風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

ジョウロウホトトギス

2013-10-02 | サ行
ジョウロウホトトギス、石灰岩の岩壁に垂れ下がって生育すると、土佐植物誌に書かれている。 初めて見る自生地でのジョウロウホトトギス、葉焼けもなく虫にも喰われず、開花状況も最高! 初めて見てこんな良い状態の花が見られるとは…思わず拍手をしてしまった(汗) ↓こんな草の中にも咲いている。あまり注目されないけど・・・ ジョウロウホトトギス・上臈杜鵑草  ユリ科ホトトギス属 . . . 本文を読む
コメント (26)

シコクハンショウヅル 他

2013-04-27 | サ行
『シコクハンショウヅル』四国山地に分布する。イヨハンショウヅルに似るが花の直下につく小苞が大型で大型で、先端部分が葉状になるものをこの変種とした。と高知県植物誌に書かれている。イヨハンショウヅルも見たことにけど、北川村にあると植物誌に出ている。今度是非見てみたいと思う。先輩が挿し木苗から増やしたのをいただいた。今年初めての花。 タカネハンショウヅルを見慣れていると、蕾が長く感じると言うか、実際長 . . . 本文を読む
コメント