千代田グルメ遺産

首都東京の中心部「千代田区」内にある名店の蕎麦や寿司など、未来の世代に引き継ぐべき貴重な食物遺産を紹介しています。

近江屋洋菓子店(神田淡路町)の「もも」

2020年09月03日 | スイーツ・菓子
【令和2年9月某日 調査・登録】
 こちらの店「近江屋洋菓子店」の初代経営者は近江八幡の出身で、明治17(1884)年に近江屋パン店としてこの店を創業しました。
 《前回のこちらの店の本店の調査・登録:チョコレート10個入り




 こちらは「もも」です。数年前から試作を重ね今年やっと完成したという、桃が丸ごと使われたケーキです。桃の表面はナパージュに覆われてツヤツヤに輝き、中にはカスタードが詰められています。リーズナブルな値段のケーキが多い同店にしては、何と1,200円(税別)とお高めですが、その分、桃本来の旨みを存分に楽しめる超絶美味な一品に仕上がっています
 予想以上の大人気で、売り出してもすぐに完売してしまうようです。










 ごちそうさまでした。

★近江屋洋菓子店
 所在:千代田区神田淡路町2-4
 電話:03(3251)1088
 品代(税別):もも1,200円

ル・グルニエ・ア・パン(飯田橋)の「ケーキ3種セット」

2020年08月29日 | スイーツ・菓子
【令和2年8月某日 調査・登録】
 こちらの店「ル・グルニエ・ア・パン」は、飯田橋駅西口駅舎の「エキュートエディション飯田橋」に、8月25日にオープンしたベーカリーです。2010年・2015年にパリバゲットコンクールで優勝した店で、バゲットは、ヴィロン社の最高級フランス産小麦を100%を使用し、粉本来の香り、甘み、旨みを楽しめます。


 こちらは「ケーキ3種セット」です。


 左から「クレームキャラメル」「シュー ア ラ クレーム」「フラン」です。「クレームキャラメル」は那須御用卵が使われた滑らかなプリンで、「フラン」はカスタードクリームのタルトです。いずれもとても美味です

 




 ごちそうさまでした。次回は肝心のパンを楽しみたいと思います。

★ル・グルニエ・ア・パン エキュートエディション飯田橋店
 所在:千代田区飯田橋4-17-27JR飯田橋駅構内
 品代:ケーキ3種セット1,069円

Terra Saison(丸の内)の「チーズフォンデュケーキ」

2020年08月10日 | スイーツ・菓子
【令和2年8月某日 調査・登録】
 こちらの店「Terra Saison<テラセゾン>」は、東京駅のエキナカ「グランスタ東京」にあるスイーツ店です。世田谷に本店を構える厳選素材にこだわった「ラ・テール洋菓子店」が手がけるブランドで、素材と旬、鮮度を大切にしたお菓子づくりをしています。


 こちらの「チーズフォンデュケーキ」は、ふんわりしっとりとしチーズケーキの中にクリームが隠れている、ちょっと甘いチーズフォンデュを食べているかのような新しい感覚のチーズケーキです






 ごちそうさまでした。美味しいチーズケーキでした。

★Terra Saison グランスタ店
 所在:千代田区丸の内1-9-1JR東京駅構内地下1階グランスタ内
 電話:03-3211-6160
 品代:チーズフォンデュケーキ<3個入>810円

STYLE'S CAKES & CO.(神田小川町)

2020年08月01日 | スイーツ・菓子
【令和2年8月某日 調査・登録】
 こちらの店「STYLE'S CAKES & CO.」は、御茶ノ水の明治大学前の坂を下って右に入った路地に佇むシックでお洒落なケーキ屋です。四季折々の旬の素材を使った「タルト」と「キッシュ」のテイクアウト専門店です。
 《前回のこちらの店の調査・登録:マンゴーのクラフティパイ・アメリカンチェリーパイ


 コロナウイルス感染症が、再度拡大しはじめて、東京は大変な事態になっていますが、こちらのお店は相変わらず大人気です。正午(12時)開店ですが、直後からご覧のとおりの大行列です。


 開店10分後(12時10分)、やっと順番が回ってきましたが、何と一人前で全部売り切れとなってしまいました
 今日の一般販売はたった10分で終了とのことです。予約せず、ふらっと立ち寄ったのが失敗でした。一般販売分をもう少し増やしてほしいと思いますが、予約分を作るので精一杯なのでしょう。残念ですが、また、チャレンジします

★STYLE'S CAKES & CO.
 所在:千代田区神田小川町3-16-5
 電話:03-3291-6910

ガルガンチュワ(内幸町)の「バスクチーズケーキ」

2020年07月13日 | スイーツ・菓子
【令和2年7月某日 調査・登録】
 こちらの店「ガルガンチュワ」は帝国ホテル内にあるショップで、「帝国ホテルの味をご家庭で」をコンセプトに昭和46年にオープンしました。お惣菜・ケーキ・パンなどシェフ熟練の技が生きる品々をはじめ、贈答品などが多数取り揃えられています。店名の「ガルガンチュワ」は、16世紀フランスを代表する物語作家フランソワ・ラブレーの小説に登場する美食家で大食漢の王様の名前にちなんで付けられました。
 《前回のこちらの店の調査・登録:テ ヴェール


 こちらは「バスクチーズケーキ」です。表面を香ばしく焼き上げた滑らかなクリームチーズの食感が楽しめるケーキです






 ごちそうさまでした。とても美味しいバスクチーズケーキでした。

★ガルガンチュワ
 所在:千代田区内幸町1-1-1帝国ホテル1階
 電話:03-3539-8086
 品代:バスクチーズケーキ2,000円

エシレ・メゾン デュ ブール(丸の内)の「ギモーヴ・オ・ブール」「シャポー・エシレ」

2020年05月24日 | スイーツ・菓子
【令和2年5月某日 調査・登録】
 こちらの店「エシレ・メゾン デュ ブール」は、ヨーロッパのロイヤルファミリーや三ツ星レストランのシェフにも愛用されているエシレ・バターと、エシレ・バターをたっぷりと使った焼き立てのお菓子やパンを販売している世界初のエシレ専門店です。平成21(2009)年9月に開店しました。
 「エシレ」は、数少ないAOP認定バターです。AOPとは、EUがその土地の伝統的な農産品の保護を目的として、製造地域や原料、製造工程などの規定を満たした商品にのみ付与する認証のことです。
 《前回のこちらの店の調査・登録:ガトー・エシレ ナチュール


 こちらの「ギモーヴ・オ・ブール(Guimauve au Beurre)」は、エシレバターを原材料の30%も使用した独創的なギモーヴ(マシュマロ)です。口いっぱいに広がる濃厚なバターの風味が最高です








 こちらの「シャポー・エシレ」は、澄ましバターを効かせたパウンドの上にバター クリームのシャポー(帽子)が載っています。これまた濃厚なバターの風味が秀逸です




 ごちそうさまでした。濃厚なバターの風味が最高でした!

★エシレ・メゾン デュ ブール
 所在:千代田区丸の内2-6-1丸の内ブリックスクエア1階
 電話:03(6269)9840
 品代:ギモーヴ・オ・ブール1,350円、シャポー・エシレ810円

宝来屋本店(九段南)の「柏餅」

2020年05月05日 | スイーツ・菓子
【令和2年5月5日 調査・登録】
 本日5月5日は、五節句のひとつで男子の成長と出世を祝う「端午の節句」です。「端午の節句」といえば「柏餅」や「粽(ちまき)」が定番です。柏は新芽が出るまで古い葉を落とさないため、家系が絶えないことの象徴とされてきました。
 ということで本日は「宝来屋本店」の「柏餅」です。
 「宝来屋本店」は、明治元(1868)年創業の老舗和菓子屋で、店構えにも風情があります。
 《前回のこちらの店の調査・登録:雛菓子


 こちらの「柏餅」は、左から「こしあん」「味噌餡(白餡に京味噌入り)」「栗入り潰し餡」の3種類です。いずれも上品な味わいでとても美味です






 ごちそうさまでした。

◎これまでの端午の節句の調査・登録
  《令和元年の調査・登録:鈴懸の「柏餅》
  《平成30年の調査・登録:亀屋大和の「柏餅」》
  《平成29年の調査・登録:源吉兆庵の「粽」》
  《平成28年の調査・登録:庄之助の「柏餅」》
  《平成27年の調査・登録:橘昌 文銭堂の「柏餅」》
  《平成25年の調査・登録:叶匠寿庵の「柏餅」》
  《平成24年の調査・登録:竹隆庵岡埜の「柏餅」》
  《平成23年の調査・登録:鶴屋八幡の「柏餅」》
  《平成20年の調査・登録:宝来屋本店の「柏もち」》
  《平成19年の調査・登録:とらやの「柏餅」「粽」》

★宝来屋本店
  所在:千代田区九段南2-4-15
  電話:03(3261)4612
  品代(税別):柏餅1個210円

PABLO mini(外神田)の「いちごと宇治抹茶」「贅沢ピスタチオ」「濃厚とろけるチョコ」

2020年05月05日 | スイーツ・菓子
【令和2年5月某日 調査・登録】
 こちらの店「PABLO mini」は、焼きたてチーズタルトの専門店で、普通サイズのPABLOではなくミニサイズを販売しています。直径約6.5cmと手のひらサイズで、手軽にサクッと楽しむことができます。
 《前回のこちらの店の調査・登録:PABLO mini SETのSpecial Mix


 本日は、「PABLOmini-いちごと宇治抹茶(手前)」、「PABLOmini-贅沢ピスタチオ(奥左)」、「PABLOmini-濃厚とろけるチョコ(奥右)」をいただきましょう。


 「PABLOmini-いちごと宇治抹茶」は、季節限定商品で、サクサクのタルトに宇治抹茶チーズ生地が流し込まれ、ほんのり焦げ目がつくまで焼き上げられています。ボリューム満点ないちごホイップクリームの甘酸っぱい味わいと宇治抹茶の上品な渋みが一度に楽しめる春らしいビジュアルのチーズタルトです。とても美味です


 「PABLOmini-贅沢ピスタチオ」は、季節限定商品で、新緑の季節にピッタリな濃厚ピスタチオが香るチーズタルトです。サクサクのタルトにチーズ生地が流し込まれ、ほんのり焦げ目がつくまで焼き上げられています。そのチーズタルトの上からイタリア製ピスタチオペーストとホワイトチョコレートをあわせたクリームがふんわりと絞られ、さらに仕上げとしてローストピスタチオが散らされています。


 「PABLO mini-濃厚とろけるチョコ」は、サクサク食感のタルトに、チョコレートを練り込んだチーズタルト生地が流し込まれ焼き上げられています。とろける濃厚なチョコレートの味わいと、ふわとろ食感が最高です。


 とても美味でした。ごちそうさまでした。

★PABLO mini 秋葉原店
 所在:千代田区外神田1-15-8
 電話:03-3253-0826
 品代:PABLOmini-いちごと宇治抹茶300円、PABLOmini-贅沢ピスタチオ300円、PABLOmini-濃厚とろけるチョコ250円

パティスリー エドモント(飯田橋)の「マカロン」

2020年03月14日 | スイーツ・菓子
【令和2年3月14日 調査・登録】
 本日はホワイトデーです。バレンタインデーにチョコレート等をプレゼントされた男性が、お返しにキャンデーやマシュマロ、マカロン、クッキー、ケーキなどを女性にプレゼントする日とされています。日本で始まった慣習で欧米ではみられない慣習だとか・・・。
 ということで、本日は「パティスリーエドモント」の「マカロン」です。「パティスリーエドモント」は、ケーキ、焼菓子、チョコレートやマカロンなど、ホテルメトロポリタンエドモントの美味しい味をテイクアウトできる店です。
 《前回のこちらの店の調査・登録:タルト フレーズ


 こちらの「マカロン(5個入り)」は、シトロン・ショコラ・セサミ・フランボワーズ・ピスターシュの5味で構成されています。サクッとした軽い食感のメレンゲ生地で、爽やかで香り豊かなクリームが包み込まれています。ふっくらとしていてとても美味です












 ごちそうさまでした。とても爽やかで美味でした。

◎これまでのホワイトデーの調査・登録
 《平成31年の調査・登録:銀のぶどうの「苺のトリュフ」》
 《平成30年の調査・登録:アルデュールの「マカロン」》
 《平成29年の調査・登録:SWEETS&DELIの「ペルル」》
 《平成28年の調査・登録:エドベーカリーの「ギモーヴ6個入り」》
 《平成27年の調査・登録:パティスリー ヤナギムラの「のの字ろーる」》
 《平成25年の調査・登録:ORIGAMIの「マシュマロBOX」》
 《平成24年の調査・登録:マドモアゼルマカロンの「TOP5セット」》
 《平成23年の調査・登録:近江屋洋菓子店の「マカロン」》
 《平成22年の調査・登録:銀のぶどうの「春咲き苺のシフォンケーキ」》
 《平成21年の調査・登録:edo bakelyの「ギモーヴ」》
 《平成20年の調査・登録:シェ・シーマの「ブール・ド・ネージュ」「塩チョコクッキー」》
 《平成18年の調査・登録:シェ・シーマの「花のマカロン」》

★パティスリー エドモント
 所在:千代田区飯田橋3-10-8ホテルメトロポリタンエドモント内
 電話:03-3237-1111
 品代:マカロン(5個入り)1,100円

Quatre<キャトル>(外神田)の「雛フレーズ」

2020年03月03日 | スイーツ・菓子
【令和2年3月3日 調査・登録】
 本日3月3日は「桃の節句」雛祭りの日で、女子の健康と成長を祈る日です。
 ということで今年は「Quatre(キャトル)」の「雛フレーズ」です。「Quatre」は、目黒区柿の木坂に本店を構える洋菓子店です。フレッシュな生菓子、うふプリン、季節のロールケーキ、焼きチーズ・焼きショコラなど豊富な洋菓子が店頭に並んでいます。


 「雛フレーズ」は菱餅に模した土台に人形やイチゴがトッピングされたとても可愛らしいケーキです。苺のムースと生クリームでできています。


 ごちそうさまでした。

◎これまでの雛祭りの調査・登録
  《平成31年の調査・登録:モロゾフの「ひなまつり 春てまり」》
  《平成30年の調査・登録:Quatreの「雛フレーズ」》
  《平成29年の調査・登録:宝来屋本店の「雛菓子」》
  《平成28年の調査・登録:近江屋洋菓子店の「ひなまつり ペアセット」》
  《平成27年の調査・登録:KINOKUNIYA entreeの「ひな祭り限定ばらちらし」》
  《平成26年の調査・登録:二色の「ひな祭り限定ばらちらし」》
  《平成25年の調査・登録:宇豆基野の「ひな祭り弁当」》
  《平成24年の調査・登録:ヴィタメールの「ひなまつり セ ジョリ」》
  《平成23年の調査・登録:魚がし日本一の「ひな寿司」》
  《平成22年の調査・登録:江戸之家の「宝石ちらし寿司」》
  《平成21年の調査・登録:江戸之家の「雛ちらし寿司」》
  《平成20年の調査・登録:さかぐちの「雛あられ」》
  《平成19年の調査・登録:宝来屋の「雛あられ」》
  《平成18年の調査・登録:鶴屋吉信の「雛之菓子 御干菓子」》

★Quatre 秋葉原店
 所在:千代田区外神田1-17-6アトレ秋葉原1-1階
 電話:03-5289-3813
 品代:雛フレーズ680円