goo blog サービス終了のお知らせ 

光と影の軌跡Ⅱ

つれづれなるおじさんの写真日記

銘水の里・久留里(君津市)を行く①-ツバメのお出迎え

2022年06月01日 | 日記
  
  5/29(日)半年ぶりに久留里の街をツレと訪ねました。真夏日になるかもしれないという予報だったので、帽子をかぶりタオル等を多く持ち、ローカル鉄道久留里線で出発進行です。木更津駅発午前9時16分の久留里駅行に乗車。何時朝のうちは混んでいるのに、休日のせいか、空いていました。



 

 学生も7~8名乗っていましたが、途中の上総清川駅で降りて行きました。その先から車内はもうガラガラ。ローカル線ののんびりした雰囲気を満喫しました。馬来田駅にはリュウゼツランが満開でとても綺麗でした。

      



      
 
   終点久留里に着いたのは10時03分頃、乗車時間約50分運賃420円の小さな旅です。





  駅を出て蔵のような形のトイレに入りました。出て来るとツバメが入り口にある巣に向かって飛び込んできました。この辺はツバメが多いですね。駅舎の周りにもツバメが飛び交っています。





  まず駅の右手にある、水くみ広場に行きました。この側には久留里観光交流センターがあり、椅子やテーブルも設置されていて休憩には最適。綺麗に整備された自噴井戸には、大量のペットボトルを持った人が銘水を汲んでいました。