【平成22年4月某日 調査(テイクアウト)・登録】
こちらの店「利一団子店」は神田小川町の靖国通りに面した所(三省堂前)にある焼団子を中心とした甘味店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/10/e9e878a1b59cd66cb93355489e1bd264.jpg)
「甘味セット」は、特製みたらし2本・黒ごまみたらし1本・あんこだれ1本で構成されています。
こちらは「特製みたらし」です。焦げた醤油が香ばしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6c/f36a64d074a9125365ebfe55325d30c3.jpg)
こちらは、手前が「黒ごまみたらし」、奥が「あんこだれ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c7/c907f2cdd6dd8ec6223001fdda3adf00.jpg)
★利一団子店
所在:千代田区神田小川町3-10-38
電話:03(3295)5056
品代:甘味セット480円
こちらの店「利一団子店」は神田小川町の靖国通りに面した所(三省堂前)にある焼団子を中心とした甘味店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/10/e9e878a1b59cd66cb93355489e1bd264.jpg)
「甘味セット」は、特製みたらし2本・黒ごまみたらし1本・あんこだれ1本で構成されています。
こちらは「特製みたらし」です。焦げた醤油が香ばしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6c/f36a64d074a9125365ebfe55325d30c3.jpg)
こちらは、手前が「黒ごまみたらし」、奥が「あんこだれ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c7/c907f2cdd6dd8ec6223001fdda3adf00.jpg)
★利一団子店
所在:千代田区神田小川町3-10-38
電話:03(3295)5056
品代:甘味セット480円
【平成22年4月某日 調査・登録】
こちらの店「北京亭」は、白山通りに古くからある中華料理の老舗です。
《前回のこの店の調査・登録:スブタ定食、カニレタス炒飯》
「焼餃子」はこちらの店の看板メニューのひとつです。野菜が粗めに刻まれており、歯ごたえがあってとても美味です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/01/d7c0a45b3eacd4b7e95e7eceaf96e04a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a1/27af5c8bed21cae64bd2517ae2b0cf81.jpg)
「ニラ肉麺」はニラ肉炒めが載った麺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9f/6cefd58293f6e36cc8eaa19a345dee11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/07/a389bc0bbc8d9a6141a2752708c8c338.jpg)
こちらの「カニレタス炒飯」は、薄味ながらも素材の旨みが最大限に生かされ、いついただいても美味しい逸品です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6e/8f6e7e03d241957f3728e121e15fd266.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6c/b38ca948d49045124260efc63ad9e372.jpg)
★北京亭
所在:千代田区西神田2-1-11
電話:03(3264)4413
品代:焼餃子500円、ニラ肉麺680円、カニレタス炒飯880円
こちらの店「北京亭」は、白山通りに古くからある中華料理の老舗です。
《前回のこの店の調査・登録:スブタ定食、カニレタス炒飯》
「焼餃子」はこちらの店の看板メニューのひとつです。野菜が粗めに刻まれており、歯ごたえがあってとても美味です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/01/d7c0a45b3eacd4b7e95e7eceaf96e04a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a1/27af5c8bed21cae64bd2517ae2b0cf81.jpg)
「ニラ肉麺」はニラ肉炒めが載った麺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9f/6cefd58293f6e36cc8eaa19a345dee11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/07/a389bc0bbc8d9a6141a2752708c8c338.jpg)
こちらの「カニレタス炒飯」は、薄味ながらも素材の旨みが最大限に生かされ、いついただいても美味しい逸品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6e/8f6e7e03d241957f3728e121e15fd266.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6c/b38ca948d49045124260efc63ad9e372.jpg)
★北京亭
所在:千代田区西神田2-1-11
電話:03(3264)4413
品代:焼餃子500円、ニラ肉麺680円、カニレタス炒飯880円
【平成22年4月某日 調査・登録】
こちらの店「神田 赤かぶ ふらい家」は日本教育会館地下の一番奥にひっそりと佇む居酒屋です。以前は神田須田町に店を構えていたそうです。昼時は近所のサラリーマンが集う定食屋になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/db/43ac5a9a1bc16a1c531e478226c3b8f0.jpg)
突き出しの「そら豆」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/59/c0919aea11a8eedf1b9260d07453202c.jpg)
「厚焼玉子」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8c/ffc1f970944c81b15d32bc34a747d0c2.jpg)
「刺身盛合せ」です。プリプリした食感が素晴らしい「春飛魚」を入れていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1f/b4a3c91bc8f8f741182b1c5011fdda75.jpg)
「白魚の唐揚」は芸術的な盛り付けが光ります。板前さんはフレンチ料理の心得もあるのだとか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9c/fc6df3533b9a4a98a005a099700dc1a3.jpg)
「にらの玉子」は熱々の大皿で焼かれて出てきます。このボリュームと味でCPは抜群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/8e148573366c5df08a3f8e97e1a72ba2.jpg)
「大根ときゅうりの浅漬」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e1/922f065f607ff525bd500009ea534b5a.jpg)
こちらの店の名物「串揚盛合せ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/13/ae7d8d71ca768b868b696818feefd5fb.jpg)
★神田 赤かぶ ふらい家
所在:千代田区一ツ橋2-6-2日本教育会館地下1階
電話:03(5226)3332
品代:厚焼玉子380円、刺身盛合せ(春飛魚入り)2,000円、白魚の唐揚600円、にらの玉子400円、
大根ときゅうりの浅漬280円、串揚盛合せ880円
こちらの店「神田 赤かぶ ふらい家」は日本教育会館地下の一番奥にひっそりと佇む居酒屋です。以前は神田須田町に店を構えていたそうです。昼時は近所のサラリーマンが集う定食屋になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/db/43ac5a9a1bc16a1c531e478226c3b8f0.jpg)
突き出しの「そら豆」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/59/c0919aea11a8eedf1b9260d07453202c.jpg)
「厚焼玉子」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8c/ffc1f970944c81b15d32bc34a747d0c2.jpg)
「刺身盛合せ」です。プリプリした食感が素晴らしい「春飛魚」を入れていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1f/b4a3c91bc8f8f741182b1c5011fdda75.jpg)
「白魚の唐揚」は芸術的な盛り付けが光ります。板前さんはフレンチ料理の心得もあるのだとか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9c/fc6df3533b9a4a98a005a099700dc1a3.jpg)
「にらの玉子」は熱々の大皿で焼かれて出てきます。このボリュームと味でCPは抜群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/8e148573366c5df08a3f8e97e1a72ba2.jpg)
「大根ときゅうりの浅漬」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e1/922f065f607ff525bd500009ea534b5a.jpg)
こちらの店の名物「串揚盛合せ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/13/ae7d8d71ca768b868b696818feefd5fb.jpg)
★神田 赤かぶ ふらい家
所在:千代田区一ツ橋2-6-2日本教育会館地下1階
電話:03(5226)3332
品代:厚焼玉子380円、刺身盛合せ(春飛魚入り)2,000円、白魚の唐揚600円、にらの玉子400円、
大根ときゅうりの浅漬280円、串揚盛合せ880円
【平成22年4月某日 調査・登録】
この店では、富山などからの産地直送の魚介とシェフ自ら作っている野菜を使ったイタリア料理が供されます。店名の「スクニッツォ」とはナポリ地方のイタリア語で「悪ガキ」という意味です。
《前回のこの店の調査・登録:「ランチセット」「本日のドルチェ盛合せとカフェ」》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/66/21f9275b2c3e3537b0404b43ad534ce9.jpg)
ランチセットは「サラダ」で始まります。金時芋・大根・カブ・魚などがテンコ盛りで結構なボリュームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bb/3aeeab86bd5a089cd43678e6a363e5a6.jpg)
「フランスパン」が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/98/30979afafafdd67f80181f25339dbbc9.jpg)
次に「本日のパスタ」を4品の中から選びます。
1種類目は、小海老・菜の花・ドライトマト・アンチョビの「スパゲッティーニ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/78/f18b29c925b7c577fa5ae27320410394.jpg)
2種類目は、サーモン・岩手satoの椎茸・クリームの「ペンネ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ee/3aebe3751706dd5deb832da8f78c580b.jpg)
3種類目は、越喜来ムール貝・タケノコ・赤キャベツの「リゾット」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7a/4735eb0bd3f204c53a0088b257d42ffb.jpg)
残りの4種類目は、地中海風スパイシーボロネーゼの「スパゲッティーニ」です。
そして次は「本日のドルチェ盛合せ」です。本日のドルチェ盛合せは、「トルタショコラータ」「パンナコッタ」「パッションフルーツとパイナップルのソルベ」の3品です。
「パンナコッタ」は舌触りがクリーミーでとても美味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d5/41521a2b6a4f628382d87a49ea809abf.jpg)
飲み物は、コーヒー・エスプレッソ・紅茶・アイスピーチティー・カプチーノカフェオレの中から選びます。映像はカプチーノカフェオレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c1/5291f4087e4a72c5c704cf3c106756ff.jpg)
★スクニッツォ
所在:千代田区富士見2-3-1信幸ビルB1
電話:03(3263)7567
品代:ランチセット1,000円、本日のドルチェ盛合せとカフェ500円
この店では、富山などからの産地直送の魚介とシェフ自ら作っている野菜を使ったイタリア料理が供されます。店名の「スクニッツォ」とはナポリ地方のイタリア語で「悪ガキ」という意味です。
《前回のこの店の調査・登録:「ランチセット」「本日のドルチェ盛合せとカフェ」》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/66/21f9275b2c3e3537b0404b43ad534ce9.jpg)
ランチセットは「サラダ」で始まります。金時芋・大根・カブ・魚などがテンコ盛りで結構なボリュームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bb/3aeeab86bd5a089cd43678e6a363e5a6.jpg)
「フランスパン」が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/98/30979afafafdd67f80181f25339dbbc9.jpg)
次に「本日のパスタ」を4品の中から選びます。
1種類目は、小海老・菜の花・ドライトマト・アンチョビの「スパゲッティーニ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/78/f18b29c925b7c577fa5ae27320410394.jpg)
2種類目は、サーモン・岩手satoの椎茸・クリームの「ペンネ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ee/3aebe3751706dd5deb832da8f78c580b.jpg)
3種類目は、越喜来ムール貝・タケノコ・赤キャベツの「リゾット」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7a/4735eb0bd3f204c53a0088b257d42ffb.jpg)
残りの4種類目は、地中海風スパイシーボロネーゼの「スパゲッティーニ」です。
そして次は「本日のドルチェ盛合せ」です。本日のドルチェ盛合せは、「トルタショコラータ」「パンナコッタ」「パッションフルーツとパイナップルのソルベ」の3品です。
「パンナコッタ」は舌触りがクリーミーでとても美味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d5/41521a2b6a4f628382d87a49ea809abf.jpg)
飲み物は、コーヒー・エスプレッソ・紅茶・アイスピーチティー・カプチーノカフェオレの中から選びます。映像はカプチーノカフェオレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c1/5291f4087e4a72c5c704cf3c106756ff.jpg)
★スクニッツォ
所在:千代田区富士見2-3-1信幸ビルB1
電話:03(3263)7567
品代:ランチセット1,000円、本日のドルチェ盛合せとカフェ500円