
今年も残り少なくなった。あれこれしなければいけないことはいっぱいあるのに、なかなかエンジンがかからない。
12月の歩数
1日『6.069歩』
2日『5.074歩』
3日『3.361歩』
4日『5.046歩』
5日『4.415歩』
6日『8.790歩』
7日『2.552歩』
8日『7.770歩』
9日『3.934歩』
10日『5.556歩』
11日『5.203歩』
水仙の花を見つけると何故かほっとした。12月5日風の山で撮影
12月の歩数
1日『6.069歩』
2日『5.074歩』
3日『3.361歩』
4日『5.046歩』
5日『4.415歩』
6日『8.790歩』
7日『2.552歩』
8日『7.770歩』
9日『3.934歩』
10日『5.556歩』
11日『5.203歩』
水仙の花を見つけると何故かほっとした。12月5日風の山で撮影
29日『3.039歩』
30日『4.372歩』
31日『2.966歩』
合計『16.805歩』
12月合計『134.344歩』10日からの記録
私など歩けるのに歩かないでさぼっている日が多くダメです。
こちらこそいつもありがとうございました。新しい年もまたよろしくお願いしますね。
いつも楽しませて頂いても、コメント残せない事が多くすみませんでした。
来年もよろしくお願いします。新しい年まで1時間ちょっとになりました。良いお年をお迎え下さい。
そういえば夕べ歩いてる夢を見ました。初夢じゃなくて残念
いつも、自然からのエキスを送っていただいてありがとうございます。
やはり、続けることが大事ですね。
数多くの人が風さんのブログに癒されているのが伝わってきます。
四国の四季を間じかに見られるなんて夢見たいですですもの。もし、足が自由だったら柚子の畑で大の字になって真っ青な空を見たいです。
もう少しで2006年から2007年になります。優しい心をたくさんありがとうございました
2007年もよろしくお願いいたします。
そして、よき年でありますように!
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
ぱぷりこさんの気遣いいつも感じていました。出遅れ書きそびれは私もしょっちゅうのことでした(涙)
血圧安定のためと思い、ちょっと頑張って歩いてみました。でも安定してくるとさぼってしまい。何度か上下を繰り返しながら、薬は飲まなくて落ち着いています。
来年もまたよろしくお願いしますね。
お母様の所に出かけたりと用事も多い中
体調と照らし合わせて、一年やり通すのは大変ですよね。
眼の手術もあったりしましたね。
何度も書きましたが、風さんのところは大勢の方のコメントがあり
いつも出遅れてのコメントに書きそびれる毎日でした。
自然のこと心の中のこと教えていただいてありがとうございました。
22日『11.657歩』
23日『7.787歩』
24日『1.512歩』
25日『10.200歩』
26日『1.294歩』
27日『10.715歩』
合計43.774歩
平均すれば約6.253歩、1日7.000歩には少し足らんねえ。
ユズなんぼ(いくら)でも送ちゃりたかったけんど、(送って上げたかった)こんなもの送って気を遣わしても悪いと思うて遠慮しちょったがやけんど、わざわざ買うたかね。
馬路村(うまじ)村は同じ安芸郡内ですき(ですから)近いと言うたら近いけんど、実家に帰る道のふち(そば)に有る訳じゃない、別れて奥に入ちゅうねえ。こんまい(小さい)村やけんど(村ですが)頑張りゆう村やねえ。
お買いあげ馬路村に代わってお礼申し上げます。ありがとうございました。
今美味しい文旦を収穫しゆうと、ニュースで言いよった。いつぞ、みどりさんが、文旦が美味しいと書いちょったような覚えがあるき、1月ばあ寝らいたら味がようなる言うことらしいき、美味しいがを、送ちゃりたいと思いゆう。北海道のみどりさんで届くろうか。
”土佐のゆずハチミツ”
”ぽん酢しょうゆ ゆずの村 馬路村”
思わず風さん!と思って買ってしまいました
近くですか?
2006年もカウントダウンに入りました、
今年はブログのおかげで風さんに出会えた事、嬉しい事のひとつです、お気遣いの土佐弁ありがとうございました。未知の土地「風の山」驚きの連続でした。まだまだお願いします。
腕を振らないとカウントされないとのことですから、実際はもっと多く歩いているのでしょうね。
私も
体調が良いので
お出かけでも、かなり歩いていると思いながらブログ拝見です。
私の歩数は大体朝起きて夜寝るまでの歩数なんです。と言っても家事ぐらいでは多くても2.000歩ぐらいで終わります。
16日『4.872歩』
17日『8.137歩』
18日『897歩』寝ていた?
19日『6.529歩』
20日『9.625歩』昨日は帰りに疲れて歩きたくないくらいだったのに、一万歩になってないですねえ。
11日『0』何でかな~
12日『7323』
13日『5574』
14日『4102』
15日『0』雨かな~
16日『0』
17日『6384』
18日『6353』
19日『0』
20日『6486』
21日『7478』理由まで書いておかないと
思い出せませんね、かなりおさぼり
久万川の土手沿いにはコスモスが沢山咲いて温暖化を実感していましたが、昨日から高知も冷え込んできました。cosumosuさんは読み聞かせなどもされているのですね。
スイセンは、実家ではいつもお正月前に咲くので、センリョウなどと一緒に切って、いけていましたが、自然ではまださかないのでしょうか。
あっという間の1年だったような気がします。子どもの頃待ちわびたお正月が懐かしいです(笑)
先月は私の入っている読み聞かせのアリスの会で小学校のPTAの主催するお楽しみ会で人形劇をしたりとても忙しかったもので、遊びに寄せて頂こうと思いつつ、もう今年も後わずかになりましたの。
今日は早咲きの美しい水仙の花を見てもう2月に高飛びしたのかなって
あわててしまいました。しかし今年1年の早かった事、歳を取ると寂しくなりますね。まだお正月まで少しは日がありますので又お邪魔致します。
11日『5.254歩』
12日『1.347歩』
13日『8.606歩』
14日『11.023歩』
15日『11.919歩』
大部頑張ったねぇ。今朝はふと気づいたら歩数計がない。確か夕べはあったのに。。さんざん探して諦めて昼食後に柿でも食べようとビニール袋を開けたらその中になんで?でもあったので良かった。
ごめんねの方がえいけんどねえ。北川村まで一人で行くや言わんでも、案内させて貰いますき、その節は是非どうぞ。
>駅から山へ向かって歩くのでしょう。。。
ハハハ。。みどりさん所は山はないらしいけんど、高知は山ばっかりぞね。どこの山に行くかわからんぞね(笑)
中岡慎太郎も、坂本龍馬もちっと早う逝き過ぎたねえ。
北川村のHP私は見てない(涙)
ほんとに「ごめんね」になってた!
あわて者ですいません。
でも風さんに説明してもらったから
ひとりでも北川村まで行けそうな気がして来ましたよ!駅から山へ向かって歩くのでしょう。。。
中岡慎太郎氏の事が沢山掲載されていました。
どこの土地にも一生懸命意思を貫く気構えの大きな人がいましたね・・・ある意味充実した時代でしたね。
北川村見つけてくれました?広いだけで山ばっかりの過疎の村ぞね。けんど、あのモネの庭は(奈半利川)ナハリガワを挟んで向かいにある、雑木林の風景の含めてなかなかえいぞね。太平洋もちょっぴりみえるしね。
柚子は昔から生活の一部、何処の家にも1本や2本の木は有ったねえ。中岡慎太郎が勧めて植えたとも言われちゅう。
みどりさん、「ごめん・なはり線」ぞね。
けんど、『ごめんね・なはり線』のほうがみょうにえいねえ(笑)
これは徳島の方まで走らせる予定だったので最初は仮称『阿佐線』阿波の国、土佐の国の一字を取ったものでしょうね。
いろいろ事情も変わり鉄道不要論も出てきたり、出来上がるろうかと思うばあ途切れ途切れの工事やったけんど、奈半利までなんとかつけようと言うことで、出来上がったのがごめん(後免・南国市)から奈半利までなので、「ごめんなはり線」と言う名前が付いたがです(公募だったと思う)
高知駅から直通は出ていますが、後免駅まではJRそれ以後はくろしお鉄道という風に別れちゅうがぞね。くろしお鉄道が、JRの線路を借りて便宜を計って乗り換え無しで行けるがやと(鉄道好きの息子が言うことやけんど間違うちゅうかもしれんぜ)
いっぺん、乗りに来て、まっこと景色はえいぞね。モネの庭は奈半利の終点で降りてバスで10分ばあ行かんといかんねえ。実家はまだそれから山奥に20分ばあは行かんといかん。(行かないとだめ)バスはいかんぞね。(バスは行ってないです)いかんという言葉もいろいろ解釈があるろう(笑)
長々ダラダラごめんぜ。もう夜が明けてきた(笑)
水仙が?
この間から山の花がいろいろと
こちらの夏と同じですよ!
たった今ネットで北川村を見つけました
役場のホームページいいのがありましたよ
《ゆず王国》だったんですか!
さすが、どこの家でも当たり前に一升瓶で柚子汁があるらしい。。
ごめんねなはり線で行くんですか??
すると途中にモネの庭があるんですね
モネガーデンはだれもが憧れますよー
いい所ですね
職場の中の歩きは、楽しみながらと言う訳にはいかないでしょうが、ぜひぜひ万歩計つけてみて下さい。今はいろいろ工夫されたのも出ているようです。
歩数報告楽しみにしています。
うちはまだ葉っぱが出てきたところです。
水仙も色々と種類があるけれど私はこの水仙が一番
好きです。
職場でストック場まで歩く歩く・・・・
風さんのように景色や空気の良いところを歩きたいものですが私も万歩計買ってつけてみようかな?
相当、歩いていますので一度計ってみたくなりました。
私の歩数計は1週間は記録が残っているのですが、11月末は記録するのを忘れて消えた日があります。またつけ忘れたりで、1ヶ月の歩数は正確ではないけど、そのうち合計して報告しますね。その距離がでるというソフト是非教えて下さい。
まーにゃさんには教えて頂くことばかりですね。すみません。
幾つもの用事をこなそうとすると昨日は予約の1時間前に行って待つことに、前日なら1回で済む事が今日も・・・と言った按配で捗りません。気ばかりが焦り空回りしています。
1日『7633』
3日『4905』
4日『5545』
5日『5431』
6日『6118』
7日『5555』
8日『5406』
12日『7323』 4日抜けています、
外出の予定の日とか、お寝坊
地図に歩いた道を辿ると歩幅を入れて
距離数がですソフト無料いいですよ。
メールでね。