竹心の魚族に乾杯

Have you ever seen mythos?
登場する団体名、河川名は実在のものとは一切関係ございません。

条件よくないです

2012年07月07日 21時19分16秒 | 番外編「海」
シロギス狙いはもう、あきらめて、ボウズ覚悟のジギングに専念します。

波はベタベタ…と思いきや、何気にウネリがあり、ちょっと底荒れ気味。
濁りは相当きつく、ご覧の通りゴミだらけ。
これは~塩分濃度が低下してるかも~という状況です。

でも潮流れが速くなれば、一気に濁りが取れるということもなくはないので、ひたすら遠投しつつ潮替わりを待ちます。

ウネリと濁りが結構あるので、ミノー・ワームで手前のブレイクを狙うのはほぼ不可能です。まあ、こういう状況だと餌釣りやってもほぼボウズでしょうね。


7時半過ぎでしょうか、ボラの群れが右手方向からやって来たので、邪魔だ~とばかりに魚群の先頭目がけて45gジグを投入。オヤジ巻きで引いてくると、びっくりしたボラに反応したのか、突然ワカシのナブラが発生。これは充分に届く距離です。

即追っかけましたが、だめでした。そこをすかさず弓ヅノで待ち伏せしていた人がヒットさせていましたが、小さいです。

その後何度か同じ方向でワカシナブラが出ましたが、シラスを食っているふうでもなく、食い気が全然ありません。

もうルアーにスレている群れではあるようで、動くものなら何でも追ってくる状況ではないようです。

こいつらを相手にするべきかしないべきなのか…しばらくはしょうがないのかも。


波が落ち着けば、ヒラメ・マゴチ狙いができるのですが。



[時間]5時~9時
[釣果]なし。
[リグ]土佐カブラトローリング/ショアジギング
[道具]竿:ファイティン・ソルトウォーター13ft/オシア・フリーマン95JS、リール:Pennスラマー560/TP5000HG。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2本針って確かに効くんだ… | トップ | 12/07/16 水量が »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

番外編「海」」カテゴリの最新記事