春にはいつもきれいな芽を出してくれても、暑くなってくると、段々とやつれて?もうだめかなと思っているうちに、少し朝晩の涼しさに、思い直してくれたのか2輪だけつぼみを付けたキイジョウロウホトトギス。(29日)
撮影しようと、此処に乗せたのは良かったけど、撮影後落として飛び出してしまいました。すぐ戻したので大丈夫と思うけど、どうなんでしょうね。自生地の様子よろしかったら赤い所をクリックしてみてください。
と、書きかけたまま寝てしまい、日は過ぎました。10月も今日限りとなり、更新もたった一回だけとは情けない。
最近は、午前中は野球観戦で時間が過ぎ、何もしないまま一日が終わる。
ドジャース優勝おめでとう♪
3連勝しているから、問題はないと思っていたが、昨日の試合ドジャース解説も、なんとなく5戦目観戦したいなという雰囲気だったし、点数入れられてもあまり悲観しなかったよね。今日の始球式松井秀喜さんでした。
長く楽しんだアサガオも、引き揚げた。庭も片づけて要らないもんは処分してと思うだけで、すっきりしない。
↑草引きをしていたら、この植物があちこちにびっしりと生えていた。
図鑑で調べると『クワクサ(桑草)クワ科 クワクサ属』
葉が似ていると言えば似てなくもない。小学低学年の頃は(1958年ごろ)蚕を飼っていて夏休みは手伝っていた。
毎日桑の葉を摘んで、小さいときは刻んで、大きくなってくると葉のまま与えていた。結構手間のかかる作業だった記憶があるが、重労働ではなく、大人が一人いれば子ども相手でも十分できていたと思う。
写真はもう花が終わって種になっている所?図鑑には白い小さな花の写真が載っている。
今年は消えてしまったろうかと思っていたハッカが、こぼれ種からギボウシのプランターに一本だけ芽生えていた。
『ハッカ(薄荷⦆ 別名メグサ (目が疲れた時葉を揉んで使用したらしい) シソ科 ハッカ属』
可愛い花なので、種を切らさないようにと思う。
話は前後しますが9月21日、お彼岸だというのに暑い一日だった。姪っ子に買い物ツアーに誘ってもらった55号線沿いの道の駅や、産直市などをめぐり、少し植物も見てみようかと国道からそれた山道に入ってみたが、暑いのと美味しい海鮮丼でお腹いっっぱいで、撮影も身が入らず(9月21日現地で撮影)
こんな小さな花、しゃがんで撮影も大変だし、沢山あったのでちぎって、ペットボトルに差したまま、今日にいたっているが、一回お水を足しただけで、外の朝日が当たる場所に置いてあるが、根も出ているし、花も咲いてきた、最初ヒメジソかなと思っていたがこの花穂を見るとイヌコウジュではないかなと思う。
イヌコウジュ(犬香需)シソ科 イヌコウジュ属
4,5日前から、キンモクセイの匂いが時々するようになりました。(我が家にはない)
そろそろユズも様子を見に行ってこなければと思うが、3連休なんか台風の影響で天気が良くないらしい。3日は大丈夫そうだけど、いくら少ないと言え1日では無理だろうと思うが、取り合えず様子見に帰ろうかという話になっている。
更新さぼるくせに、書きだすと長々とすみません。
撮影しようと、此処に乗せたのは良かったけど、撮影後落として飛び出してしまいました。すぐ戻したので大丈夫と思うけど、どうなんでしょうね。自生地の様子よろしかったら赤い所をクリックしてみてください。
と、書きかけたまま寝てしまい、日は過ぎました。10月も今日限りとなり、更新もたった一回だけとは情けない。
最近は、午前中は野球観戦で時間が過ぎ、何もしないまま一日が終わる。
ドジャース優勝おめでとう♪
3連勝しているから、問題はないと思っていたが、昨日の試合ドジャース解説も、なんとなく5戦目観戦したいなという雰囲気だったし、点数入れられてもあまり悲観しなかったよね。今日の始球式松井秀喜さんでした。
長く楽しんだアサガオも、引き揚げた。庭も片づけて要らないもんは処分してと思うだけで、すっきりしない。
↑草引きをしていたら、この植物があちこちにびっしりと生えていた。
図鑑で調べると『クワクサ(桑草)クワ科 クワクサ属』
葉が似ていると言えば似てなくもない。小学低学年の頃は(1958年ごろ)蚕を飼っていて夏休みは手伝っていた。
毎日桑の葉を摘んで、小さいときは刻んで、大きくなってくると葉のまま与えていた。結構手間のかかる作業だった記憶があるが、重労働ではなく、大人が一人いれば子ども相手でも十分できていたと思う。
写真はもう花が終わって種になっている所?図鑑には白い小さな花の写真が載っている。
今年は消えてしまったろうかと思っていたハッカが、こぼれ種からギボウシのプランターに一本だけ芽生えていた。
『ハッカ(薄荷⦆ 別名メグサ (目が疲れた時葉を揉んで使用したらしい) シソ科 ハッカ属』
可愛い花なので、種を切らさないようにと思う。
話は前後しますが9月21日、お彼岸だというのに暑い一日だった。姪っ子に買い物ツアーに誘ってもらった55号線沿いの道の駅や、産直市などをめぐり、少し植物も見てみようかと国道からそれた山道に入ってみたが、暑いのと美味しい海鮮丼でお腹いっっぱいで、撮影も身が入らず(9月21日現地で撮影)
こんな小さな花、しゃがんで撮影も大変だし、沢山あったのでちぎって、ペットボトルに差したまま、今日にいたっているが、一回お水を足しただけで、外の朝日が当たる場所に置いてあるが、根も出ているし、花も咲いてきた、最初ヒメジソかなと思っていたがこの花穂を見るとイヌコウジュではないかなと思う。
イヌコウジュ(犬香需)シソ科 イヌコウジュ属
4,5日前から、キンモクセイの匂いが時々するようになりました。(我が家にはない)
そろそろユズも様子を見に行ってこなければと思うが、3連休なんか台風の影響で天気が良くないらしい。3日は大丈夫そうだけど、いくら少ないと言え1日では無理だろうと思うが、取り合えず様子見に帰ろうかという話になっている。
更新さぼるくせに、書きだすと長々とすみません。
おひさしぶりです。
キイジョウロウホトトギス、おもいだします。
主人がよく咲かせていました。最近は全く見ていないけれど、よくじまんしていました。主人がなくなってもう10ねんがすぎまsた。今は一人暮らしの気楽さをたんしんでいます。今は週2回のdサービスにかよってっます。お風呂に入ったり中食を食べたりい皆でゲームをたのしんだりしています。朝・夕、おくりむかえつきです。
町内でキイジョウロウホトトギスを地植えにしているお宅の前を通りかかったら、デイサービスの車を待っているその家の方にお目にかかり、その花のことを聞いたら春になったら苗を分けてあげるといわれて嬉しかったです。
30年以上前からお互いに顔見知りしたが、話をしたのは初めてなのでグッドタイミングでした。
葉はもう黄ばみかかっていました。
ハッカの花も大きく映すととてもきれいですね。
行動範囲が狭くなって野山に行くこともなくなり
近くで見かける花ばかり撮っています、才雄ている花の種類も急激に少なくなってきました。
いつも早速においでいただき、ありがとうございます。
ご主人様、旅立たれてもう10年ですか、おみやさんがブログに来ていただいたころは、ご主人様お元気で、登山は卒業して、栽培の難しい高山植物なども上手に育てていらっしゃる様子をお伺いしていましたのにねえ、気難しいジョウロウホトトギスも、ご主人様見事に咲かせていたでしょうね。
ご主人様育てる人、おみやさん撮影記録する人とおしゃっていたのを思い出します。
お一人、寂しい時もあると思いますが、ディサービスに行かれているとのこと、話をしたり、お風呂や食事を共にするのも、たまにはいいですよね。
明日から11月、寒い日もあると思いますが、お互い風邪などひかないようにしましょうね。
ohisamaさんなら(ご主人様かな?)上手に咲かせると思います。私も見せてもらえるのを楽しみにしています。
地植えにされているとのことですから、雪に埋もれても平気ということですよね。かえって雪の下の方が湿気も保たれていいものもあるようやしね。
ハッカ、ダンギクを思わせるような花のつき方です。これは先輩がお庭に植えてあったもの、毎年こぼれ種から生えていたようですが、もうお庭は様変わりして、こんな小さな花はなくなっていました。
我が家、庭が狭いので浅くて広い鉢にでも、小さな花の仲間植えようかなと思っています。クワクサは植えません(笑)
私も、植物ボランティアは卒業しました。
平坦な道ばかりではないので、もし何かあって迷惑を掛けたらいけないですしね。
まあ、何をどう見なければいけないというこだわりはない私ですから、実家に帰ったとき見るだけでも十分だと思っています。
ちょっと遠いので、再々帰れないのが残念ですけどね。
植物室内取入れは、終わりましたか。後でお邪魔させて貰います。
いつもコメントありがとうございます。
多摩NTの住人さん所の、薬草園にもキイジョウロウホトトギスがあるんですね。温暖化に伴う異常な暑さで、開花まで至らなかったのでしょうかねえ。
牧野植物園は、石垣に植えて寒冷紗を張って、数年前には、自動的に出るミスト装置を取り付け、大事に育てています。今年は見に行かなかったけど、それでも大群になるということはないです。
気難しい植物だと毎回思いながら、暑さにやられて枯れあがった姿を眺めています。
ホームランなしでの優勝は、ドジャースの地力の強さを発揮した感じですね。
当地では、キンモクセイもうなくなってしまいました。咲くの遅かったのに散るのも早かった。
香り期間は短かったです。
我が家では、ナカガワノギクにやっと花芽が出ました♪
どんな時もスーパーマン的な活躍をするわけでもないけど、そんなときはチームメイトが活躍してくれ助けてくれましたよね。て世界一になりたいとの希望も、一人で頑張っても果たせないこと。良い仲間に恵まれたと思いますね。
ナカガワノギク、届いていましたかねえ。すっかり忘れていました。徳島県 那賀川水系にだけ咲く花
茅ヶ崎の海辺で驚いているかもしれませんね。白い花咲くといいですね。ありがとう。
キイジョウロウホトトギスが咲いたというニュースを見て行きたいと思っているうちに日がすぎました。
涼しくなって花散策によい季節ですがもう11月です。
公園や山に行くときは虫よけにハッカ油をつけていきます。
周りに迷惑なくらい香りますが、こんなに可愛い花だったんですね。
こちらで楽しい花散策させていただきました。
いつもありがとうございます。
ジョウロウホトトギス、もう終りかもしれませんね。
10月24日・25日撮影です。30日には、株へのダメージ少しでも和らげようと、花を摘みました。(鉢落としたしね)
まだ咲き残りはあるかもしれないけど、綺麗に咲いた所みたいですよね。来年の秋楽しみにお待ちください。
ハッカ、セイヨウハッカの方が甘い香りがすると、図鑑には書いてありますが、これはどうでしょうね。葉を揉んでみると、少しそれらしき香りはしますが。
虫よけにハッカ油。
科学的な匂いより、植物からの匂いいいですよね。
可愛い花なので、増やしたいと思っています。
風の山近辺では見かけない植物です。
ありがとうございました。後でお邪魔させていただきます。