
温い雨でしたが、お昼過ぎから薄日が差してきました。週間予報では、明日も雨だったけど、この分だとこれで雨は上がるのでしょうか。 数年前にいただいた寒蘭が、立冬に合わせるように咲いてくれました(ちょっと、先端を開いてみたりしましたが)
もともと開花できるように育った株をいただいていたのですが、毎年咲かせることはできず、今年も咲かないだろうとあまり観察してなかったら、知らぬ間に、ずいぶん伸びてつぼみ6個づつついていました。

昨日、朝早くに電話が鳴り(6時12分)こんな時間帯は良い知らせではないと思って出たら、案の定訃報だった。
父の従弟ではあるが、大叔母と父は7歳しか違ってなく、風の山で姉弟のように育ち、大叔母も嫁いだのちも何かあるごとに来ていたし、あまり他所に行かない父も、大叔母のところにはよく出かけていた。そんな関係で親しくしていたので、昨夜は通夜に出かけてくる。雨の中、列車でいって、奈半利で兄に待ってもらって、一緒に葬祭場に行く予定だったが高知市に住む従弟が、どうせ行くからと、妹と乗せてもらって行ってきた。普段走る国道55号線だけど、暗く何も風景の見えない中を走る。日暮れが早くなっているうえに、雨だったので、高知市を出るころからもう薄暗くなっていた。

従弟は、父の妹の子供で、これまた小さい時から何かあれば実家に来ていたし気心の知れた子で、これからはこんなことが多くなるき、一緒に行こうと言ってくれた。94歳の伯母を筆頭に、90歳の母 87歳と数人続いているねえと言いながら、「けんど、歳の順に行くとは限らんぜ、奈良の叔父さん末っ子のくせに、先き逝ったもねえ。私が先逝ったら笑うて・・・」とそんな話をしながら帰り着いたのは21時過ぎだった。
従弟は、今日も葬儀に行くと言っていたけど、私たちは兄が行くしもう勘弁してもらった。

こんなことを言っては何だけど、ゆず取りももできない天気に逝ってしまうとは○○ちゃんも(男性だけど、大人たちが○○ちゃんと読んでいたので私たちもそのまま○○ちゃんで通してきた)気遣ったなと一人そんなことを思った。
想定外のことが続くと、体と心がついていけなくだれる(くたびれる)

↑シャクシ菜(雪白体菜というらしい)間引いた今朝の様子。まだこれぐらいでは食べることもできないし、抜き捨てるのがもったいない気もするが、そこをきちんとしなければ、どっちもつかずになってしまう。残っている種を、今度はちゃんと蒔こうと思いながら間引いた。
Windows 10に変更しようと思いながら、息子が帰ったときにでもとあてにしていたが、忙しくそんな時間もなく、正月も帰らんぜと言いおいて行った。これは自立せんといかんと今朝やってみた。
無事出来たと思うけど、なんか微妙に操作が違ったりでよくわからんこともあるが、まあブログとメールができれば・・・
ウイルス対策はちゃんとできているようで、それが何よりも安心。
もともと開花できるように育った株をいただいていたのですが、毎年咲かせることはできず、今年も咲かないだろうとあまり観察してなかったら、知らぬ間に、ずいぶん伸びてつぼみ6個づつついていました。

昨日、朝早くに電話が鳴り(6時12分)こんな時間帯は良い知らせではないと思って出たら、案の定訃報だった。
父の従弟ではあるが、大叔母と父は7歳しか違ってなく、風の山で姉弟のように育ち、大叔母も嫁いだのちも何かあるごとに来ていたし、あまり他所に行かない父も、大叔母のところにはよく出かけていた。そんな関係で親しくしていたので、昨夜は通夜に出かけてくる。雨の中、列車でいって、奈半利で兄に待ってもらって、一緒に葬祭場に行く予定だったが高知市に住む従弟が、どうせ行くからと、妹と乗せてもらって行ってきた。普段走る国道55号線だけど、暗く何も風景の見えない中を走る。日暮れが早くなっているうえに、雨だったので、高知市を出るころからもう薄暗くなっていた。

従弟は、父の妹の子供で、これまた小さい時から何かあれば実家に来ていたし気心の知れた子で、これからはこんなことが多くなるき、一緒に行こうと言ってくれた。94歳の伯母を筆頭に、90歳の母 87歳と数人続いているねえと言いながら、「けんど、歳の順に行くとは限らんぜ、奈良の叔父さん末っ子のくせに、先き逝ったもねえ。私が先逝ったら笑うて・・・」とそんな話をしながら帰り着いたのは21時過ぎだった。
従弟は、今日も葬儀に行くと言っていたけど、私たちは兄が行くしもう勘弁してもらった。

こんなことを言っては何だけど、ゆず取りももできない天気に逝ってしまうとは○○ちゃんも(男性だけど、大人たちが○○ちゃんと読んでいたので私たちもそのまま○○ちゃんで通してきた)気遣ったなと一人そんなことを思った。
想定外のことが続くと、体と心がついていけなくだれる(くたびれる)

↑シャクシ菜(雪白体菜というらしい)間引いた今朝の様子。まだこれぐらいでは食べることもできないし、抜き捨てるのがもったいない気もするが、そこをきちんとしなければ、どっちもつかずになってしまう。残っている種を、今度はちゃんと蒔こうと思いながら間引いた。
Windows 10に変更しようと思いながら、息子が帰ったときにでもとあてにしていたが、忙しくそんな時間もなく、正月も帰らんぜと言いおいて行った。これは自立せんといかんと今朝やってみた。
無事出来たと思うけど、なんか微妙に操作が違ったりでよくわからんこともあるが、まあブログとメールができれば・・・
ウイルス対策はちゃんとできているようで、それが何よりも安心。
もう我々くらいの年になると見送る回数も増えてきたねえ。
カンランは1茎に6花も咲かすとは上出来やね~。
Windows 10にはまだ変更してないけんど、画像の取り込みの仕方などがどうなっているのか不安やきまだ変更してない(汗)
変更してのうがえいかわるいか聞くき、教えてよ。
たくさんの花が咲いてよかったですね。
鉢もぴったりですね。
朝早い時間の電話はドキリとしますね。
雨の日の夜の外出は不安ですね。
実家の母は95歳、何かあってもすぐ車で帰るには遠すぎです、飛行機の便も悪いし・・・
そうやねえ、もう自分が見送られてもおかしくない年になってきたと思いもって、新聞の死亡欄見ゆう。
カンラン、私が咲かせたにしては上等やろう?
Windows 10に更新?しませんかと出るし、やってみたけんど、どこがようなったかと言われても、妙にわからんねえ。けんど、どこか微妙に違う。
能がえいか、悪いかようわからんままにつかよります。
Windows 10にせんと、いかん理由は何やったかと、いまだにようわかってない私です(汗)
この鉢は、町内の不燃物で捨てられちょったのを、お断りして貰ってきたというか、拾うてきたがです。
盆栽用の鉢もたくさんありました。そんなのをもらいながら、やがて我が家の鉢も捨てるようになるのかなあと思いました。
ohisamaさん、お母様は95歳ですか
遠く離れていると、すっと帰れんねえ。
お互い、そう遠くない時期に親を見送ることになると思うけんど、時ならぬ電話は心臓に悪いですよね。
お誕生日のプレゼント息子さんからまだ貰えるんですね。私は母の日だけで、子供達には誕生日だけ、孫には誕生日とお年玉とクリスマス、その他祝い事と出る一方ですけどね
御親戚のお通夜に行かれたとか、大変でしたね。私も年賀状を買う時、暫く喪中は無い筈なんて話しながら申し込みました。そう言えば私の父方も母方も兄弟が多いので、その法事に顔を出してたらすごいことになりますが、風さんの様なお付き合いは有りません。
子供の時以来会っていない従妹等今では想像つきません。お互いすっかり変わってしまってるよね、きっと
娘さんに代わって、お孫さんたちの育児にも協力しているマスカットさんですから、半端じゃない忙しさかと思います。
Windows 10対応してないのもあるとは聞いていたけど、ほんまに有るですねえ。私はまだ便利になったという実感より、違いに戸惑っています。
機械音痴はつらい・・・
親戚のお付き合いというのは、どこまでかと思うのですが、実家を同じとする父方の親類は行かざるを得ないことが多いですねえ。
まあ、このお付き合いもお互い次の世代まで続くことではなく終わりですけどね。
そう思って、最期の別れに出向いています。
「いとこ」より、「ふたいとこ」のほうが親しい場合もありますね。
咲くやこの花館で以前に見て、味わいのあるランだと思いました。
今月また寒蘭展があるのですがパスポートが切れたので見に行こうか迷っています(^^;
しゃくし菜楽しみですね♪
W10にされたんですね、スゴイ。
時間かかりませんでしたか、思案中です。
私の母もこちらに来て、叔母たちも遠く離れてあちこち。
いつごろからか、何かあってももういいよね、、となっています。
90歳の母は田舎から出てきて隣に住み、頑張って一人で食事を作り、日々暮らしています。
先立つ順番は不特定ですが、私が先に逝かないようにとは思っていますが、何しろあちこちドライブしますので、どうなるかわかりません。
そう、これだけは誰もわかりません。
寒蘭きれいで、趣もありますね。
背景がまたいい。
私の家は、背景はモノだらけで、とても趣がありません。
この花、葉に白い覆輪がありませんか。
以前、いただかれた時のことを思い出すと、瑞穂というのがあったかなと思います。
最初の画像をよく見て、葉姿、花がよく似ていますが、覆輪があるような、、、ないような。
私は今週末は京都府立植物園での寒蘭展。
ゆっくりと会員の皆さんとお話ができます。
Win10、いれたとは、すごい。
私はまだ7のままです。
カンランが綺麗に咲きましたね。私はまだ見たことの無い花です。windows10は私は、息子にやってもらうようにします。風さんはさすがですね。
子どものころあまりきれいだとも思わなかったのですが地味な中にも姿がいいなあと思うこの頃です。
ひとときさんは、再々緑地におい出ていると思いますが、咲くやこの花館にいつも行くわけではないでしょうね。けどこれから冬になると、花の少ない外より、中が良くなりそうですね。
パスポートいかがですか…咲くやこの花館の回し者ではありませんが(笑)
Windows 10、朝立ち上げてすぐに取り掛かり、ほかのことしながら時々覗いて、次へとかちょっとやっただけで、どのくらいの時間だったか・・・4時間ぐらいやったろうか。
私は7でも、何も不都合は感じなかったのですが、10に変えないとこれから何か不都合が出てくるというがでしょうかねえ。よく理解してない私です。