カッパの女房

縁あってASDのカッパさんの嫁になりました。
カッパさんの飼い主・・・いや嫁として日々修行中です。

まだまだ続く年末の災難

2021-12-23 09:12:12 | 残念な出来事

望まない事態が起こったとき、

その原因は常に自分にあると思ってきたし、

原因が他にあるとしても、

対処・予防を怠ったゆえの自業自得の災難だと思っていた。

誰かが、さも自分に非がない様な言い方で愚痴を並べていると、

私は内心「回避できたやん」「あんたが悪いやん」って思ってしまう。

もちろん事故など予測不可能のことは、

本人に原因がないのは言うまでもないけども・・・。

でも事故以外で人間関係においても、不可抗力的なものが起こる。

例えば勝手に好意を持たれたり、嫌われたりして

危害を加えられることなど・・・。(よく事件になってるもんね)


さて、そんな感じの事件が起こった。

前回もブログに載せた例の客

そのバアサンがまたやらかした。

うちの店で転んだのだ。

勝手に。

手を差し伸べるヒマもなくね。

特にケガはなかったと思う。

その夜バアサンから電話がかかってきた。

怒りの電話。

どうやら私の態度が気に食わなかったらしい。

私はちゃんと助け起こして、

椅子に座らせて、

ケガはないか確認して、

痛がる手首を冷えピタで冷やして、

しばらく休ませて、

気分が悪いようであれば病院に行くように進言して、

店の外まで送り出しましたけど、それが?

どうして欲しかったんだ?

電話で私はキチンと非礼(?)を詫びた。

しばらくするとまた電話があり、カッパさんが出たが、

あんたら夫婦、おかしいと言って切ったそうだ。

これは何度も電話をかけてくるパターンだ。

すぐに電話線を引っこ抜いた。

家でくつろいでいると、窓を乱暴にたたく音がした。

玄関に出て見ると、例のババアだ。

大声でわめいている。

店の悪口をわめきたてるので警察を呼んだ。

バイク3台とパトカー1台が到着した。

ババア1人にたいそうやな・・・と思った、けどホッとした。

女性警官が私とカッパさんに調書を取り、

あとの警官が「こんなんしたらアカンで」とババアを諭していた。

そのうち一人の警官がババアを家まで送りにいった。

これで終わりか?終わったのか?

また、ほとぼりが冷めたころババアが菓子折り持って

謝りに来るのではないか、と気が気じゃない。

もちろん門前払いだ。

やんわりとね。


こんな感じで恐怖は平和な日常に忍び寄る。

年越しまでに、なんだかんだありそうだなと

嫌な予感のする夜のことだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者2021

2021-12-16 11:16:27 | 残念な出来事

そろそろ歯の治療の話をするね。

ってか、誰もそんな話を期待していないのわかっているけどね。

えっと前回は歯の型取りがうまくいかなくて、

さらに出来上がった被せ物も不具合で再作成って話だったよね。

あれね、あの時は上の被せ物が合わなかったけど、

下の被せ物は問題なかったようで、そのまま装着したのね。

装着して「どうですか?」と衛生士さんが聞くので、

「ちょっと高いですね」と言うと、

衛生士さんが、上の歯の仮詰めを薄くしてくれたのよ。

「どうですか?」と聞くので

「高いです」と言うと、また上の仮詰めを薄くしてくれる。

いや、今つけたばっかりの下の歯の被せ物が高いんだってば!!

麻酔も効いているし、上は仮詰めだし、

嚙み合わせがたまらなく違和感。

上の被せ物のみならず、この下の被せ物も絶対に不良品だから!!

なんで接着剤で付けちゃったかなぁ?

家に着いてから、すぐに歯医者に電話して調整の予約を入れた。

それから調整してもらうことなんと4回!!

もうね、付け直してほしい、ほんま。

最後はその被せ物に穴が空いてしまって、

結局新しい被せ物を作り直してもらうことになった。

ずっとね、ものが噛めないので食事がつらかった。

2か月、無駄に歯医者通った。

ようやく次の被せは大丈夫だろう?と思っていたら、

歯医者から電話がかかってきて、3日延期となった。

心が折れるわ。

ようやく先日、新しい被せを付けてもらった。

前よりはずいぶんマシだ。

でも、まだ違和感が少しだけ感じる。

これを歯医者に予約入れるべきかどうか、すごく悩んでいる。

時間が経てば気にならなくなるものかも知れない。

でも、違和感がある・・・。

前回、4回も調整してもらったけど、

私がクレーマーだと思われていないか心配だ。

どう思われようが気にせず違和感を訴えればいい。

わかっている。

けどね・・・。

冷たくあしらわれたら傷つくだろうな。


そんな小さなことを悶々と悩んでいるフクであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災難は続く

2021-10-13 16:54:20 | 残念な出来事

これで歯医者通いも卒業だ、と浮足立って歯医者に行ったよ。

うん、タイトルでだいたい雰囲気つかみ取ってくれているよね。

治療も終盤にさしかかって、仮の詰め物を取って、

やっとできた被せ物を合わせる段になった。

でもね、

そう、

なんと、被せ物が合わないーーー!!

どうしてーーー!!


え、型も取りなおしたよね?

わざわざ予定を繰り上げて嫌な思いして、取り直したよね?

なんで?

「すみませーん、フクさん。被せがどうも合わないのでもっぺん作り直しますねーー、

ほんとすみませーーん」

と歯科医師が言った。いや、ぬかした。いや、ほざいた。

なっぬーーーー!?

うそやーーーん


と私の頭の中は大パニック。

治療器具を全部ひっくり返して、機械もへし折って、

椅子に思いっきりエルボーかまして・・・

なんてできると思うか?

あまりのショックで家までどうやって帰ったのか、記憶がおぼろだ。

仕事ももちろん手につかず、ずっと上の空。


ただ、お客さんにそのことを話すと、

「あーー私もそんなことありましたねーー。

私の場合は2回会わなくて、『技工士、変えろーーっ』て言ってやりましたよ」

と言った。

私と同じような目に遭った人、いるんだ。

それも2回って!!

ま、私も似たようなもんだけどね。

おかげで長引く治療に2kgも体重が減ったわ。(喜ぶべきか?)

うまく噛めないから、食欲が落ちたんだな。

肉なんてほぼ丸飲みだったから、胃がおかしかった。

あんなに落ちなかった体重が1か月ほどで2kg・・・。

実感はないけどね。

今日は天気も良かったので神社にお参りに行ってきた。

ねんごろにお祈りさせてもらった。

お賽銭も奮発した。

神頼みすると不思議と気持ちが落ち着く。

信仰ってこういうものだよね。

珍しくアスピーのカッパさんが私を慰めてくれた。

なんだか、お尻がムズムズしたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OH!NO!災難

2021-09-30 11:15:03 | 残念な出来事
カッパさんの歯の治療はカッパさん独断で強制終了したが、

私の虫歯治療は続いている。

実際に虫歯かどうかわかないが、

まあ治した方がいいと思える歯なのだろう。(虫歯かどうか私はまだ疑っているけどね)


そんな私にまたしても災難が降りかかった。

朝、歯医者から電話がかかってきて14時に来て欲しいと言う。

どうやら歯の型取りに不具合があったらしく、

歯科技工士からクレームがついたとのこと。

もう一度、型を取りなおさなければならないこと、

ついては早いうちに来院してほしいなどが告げられた。

電話を持ったまま、膝崩れになった。

目の前が真っ暗だ。

これを災難と言わずして何と言おう。

その日の予定は全て繰り上げて、なんとか歯医者に駆け込んだ。

今回はVIPルームのような個室に案内された。

受付から衛生士、大院長までが揉み手でペコペコと頭を下げてくれた。

まあ・・・そこまで頭を下げてくれるんなら・・・

私も鬼ではござーせんからねぇ・・・。

しかし、上下の歯の麻酔を打って、2本の歯の仮の詰め物をはがす。

これがまた大変なんだわ。

そして型を取る。

こっちも疲れるわ。

ただ、スタッフや院長のヒソヒソ話を聞いていると、

どうやら型取りをミスった訳ではなく、偏屈な技工士の誤解らしい・・・。知らんけど。

それでも私の精神的な苦痛は変わらない。

1本だけでなく2本の歯だからねっ!!

同時に上下の歯を治療してたのが仇になったよ、え!?

1本ずつの治療で良かったのに・・・。

その後、気を取り直して眼医者にも行くことにした。

当所の予定より時間が余ったからだ。

雨だから患者が少ないだろうと思いきや、

待合室は大盛況だ。

4時に行って7時に終わった。

新しくコンタクトレンズを新調したのが時間がかかった原因。

お試しで使い捨てのレンズを3回分くれたのがせめてもの救い。

(あと設立20周年記念とかでハンドタオルも貰いました。ぶひっ)

もうクタクタ。

初めて建設現場で働いた時、あるいは初めてコンビニで働いた時、

あるいは初めて救急病院で働いた時に匹敵する疲労ではないか。

ま、実際そこまで体力を使っていないけど、(ってか上記の経験したことないけど)


気分的にそんな感じだ。

おまけに雨の中、結構な距離を歩いたのも、疲労が重なった原因だ。


家に着くと従妹からLINEがあった。

手相占いを始めたので鑑定してあげると以前に言われて、

私の手相を写真に撮って、送信していたのだ。

その鑑定結果だった。

目を疑うような良いことずくめの鑑定で、ちょっと驚いた。

どうやら私はかなりの強運の持ち主であるが、(←嘘だよね)

無自覚に運の無駄遣いをしているらしい。

でっかいことを始めたら成功するから頑張って挑戦してみて!

とアドバイスしてくれた。

でっかいことって何?

博打?ギャンブル?

私ごときができる『でっかいこと』限られているような・・・。

それよりも、今回の歯医者のような災難が巡ってこない方がありがたい。

でっかい運よりほどほどの運でいい。

(ホテルがダブルブッキングでスーペリアルームを用意してくれた・・・とか)

しかし、恐ろしい凶運の持ち主と言われなくてよかったのかも。

この程度の不運で済んだと感謝するべきなのだろう。


とにかく、手相の鑑定結果に少しだけ気が晴れた1日であった。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫歯治療のラビリンス

2021-09-05 10:37:48 | 残念な出来事


全く痛まない歯を治療をしてもらっている。

今回は2歯目だ。

被せ物を、はつってもらって、

ドリルで歯をぐいぐい削られている。

見た目よりもひどい虫歯だったらしく、

最初は若先生が削ってくれていたが、

少し時間を置いてから大先生がやってきて、

さらに麻酔を追加投入しての大手術となった。

もしかしたら神経を抜かないとダメかも知れないと

厳しい顔で告げられた。

まず様子を見るため仮の詰め物をだけをして、

その日の治療は終了となった。

待合室に戻ると、大勢の患者で埋まっていた。

きっと私のせいだよね。

なんてったって治療に75分ほどかかったもの。

今の歯の治療が終わったとしても、まだあと2歯虫歯が残っている。

年内に治療が終わるのかなと暗くなる。

知り合いに半年くらい歯医者に通っている人がいたが、

なんでそんなにかかるのか不思議だった。

そうか、3つも4つも歯を治療するとなると半年かかるのか。

思えば最後に虫歯の治療したのっていつだろう?

被せ物が取れると歯医者に行き、

大体2、3回通院すれば済んだんだよね。

今回も被せ物が取れたのは1歯だけで、

それだけなら2回の通院で済んだ。

歯医者選び間違えたのかなと後悔しないでもない。

でも周りの人は、

「早めに治療した方が絶対にいい」と異口同音にたしなめる。

だろうね。

そうだろうね。

思わず遠い空を見つめるフクであった。

明日もまた歯医者だ。

大手術が待っている・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常に潜む災厄。それは虫歯

2021-08-12 10:02:42 | 残念な出来事


うん、あのね・・・。

カッパさんの歯医者通い二の舞になりたくないので、

私も歯間ブラシで磨くことをしたんだよね。

一週間は経ったよね。

奥歯の間に歯間ブラシでごしごしやっていたら、

ふいに被せ物がはずれた!

『ブルータス、お前もか!?』

そう、カッパさんも最初は被せ物が外れて

ドS歯医者に通い出したんだよね。

次は私なのか?

ただ、前に行った時は被せ物を接着剤でくっつけて、

治療は終了したんだよね。

今回もそうであって欲しい。

早速、朝一に歯医者に電話した。(カッパさんとは別の歯医者)

ところが、休業してやがった。盆休みか?

一刻を争う状態(?)なのに!!

でも、

これを機会に別の歯医者に行ってみようと思った。(カッパさんとは別の歯医者)

そこは診療時間枠も長いし、なんてたってサイトで予約が取れる。

まず初診なので電話をかけた。

16日の午後しか予約取れなかった。4日後・・・。

ブルーになる。

その日まで13食も片側オンリーで噛まないとダメなのか!

めっちゃストレス!

ふとした時に被せの外れた歯で噛んでしまう。

歯はカルデラ状態。

うっかり、カルデラで噛んだお米が貼りつく。

小さな臼でついた餅状態。

つらい・・・。

これがあと5日続くのか・・・。

思わず取れた被せ物をセットしようと思ったが、

以前もそれをやって、しょっちゅう外れたことを思い出した。

被せ物が外れたり、虫歯になったときって、

日常のありがたみが実感できるよね。

昨日までの私は悩みもなく、どんだけのほほんと生きていたか!

病人の苦労がしみじみとわかる。

私は特に持病もなく、頭痛以外で病院に通うこともなく、

たまにドライアイ、たまにホットフラッシュ程度。

その程度で「しんどい」を連発していたことを恥じた。

健康であったことを感謝しつつも、

やっぱり被せ物が取れたことがつらい・・・。


こう言うときこそオリンピック観て、元気出そうと思った。

かんばれ日本!がんばれみんな!がんばれ私!

あ、オリンピック終わってたか!!チキショーー!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村哲さんを偲んで

2020-12-04 09:01:45 | 残念な出来事

 

12月4日は中村哲さんの命日だ。

銃撃事件から1年になる。

中村哲さんのことを私はうっすら知っていた。

亡くなってからその偉業に感銘した。

ただ、私は数十年前にパキスタンのペシャワルで働く、

日本人医師の存在は頭に残っていた。

近年に名前を頼りに書籍を調べて、井戸も掘っていることも知っていた。

いつか図書館で本を借りて読んでみようと思っていた。

その矢先の訃報だった。



下の新聞の切り抜きは、私の心に響いたコラムで、

切り取って手帳に長年挟んでいたものだ。



もう何十年前の記事かわからない。

宝物と言っていい。

彼が生存中に授与されなかったことで、

ノーベル平和賞そのものが、嘘くさく思えた。

結局は(授与対象者は)白人・黒人優先かよ!と思ったのは私だけか?

もう少しアジア人にも目を向けて!

あそこまでの偉業を成した人って他にいたか?

2017年は核兵器廃絶国際キャンペーンって言う団体が受賞しているけど、

全然、廃絶してないし!何のムーブメントも起こってないけど!

2020年は国際連合世界食糧計画が受賞。

なんか国連がやるべきことをやったってだけじゃん!

個人の受賞者も、中村哲さんの業績には遠く及ばないわ!

って、みなさんを置いてけぼりにして一人で熱くなってごめんよ。

私が中村哲さんがいかに偉い人かを、

カッパさんに話しても、

カッパさんは全然興味を示さない。

上の空で話を聞いている。

まあ、そんなもんだろう・・・。


中村哲さんはクリスチャンらしいが、

イスラム教にもきちんと寄り添った。

住民のためにモスクも建てたと聞く。

宗教って何だろ?

神って何だろ?

って素朴な疑問だ。

私は無宗教だが、宗教にまつわるイベントは好きだ。

お祭りは楽しい。

お祭りには愛があふれている。

あ、

もしかしたら神は「愛」か?

だとしたら、色んなところに愛がある。

もちろん自分の中にもだ。

万物に神が宿るとされる日本人の考えは間違ってない(かな?)

唯一神とする宗教は、強いリーダーを求める人種が崇拝する。

神様は唯一だと考える方が統率は取れるよね。

上下関係も明確になるしね。

でも、いっぱいいてもいいじゃないって言う日本人の宗教観の方が好き。

イスラム過激派の人たちも、もっと柔軟な考えを持ってほしい。

こんな悲劇はもう二度と起こさないでほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクママのお手伝い

2020-01-26 10:14:28 | 残念な出来事


フクママから「フクに手伝ってほしいことがあるねんけど」と

猫なで声で電話があった。

もういやだ。

この時点でやっかいなことを言ってくるのがわかってる。

「何なん?」と自然と声が低くなる。

「たいしたことじゃないねん。電話台をね、組み立ててるんやけど、

 ちょっと一人じゃできひんところがあるからね。

 フクに手伝ってもらおうかなーと思って」

たいしたことあるやん!!

「えーーもう忙しいからそっちには行かれへんわー」

と軽く断ったけど

「10分くらいで済むと思うんやけどね」

と相変わらずくいついてくる。

10分くらいやったら行ったってもいいか、と思った。

そう言えばこの間、2万円分のQUOカードもらったしな。

と、孤独な老婆を無下に扱うのに罪悪感を感じて、

翌々日の昼休みに行ってやることにした。

母はもう79才になると言うのに、

セルフ組み立ての電話台を買ったのだ。

家具の組み立てって私ら世代でも難しい。

それを、だ。79才、だ。

40年前に靴箱を組み立てた成功体験をまだ引きずっている。

案の定家の中は板が散乱していた。

テーブルにはネジがばらまかれている。

軽いめまいを覚えた。

こんなん10分では済まん。

「ここまではやってんけどね」と引き出しを自慢そうに見せる。

だから・・・?

朦朧とする頭で説明書を読んでみた。

ネジにはA~Lまで記号が打ってあるが、

フクママが袋からネジを出したせいで、どのネジがAなのかもわからん。

木ネジの半分が折れて使えなくなっている。

板の穴に入って折れている木ネジ多数。

もうほじくり返すの不可能。

無理じゃね、組み立てるの。

それでも「やる」と言うフクママ。

そこまで言うならと、

二人で力を合わせてなんとか電話台を完成させた。

2時間かかった。

午後の仕事が始まる時間だ。

廊下に移動させようとすると天板がスポッと抜けた。

だよね~~。

しかたなく畳の上をズリズリと滑らして廊下に出す。

そこでもスッタモンダがあったが、書くの面倒くさい。

移動が終わり、最後にファックス電話を置いた。

でもめっちゃグラグラガタガタする。

そりゃあ、木ネジでしっかり連結する部分がほぼ連結できてない。

じゃあどうやって板同士が連結できているのか・・・?

聞かないでっっ!!

もうスルー。

おまけに新しい電話台は前の台よりも一回り大きく、廊下が海峡のように狭くなった。

私が帰る段、フクママは未練たっぷりに古い電話台を眺めていた。

そしてポツリ。

「古い方でよかったな」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者、卒業!

2019-11-15 20:48:03 | 残念な出来事


例の歯医者にまた行ってきた

これで三度目だ。

あの、歯医者だ。

※詳しくは前に書いた歯医者編を見てね。

さて、今日は午後3時の予約。

待つことはないだろうと思い、診察券に書いてある予約時間を確認した。

げげっ。

日付が昨日になっている。

でも曜日は今日だ。

たしか15日の金曜日って言ったはずなのに。

14日(金)になっている。

今日行って

「フクさん、昨日の予約でしたよ」って言われるかもしれない。

なんでここのスタッフはどいつもこいつもダメダメなんだ・・・。

それでも2時50分に行った。

待合室は解放されているが、スタッフの姿は見えない。

おじさんが一人待っている。

私のあと2人高齢の女性がやってきた。

そのうち一人は飛び込みで来たようで、

スタッフと押し問答している。

歯がかなりひどい状態なのだが、しばらく放置していたらしい。

痛いので今日診てくれと頼んでいる。

スタッフは患者が詰まっているので、今日はムリだと断っても、

老女は食い下がっている。

根負けしたスタッフは「1時間は待つと思いますけど」といいながら、

待つことを許した。

気が緩んだのか老女はぶぶぅ~と音の長い屁を放って、

なんと私の隣に座ったのだ。

それも私にお尻をくっつける形で、斜め45度に背を向ける形で!

え、ソファめちゃめちゃ余裕あるよ。

もっと離れて座れるよ?

なんで密着しているの?

うわっ!!くさいくさい!!

ぎゃーーー助けてーーー

ともちろん声には出さず、私は鼻をハンカチでそっとおさえた。

地獄のひとときだ。

やがて3時ちょうどになった。

スタッフが現れた。

でも、誰も診察室に呼ばれない。

今は何の時間かな?

うん?もう3時5分ですけど?

そうこうするうちにおじさんが呼ばれ、そして5分後に私が呼ばれた。

えっと3時の予約って3時に診察室に入れると思ってたよ。

そうじゃないんだね。

単なる優先順位の目安なのかな?

今回、私は歯茎チェックだけなので、

特に問題はなく10分程度で済んだ。

歯槽膿漏とか歯周病とか言われたらどうしようかと思ったよ。

半年後に来てくださいって言われたが、誰が行くかっ!!

これでこの歯医者とも縁が切れる。

また来いって言われたらなんて言って断ろうかとずっと考えていたよ。

引っ越しするとか、入院するとか、ね。

そんなウソをつく必要もないようだ。

待合室に戻るとまたけっこう待たされた。

なんでこんなに待つかなぁ?

ようやく呼ばれて精算する。

「保険証もお返ししますね」と言ってから、

「あ、コピーしてもよろしいですか?」と聞かれた。

いいけど、今コピーする?

呼ぶ前にやってよ。などと心で思ったが、

今回は一番マシな対応なので大目に見る。

とにかく、あの歯医者にもう行かなくていいのが、ただ嬉しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例の歯医者に行ってきた

2019-10-16 10:08:58 | 残念な出来事


12日は台風19号が日本列島を直撃とかで、

大騒ぎの一日だった。

実際、水害などの甚大な被害をもたらした。

もう毎年、こんな悲惨なことが起るのかな・・・と

落ち込んでしまう日々だ。

当日は16時に歯医者に行く予定だった。

しかし歯医者から電話がかかってきて、

「12時45分に変更してもらえますか」と言われた。

午後から暴風雨などで外出が危険な状態になるからだろうか?

「わかりました。行きます」と返事したのは、

11時45分。

ちょうどニンニクたっぷりのペペロンチーノを作っていた時だ。

食べて即歯医者だ。

嫌がらせだと思われないだろうか。

そんなことを思いながらダッシュで食べて、

コーヒー飲んで、牛乳飲んで、歯を磨いて、フリスクを食べて、

風の強い雨の中を歩いて歯医者に向った。

ドアを開けてびっくり。

患者が4人待っていた。

デジャヴか?

前回と同じ展開だ。

1時間前に電話をくれた時には、すでに患者は待っていただろうに。

結局45分待たされたが、

1時か1時15分とか、いや1時30分でもよかったんじゃね?

なんで時間を読めないんだ?

などと心の中でぶつぶつ文句を言っていた。

待っている間も院長とスタッフが小さな言い合いをしている。

仲がいいのか悪いのか・・・

院長がなめられているのか、あるいはウザがられているのか・・・

院長「××どこやねん・・・」

スタッフ「○○のところに置いておきました!あるでしょ?」

院長「えぇ・・・わからへんわ、どこ?」

スタッフ「あるでしょ?探してください!」

院長「もうええわ。早く◇◇さん、中に入れて」

スタッフ「今、入れるところですっ!!」

と、答えたスタッフがフンガフンガしながら、

私の名前を呼んだ。

この険悪(?)な感じで私の番?

っつーか待合には私しかいない。

案内してくれたスタッフ(衛生士さん?)が、

イライラした感じ(だと私が勝手に思っている)で、

私を診察台に乗せた。

少し待ったあとその衛生士さんが歯垢を取ってくれた。

大丈夫?イライラしてないよね?

と私は口を開けながら思った。

衛生士さんは院長とのピリピリしたやりとりを挟みつつも、

丁寧に歯垢を取ってくれた。

よかったちゃんと仕事してくれて・・・。

さ、これでもうこの歯医者とは縁が切れるなと思ったら、

「来月に歯茎のチェックがあります」とスタッフが言ってきた。

あーーーん!?

もう終わりじゃねーの?

引っ張る気だな。

どうやって断ろうかと思っていたら

スタッフの「これで最後です」の一言で私は「はい」と言ってしまった。

最後ならもう行くしかないわ。

それでスッキリ縁切りだ。


受付は前回と違う女性がいた。

私の希望を聞いてくれて、来月の午後3時の予約が取れた。

すんなり3時から取れるじゃねーか。

前回手こずった意味がわかんねー。

まあいい。

次回は待たずに済む。やったーー!!

もう本当にねこれで最後にしますからねっ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする