間(舗道がちゃんとしていて、バイクが停まっていなければ、もっと早いはず)の興味深いお散歩でした。

さて、今日ご紹介するのは、Quan Xuaというローカルレストラン。


金曜の夜、仕事終わりに。

Kim Maから、レイクサイドホテルの方へ、路地を入り、右手に、オープンエアーの店が並びます(室内も可なのですが、狭いので、入れる人は少なく、外の方が賑わっています)。その中で、間口を大きく、数軒分とっているのが、Quan Xeo。有名なのかな?

切欠は、ホーチミンから出張できているスタッフが誘ってくれたのです。

牛肉の鍋が旨いと。

確かに、金曜の夜とは言え、大繁盛しているので、旨いに違いない。

スタッフは、スープの作り方が云々と説明してくれるのですが、ほぼ理解できず^^;

にしても、なんで、ホーチミンのスタッフに勧められているのか?(なんで、君、そんなハノイに詳しい?)

鍋奉行は、ハノイのスタッフに任せて、できたのはこれ♪


確かに旨い♪

ブンのような米の麺を器にとりわけて、そこへ、肉、野菜、スープを装って食べます。

これは、いいね♪

ハノイも、ようやく涼しくなってきて(日本で言えば、普通の夏ぐらいに)、これから更に、寒くなっていくので、屋外の鍋はこたえられませんねぇ~

この界隈はよく来るものの、Quan Xuaは初めて来ました。これはいい処を知った。

これは、アヒルのつくね(?)竹に詰めて焼いているみたい。これもヒット♪



やはり、野外で食べるベトナム料理は、いいですね~♪

現在までの変遷

「料理と散歩と仕事で海外」として、タイトルの通り、趣味の料理と散歩、そして出張する海外の情報を掲載していましたが、ハノイ赴任となり「ベトナム生活あらかると」でベトナム生活、近隣の国への旅行模様などを掲載するようになり、一時、仕事が忙しく更新が滞りましたが、2017年末に帰任し、2019年から改めて「池上優游涵泳」として、知識探求、スローライフを紹介しています。

ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ