夏休み第二弾の後の一週間は、あれやこれや慌しく過ぎました。
その〆は、今日のゴルフ。
雨が降ったり、陽が差したり、先週からの雨で、コースの一部やバンカーが水没していたり、
でも、おかげで(池と化した)バンカーから、ノーペナでドロップできたり、
前日、ゴルフレンジで練習しすぎて、マメがつぶれて、痛くてフルスイングできないので、いい感じに力が抜けたり、
最近のうちでは、だいぶマシなスコアでした^^;
-----
さて、公式行事ネタを、
金曜日は、谷崎大使が帰任されるので、送別パーティがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/76/4b232a18c40defee1afc347acfd8da53.jpg)
本当に、素敵な方でした。
いろいろ気にかけていただいたこともあり、とても感謝しています。
在越日系法人の代表者のみならず、ベトナム政府、他の外国政府関係者、大勢がきていました。
ひとえに大使のお人柄かと思います。お疲れ様でした。
その大使の最後(送別パーティを除く)の公式行事であったのかもしれませんが、
木曜日には、日越経済サミット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7e/484272bdb5243843eb2a95d1459c3a69.jpg)
一日行事でしたが、仕事の都合で午前中の、演説やらパネルディスカッションのみ聞きに行きました。
パネルディスカッションでは、ベトナム側から
日本はもっと投資しろとか、
R&D分野の投資が少ないとか、
裾野産業の育成は、日本の責任であるとか、
日本側の大使、商工会長などが、
それはどうでしょうか?
と、苦笑せざるを得ないような、勝手な言い分が多数。
投資に対して、優遇措置どころか、更に規制をかけて、関税、ライセンス料などをとろうとしているし、
投資しやすい環境を整えるわけではない。
R&Dだって、他の国に比べて、ベトナムでR&Dを行うメリットがあれば、自然と行われるはず。
でも、そういうことはなく、技術だけ欲しいかのようなノリ。
裾野産業は、ベトナムが育成し、それによって投資を呼び込む話であって、大手から裾野まで、全部ベトナムに来い、のような言い分は
如何に、この国が、単に海外投資、海外援助に依存しきっているか、
そして、政府が何もしていないことを、さらけ出す、あまりに幼稚な発言でしたね。
商工会長の、ベトナムのあるべき姿、進むべき道を示せば、それに日本は協力する、というのは、まさに正しい苦言でした。
それがないもんね。。。
何でも外国がやってくれる、という依存体質が、ひょっとして、政府の考えるあるべき姿や進むべき道なのかもね。。。
ところで、
会場では、山ほどの資料が配られたのですが、
その中の一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/01/a4c991d1e6d189144b38e1c70a20de3c.jpg)
内容をタイプします。
---
現場訪問-ローカル洞察の取得
我々のローカルサイト訪問のため明日参加しよう
排他的なVJESの委任
Vinh Phuc工業団地
Mapple Tree ロジスティックパーク
ローカルビジネスと共にLucheonセッション
---
だからね、
仮にも、駐ベトナム日本大使とか、ベトナム政府高官とかが出席する公式なイベントじゃん。
誰か、日本人にチェックさせないのかね。。。
配る前に、と言うか、印刷する前に。
元が英語なのか、ベトナム語なのかわかりませんが、何でしょうかこれ?
ローカル洞察の取得?
排他的なVJESの委任??
VJES、Veitnam Japan Economic Summitの略だよね。
排他的?委任?
Vinh Phucは省の名前で、工業団地はあるけど、
Mapple Tree ロジスティックパークって?
Mapletreeロジスティックパークというのは、Binh Duong省にあるけど、
明らかに、誤字だよね。
最後の、LucheonセッションのLucheonって何語?
これももしかして、Luncheon(ランチョン、昼食)の誤字???
あきれてしまうけど、面白いですね~、そしてたまりませんね、誤字誤訳マニアの私にとっては^^;
さらに、お土産のボールペン。キャップのロゴからすると、Vietcombankの提供?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/73/4e081f41079fe22876cbc78a814ea2d0.jpg)
芯がないぞ。
まさか、そういうもの???
私がハズレを引いたのか、他もそうだったのか、興味はつきない、このベトナム品質^^;
その〆は、今日のゴルフ。
雨が降ったり、陽が差したり、先週からの雨で、コースの一部やバンカーが水没していたり、
でも、おかげで(池と化した)バンカーから、ノーペナでドロップできたり、
前日、ゴルフレンジで練習しすぎて、マメがつぶれて、痛くてフルスイングできないので、いい感じに力が抜けたり、
最近のうちでは、だいぶマシなスコアでした^^;
-----
さて、公式行事ネタを、
金曜日は、谷崎大使が帰任されるので、送別パーティがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/76/4b232a18c40defee1afc347acfd8da53.jpg)
本当に、素敵な方でした。
いろいろ気にかけていただいたこともあり、とても感謝しています。
在越日系法人の代表者のみならず、ベトナム政府、他の外国政府関係者、大勢がきていました。
ひとえに大使のお人柄かと思います。お疲れ様でした。
その大使の最後(送別パーティを除く)の公式行事であったのかもしれませんが、
木曜日には、日越経済サミット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7e/484272bdb5243843eb2a95d1459c3a69.jpg)
一日行事でしたが、仕事の都合で午前中の、演説やらパネルディスカッションのみ聞きに行きました。
パネルディスカッションでは、ベトナム側から
日本はもっと投資しろとか、
R&D分野の投資が少ないとか、
裾野産業の育成は、日本の責任であるとか、
日本側の大使、商工会長などが、
それはどうでしょうか?
と、苦笑せざるを得ないような、勝手な言い分が多数。
投資に対して、優遇措置どころか、更に規制をかけて、関税、ライセンス料などをとろうとしているし、
投資しやすい環境を整えるわけではない。
R&Dだって、他の国に比べて、ベトナムでR&Dを行うメリットがあれば、自然と行われるはず。
でも、そういうことはなく、技術だけ欲しいかのようなノリ。
裾野産業は、ベトナムが育成し、それによって投資を呼び込む話であって、大手から裾野まで、全部ベトナムに来い、のような言い分は
如何に、この国が、単に海外投資、海外援助に依存しきっているか、
そして、政府が何もしていないことを、さらけ出す、あまりに幼稚な発言でしたね。
商工会長の、ベトナムのあるべき姿、進むべき道を示せば、それに日本は協力する、というのは、まさに正しい苦言でした。
それがないもんね。。。
何でも外国がやってくれる、という依存体質が、ひょっとして、政府の考えるあるべき姿や進むべき道なのかもね。。。
ところで、
会場では、山ほどの資料が配られたのですが、
その中の一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/01/a4c991d1e6d189144b38e1c70a20de3c.jpg)
内容をタイプします。
---
現場訪問-ローカル洞察の取得
我々のローカルサイト訪問のため明日参加しよう
排他的なVJESの委任
Vinh Phuc工業団地
Mapple Tree ロジスティックパーク
ローカルビジネスと共にLucheonセッション
---
だからね、
仮にも、駐ベトナム日本大使とか、ベトナム政府高官とかが出席する公式なイベントじゃん。
誰か、日本人にチェックさせないのかね。。。
配る前に、と言うか、印刷する前に。
元が英語なのか、ベトナム語なのかわかりませんが、何でしょうかこれ?
ローカル洞察の取得?
排他的なVJESの委任??
VJES、Veitnam Japan Economic Summitの略だよね。
排他的?委任?
Vinh Phucは省の名前で、工業団地はあるけど、
Mapple Tree ロジスティックパークって?
Mapletreeロジスティックパークというのは、Binh Duong省にあるけど、
明らかに、誤字だよね。
最後の、LucheonセッションのLucheonって何語?
これももしかして、Luncheon(ランチョン、昼食)の誤字???
あきれてしまうけど、面白いですね~、そしてたまりませんね、誤字誤訳マニアの私にとっては^^;
さらに、お土産のボールペン。キャップのロゴからすると、Vietcombankの提供?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/73/4e081f41079fe22876cbc78a814ea2d0.jpg)
芯がないぞ。
まさか、そういうもの???
私がハズレを引いたのか、他もそうだったのか、興味はつきない、このベトナム品質^^;