どう言うわけか私はよく
スナック菓子を食べるイメージがあるみたいです。
でも子どもの頃からあまりスナック菓子を食べる
習慣がないもので
今でもあんまりクチにしません。
たま~にポテトチップスを買ってきて
1週間かけて食べたりします。
湿らないよう開封した後は冷蔵庫に保存。
そんな私に、『フクちゃんのオススメのお菓子は何?』
とか訊かれるのですが、
知らないから・・・。
うまい棒もカッパさんに教えてもらいました。
どうも乾燥したお菓子が苦手なんですね、私。
口の中が乾いてしまうんです。
だから、どっちかってぇと
しっとり系のスイーツが好きです。
思いつくまま、大好物を羅列してみました。
京阪の京橋駅で売っているコカルドのシュークリーム
パステルのなめらかプリン
ルタオのチーズケーキ
ロイズのチョコレート
クラブハリエのバームクーヘン
小倉山荘のチョコあられ
鼓月の華
ああ、アンリシャルパンティエの焼き菓子も捨てがたい・・・。
もう想像しただけでうっとりですぅ・・・。
よくマスコミなどをにぎわせているスイーツは
(例えばエス小山のロールケーキとか)
まだ食べてません。
簡単に手に入るものばかり並べちゃいました。
そうそう家の近くにはおいしいケーキ屋が
あまりないのです。
最近食べて美味しいなと思ったのは
地下鉄守口駅そばの千寿堂って言うケーキ屋さんかな。
あ、ケーキ屋さんを食べた訳ではなくってよ。
ケーキよ、ケーキ。
でも遠いのよね・・・。
ケーキ職人さん、
なんとかここいらに引越ししてください。
お待ちしております。
余談ですが、
ザック・JAPANの活躍で
見事アジアカップを制しました。
連日、そのニュースで持ちきりです。
ですが、私はザッケローニ監督の名前を
独居老人と聞こえてしまう。
なんか、せちがらい風が
吹いちゃうね・・・。
そもそも『ザッケローニ』と文字だけを見ると
美味しい洋菓子を連想してしまいます。
イメージとしてはチョコ風味のバームクーヘン。
コック帽をかぶったリスのシルエットがロゴ、
って勝手に想像をふくらましています。
ケーニヒスクローネをイメージしてるんだろな、
たぶん・・・。
スナック菓子を食べるイメージがあるみたいです。
でも子どもの頃からあまりスナック菓子を食べる
習慣がないもので
今でもあんまりクチにしません。
たま~にポテトチップスを買ってきて
1週間かけて食べたりします。
湿らないよう開封した後は冷蔵庫に保存。
そんな私に、『フクちゃんのオススメのお菓子は何?』
とか訊かれるのですが、
知らないから・・・。
うまい棒もカッパさんに教えてもらいました。
どうも乾燥したお菓子が苦手なんですね、私。
口の中が乾いてしまうんです。
だから、どっちかってぇと
しっとり系のスイーツが好きです。
思いつくまま、大好物を羅列してみました。
京阪の京橋駅で売っているコカルドのシュークリーム
パステルのなめらかプリン
ルタオのチーズケーキ
ロイズのチョコレート
クラブハリエのバームクーヘン
小倉山荘のチョコあられ
鼓月の華
ああ、アンリシャルパンティエの焼き菓子も捨てがたい・・・。
もう想像しただけでうっとりですぅ・・・。
よくマスコミなどをにぎわせているスイーツは
(例えばエス小山のロールケーキとか)
まだ食べてません。
簡単に手に入るものばかり並べちゃいました。
そうそう家の近くにはおいしいケーキ屋が
あまりないのです。
最近食べて美味しいなと思ったのは
地下鉄守口駅そばの千寿堂って言うケーキ屋さんかな。
あ、ケーキ屋さんを食べた訳ではなくってよ。
ケーキよ、ケーキ。
でも遠いのよね・・・。
ケーキ職人さん、
なんとかここいらに引越ししてください。
お待ちしております。
余談ですが、
ザック・JAPANの活躍で
見事アジアカップを制しました。
連日、そのニュースで持ちきりです。
ですが、私はザッケローニ監督の名前を
独居老人と聞こえてしまう。
なんか、せちがらい風が
吹いちゃうね・・・。
そもそも『ザッケローニ』と文字だけを見ると
美味しい洋菓子を連想してしまいます。
イメージとしてはチョコ風味のバームクーヘン。
コック帽をかぶったリスのシルエットがロゴ、
って勝手に想像をふくらましています。
ケーニヒスクローネをイメージしてるんだろな、
たぶん・・・。
ランダム検索で、偶然ブログ拝見しました。
『ザッケローニ』は私の耳には『雑居浪人』と聞こえて、『独居老人』は聞いたことあるけど、『雑居浪人』とは…?
浪人して親からも見放されて、仕送りを切られ、お金がなくてルームシェア?
とか、思考をぶっ飛ばしてたものです。
似たような人がいて嬉しいです。
他の記事も面白いです。
コメントありがとうございます。
4ヶ月過ぎて、ようやくコメントいただいていたことに
気づきました。
あたたかいお言葉ありがとうございます。
これに懲りず、つたないブログを楽しんでいただければ幸いです。