遅ればせながらとうとうスマホを買った。
ほんとにもう悩みに悩んだ末のスマホだ。
実際、私が使ってひと月ン千円の値打ちがあるのかわからない。
でも時代はスマホだ。
「死ぬまでガラケー」と言う孤高の意思もない。
とりあえずスマホに乗り換えたわけだ。
まずau傘下のUQモバイルとソフトバンク傘下のYモバイルと比較。
サービスはほぼ同じだけど、iPhone5sにした場合、
UQは16Gでソフトバンは32Gの機種になるらしい。
ショップもYモバイルの方が断然多いので、
結局Yモバイルと契約した。
iPhone5s、小っちゃ!!
やっぱ低価格だからしゃーないね。
初めてのスマホなので、その日から格闘が始まった。
私のまわりにガラケーはほぼゼロ。
メアド変更のメールを出すと、
「ラインで喋ろう!」とお誘いがあり、
なんとかかんとかアプリをインストールし、
ラインに入った。
こっちは文字を打つのに四苦八苦していると言うのに、
次々とみんなからメッセージが届く。
ようやく打ち終えたメッセージも、
衛星中継以上にズレてる。
スタンプもわかんない。
あせっている表情のスタンプを押したかったのに、
投げキッスをしているスタンプになってしまった。
絶対そぐわない絵だ・・・。
そんなこんなで、こっちがもたついている間に、
一通り波が過ぎ去ったようでホッとした。
なのに3時間たって誰かが追加で「グー!」のスタンプ。
これがラインなのか・・・。
・・・ノリについていけるかな?
まだまだ道は長い。
結局、アマゾンで「iPhone知りたいことがズバッとわかる」
って言うガイドブックを買っちゃった。
また無駄遣いして!ってカッパに怒られるだろうな。
でもしばらくは勉強だ。
最初、スマホを買ったことを後悔したがふっきれた。
ってか、今スマホにしておいてよかった。
ずいぶん自分が時代に遅れていることを痛感したから。
来年だと追いつくのが大変だった。
今年がデッドラインだったかも。
さてなぜアンドロイド端末でなくiPhoneにしたか?
親しい人にiPhoneが多いからだ。
周囲は圧倒的にアンドロイドが多いのだが、
身内や親しい友人に合せるとiPhoneなの。
あと機種変のときに操作に悩まなくて済むようにと。
それだけの理由ですわ。
この選択が吉と出るか凶とでるか?
それは2年後にわかると思う。