【12月某日 調査・登録】
こちらの店「ゴーゴーカレー」は、東京における「金沢カレー」ブームの火付け役となった店です。
「金沢カレー」とは、石川県金沢市を中心に食べられているカレーで、特徴としては「濃厚なルーがかかっている」「ルーの上にカツが載り、カツの上にソースがかかっている」「キャベツの千切りが添えられている」「ステンレスの皿に盛られている」「フォークまたは先割れスプーンで食べる」ことなどが挙げられます。
こちらの店のカレーの量は「ヘルシークラス(小盛り)」「エコノミークラス(中盛り」「ビジネスクラス(大盛り)」「ファーストクラス(特大盛り)」に分けられますが、さらにその上に「メジャーカレー」、さらには巨大な皿に盛られた「ワールドチャンピオンクラス」というものがあり、これを30分以内に完食すると、料金2,500円が無料になります。店内には完食した女性の写真などが掲示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6d/bd34cd8f14f371a8a074cc7f559a7903.jpg)
こちらは看板メニューの「ロースカツカレー」です。
「ゴーゴーカレー」のルーは55の工程を5時間かけてじっくり煮込み、それを55時間寝かして旨みを熟成させて作るそうで、「5」にかなりのこだわりをお持ちのようです。そして、ルー作りにもお米を炊くにもこだわりのアルカリイオン水を使っているそうです。
そして、自慢のカツは、前日に味付けして一晩寝かせ、朝と夕方に必要なだけパン粉をつけ、オーダーが入ってから揚げているそうです。そのせいか、揚げたてサクサクでとても美味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/39/3062e3526933940e05cfa294e4edbb5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cb/c552d8ba20f4c866569a090564738376.jpg)
「チキンカツカレー」はロースカツとはまた一味違い、脂身が少なくサッパリしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/45/9d8fd41c82ee22c80962eecd85723cc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/72/43f313170d10aea2cd45209ffbe1577d.jpg)
★ゴーゴーカレー 秋葉原1号店
所在:千代田区神田佐久間町1-16-1大橋ビル1階
電話:03(5256)5525
品代:ロースカツカレー(ヘルシークラス)600円、チキンカツカレー(エコノミークラス)750円
こちらの店「ゴーゴーカレー」は、東京における「金沢カレー」ブームの火付け役となった店です。
「金沢カレー」とは、石川県金沢市を中心に食べられているカレーで、特徴としては「濃厚なルーがかかっている」「ルーの上にカツが載り、カツの上にソースがかかっている」「キャベツの千切りが添えられている」「ステンレスの皿に盛られている」「フォークまたは先割れスプーンで食べる」ことなどが挙げられます。
こちらの店のカレーの量は「ヘルシークラス(小盛り)」「エコノミークラス(中盛り」「ビジネスクラス(大盛り)」「ファーストクラス(特大盛り)」に分けられますが、さらにその上に「メジャーカレー」、さらには巨大な皿に盛られた「ワールドチャンピオンクラス」というものがあり、これを30分以内に完食すると、料金2,500円が無料になります。店内には完食した女性の写真などが掲示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6d/bd34cd8f14f371a8a074cc7f559a7903.jpg)
こちらは看板メニューの「ロースカツカレー」です。
「ゴーゴーカレー」のルーは55の工程を5時間かけてじっくり煮込み、それを55時間寝かして旨みを熟成させて作るそうで、「5」にかなりのこだわりをお持ちのようです。そして、ルー作りにもお米を炊くにもこだわりのアルカリイオン水を使っているそうです。
そして、自慢のカツは、前日に味付けして一晩寝かせ、朝と夕方に必要なだけパン粉をつけ、オーダーが入ってから揚げているそうです。そのせいか、揚げたてサクサクでとても美味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/39/3062e3526933940e05cfa294e4edbb5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cb/c552d8ba20f4c866569a090564738376.jpg)
「チキンカツカレー」はロースカツとはまた一味違い、脂身が少なくサッパリしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/45/9d8fd41c82ee22c80962eecd85723cc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/72/43f313170d10aea2cd45209ffbe1577d.jpg)
★ゴーゴーカレー 秋葉原1号店
所在:千代田区神田佐久間町1-16-1大橋ビル1階
電話:03(5256)5525
品代:ロースカツカレー(ヘルシークラス)600円、チキンカツカレー(エコノミークラス)750円
こちらの店は閉店しました
【平成20年12月某日 調査・登録】
こちらの店「ポポラーレ」ではリーズナブルにイタリアの家庭料理が楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1c/5c34e3097344fe6f95c0983890714454.jpg)
「パスタセット」は、10種類のスパゲッティの中からお好きな一品を選びます。パン(食べ放題)とサラダとドリンク(コーヒー・アイスティー・オレンジジュース)が付きます。
こちらは「ジャガイモとシメジのスパゲッティ アンチョビ風味」です。少し固茹でのジャガイモにシャキシャキ感が残っており、食感がベリーグッド
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/eb/f2f5d764531e73075956b57007619d0c.jpg)
こちらは「ベーコンと茄子のスパゲッティ シソ風味」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b3/de024b43a29ac5d6d1a30ec0f6a117c1.jpg)
「パスタセット」に付くパンとサラダです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/86/6db58994b4cb8a24f5dc26e1d98b0e1c.jpg)
★ポポラーレ
所在:千代田区富士見2-3-8横江ビル2階
電話:03(3288)1998
品代:パスタセット900円
こちらの店は閉店しました
【平成20年12月某日 調査・登録】
こちらの店「ポポラーレ」ではリーズナブルにイタリアの家庭料理が楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1c/5c34e3097344fe6f95c0983890714454.jpg)
「パスタセット」は、10種類のスパゲッティの中からお好きな一品を選びます。パン(食べ放題)とサラダとドリンク(コーヒー・アイスティー・オレンジジュース)が付きます。
こちらは「ジャガイモとシメジのスパゲッティ アンチョビ風味」です。少し固茹でのジャガイモにシャキシャキ感が残っており、食感がベリーグッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/eb/f2f5d764531e73075956b57007619d0c.jpg)
こちらは「ベーコンと茄子のスパゲッティ シソ風味」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b3/de024b43a29ac5d6d1a30ec0f6a117c1.jpg)
「パスタセット」に付くパンとサラダです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/86/6db58994b4cb8a24f5dc26e1d98b0e1c.jpg)
★ポポラーレ
所在:千代田区富士見2-3-8横江ビル2階
電話:03(3288)1998
品代:パスタセット900円
こちらの店は閉店しました
【12月某日 調査(テイクアウト)・登録】
こちらの店「メゾンカイザー」は、フランスのブーランジェリーエリックカイザー系列の店です。
神楽坂店でたまたま購入したパンを口にして以来、その美味しさに魅了され、「メゾンカイザー」の大ファン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
になってしまいました。すべてのパン生地に不思議な味わいがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f3/94a8e30cc9068806da8908d2bf17d4d2.jpg)
包装紙はシンプルですが清潔感に溢れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/80/76c0b2f7adbd58d01b5b858391b4bc09.jpg)
「パン オ フロマージュ」は、スイス産エメンタールチーズがタップリと使われており、チーズの香ばしい香りを楽しむことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/66/972aa956a89bcd4b56674f981ee9d346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ad/bc492ab3bfb99633c07144f84315640a.jpg)
「くるみとレーズンのカンパーニュ」は、全粒粉の田舎風パンにレーズンとクルミが練りこまれています。パン生地だけでも味わいがありますが、さらにレーズンやクルミの食感が加わり、えも言われぬ美味しさを醸し出しています
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cb/89462f561f172d64b267d3154102e373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/50/0b4e6ba0704f37965a7bf3d02aac59ea.jpg)
「デリス ペカン」は、ピーカンナッツやホワイトチョコが入ったシナモン風味のパンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/89/99bd69a7f718480e1aa4eb8fb690cf8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0a/42bd2b4d93001bde1e76c4ac08753fd1.jpg)
「ラ パリーヌ」は、そば粉のパンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5b/060bfcbc6da0c4f480e62f4f075ae8e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/37/000821d9ee9cd8e574bce95fc9e28529.jpg)
そして、最後にこのシーズンならではの「シュトーレン」です。ドイツのクリスマスシーズンには欠かせない菓子ですが、我が国でも徐々に有名になってきました。こちらの「シュトーレン」はドライフルーツは控え目ですが、雪のようなパウダーシュガーの味が秀逸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b8/02dd448fd3d1c69bbc0b548f66a3eb7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/d936c5f104e52d70330200d61a29f148.jpg)
★メゾンカイザー 大丸東京店
所在:千代田区丸の内1-9-1 大丸東京 地下1階
電話:03(3212)8011
品代:パン オ フロマージュ393円、くるみとレーズンのカンパーニュ248円、デリス ペカン284円、
ラ パリーヌ315円、シュトーレン477円
こちらの店「メゾンカイザー」は、フランスのブーランジェリーエリックカイザー系列の店です。
神楽坂店でたまたま購入したパンを口にして以来、その美味しさに魅了され、「メゾンカイザー」の大ファン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f3/94a8e30cc9068806da8908d2bf17d4d2.jpg)
包装紙はシンプルですが清潔感に溢れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/80/76c0b2f7adbd58d01b5b858391b4bc09.jpg)
「パン オ フロマージュ」は、スイス産エメンタールチーズがタップリと使われており、チーズの香ばしい香りを楽しむことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/66/972aa956a89bcd4b56674f981ee9d346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ad/bc492ab3bfb99633c07144f84315640a.jpg)
「くるみとレーズンのカンパーニュ」は、全粒粉の田舎風パンにレーズンとクルミが練りこまれています。パン生地だけでも味わいがありますが、さらにレーズンやクルミの食感が加わり、えも言われぬ美味しさを醸し出しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cb/89462f561f172d64b267d3154102e373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/50/0b4e6ba0704f37965a7bf3d02aac59ea.jpg)
「デリス ペカン」は、ピーカンナッツやホワイトチョコが入ったシナモン風味のパンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/89/99bd69a7f718480e1aa4eb8fb690cf8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0a/42bd2b4d93001bde1e76c4ac08753fd1.jpg)
「ラ パリーヌ」は、そば粉のパンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5b/060bfcbc6da0c4f480e62f4f075ae8e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/37/000821d9ee9cd8e574bce95fc9e28529.jpg)
そして、最後にこのシーズンならではの「シュトーレン」です。ドイツのクリスマスシーズンには欠かせない菓子ですが、我が国でも徐々に有名になってきました。こちらの「シュトーレン」はドライフルーツは控え目ですが、雪のようなパウダーシュガーの味が秀逸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b8/02dd448fd3d1c69bbc0b548f66a3eb7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/d936c5f104e52d70330200d61a29f148.jpg)
★メゾンカイザー 大丸東京店
所在:千代田区丸の内1-9-1 大丸東京 地下1階
電話:03(3212)8011
品代:パン オ フロマージュ393円、くるみとレーズンのカンパーニュ248円、デリス ペカン284円、
ラ パリーヌ315円、シュトーレン477円
【12月某日 調査・登録】
こちらの店「チャオチャオ」は、「浪花ひとくち餃子」で有名な平成11(1999)年に創業した餃子専門店です。
「特製餃子定食」は定食の看板メニューで「特製餃子」に、ごはん・キムチ・スープ・日替わり一品が付きます。
餃子はニンニク入りかニンニク抜きかを選べます。皮は極薄でパリッと香ばしく焼かれています。油には落花生油が使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fe/f1903e7285f6ea3c9e1bfa82ceb28923.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/01/a0c7d1bbf372e741394078a6e46d4895.jpg)
「ひとくち餃子定食」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f4/4f7cba36b20e474695637149b5fe8441.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/99/7a05405b8db2263c4388617be8d03eb2.jpg)
「エビ餃子定食」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/54/81d1e5ec1c9ef52a06d25d84c7eb8dfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9b/edc24c58e8d06ca78ebccdbb0fbf0cef.jpg)
★チャオチャオ 有楽町店
所在:千代田区有楽町1-2-9
電話:03(3503)8333
品代:特製餃子定食800円、ひとくち餃子定食800円、エビ餃子定食850円
こちらの店「チャオチャオ」は、「浪花ひとくち餃子」で有名な平成11(1999)年に創業した餃子専門店です。
「特製餃子定食」は定食の看板メニューで「特製餃子」に、ごはん・キムチ・スープ・日替わり一品が付きます。
餃子はニンニク入りかニンニク抜きかを選べます。皮は極薄でパリッと香ばしく焼かれています。油には落花生油が使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fe/f1903e7285f6ea3c9e1bfa82ceb28923.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/01/a0c7d1bbf372e741394078a6e46d4895.jpg)
「ひとくち餃子定食」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f4/4f7cba36b20e474695637149b5fe8441.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/99/7a05405b8db2263c4388617be8d03eb2.jpg)
「エビ餃子定食」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/54/81d1e5ec1c9ef52a06d25d84c7eb8dfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9b/edc24c58e8d06ca78ebccdbb0fbf0cef.jpg)
★チャオチャオ 有楽町店
所在:千代田区有楽町1-2-9
電話:03(3503)8333
品代:特製餃子定食800円、ひとくち餃子定食800円、エビ餃子定食850円
【12月6日調査(テイクアウト)・登録】
この店は銀座木村屋からの暖簾分けで明治38年に創業した老舗で、いつも横道を挟んだ向かいの工場から焼き立ての美味しいパンが次々に運ばれてきています。
《前回のこの店の調査・登録:チキン竜田サンド、石焼薩摩芋デニッシュ、レーズンパン》
「ずんだあんぱん」は、枝豆でできた餡を練り込んだパンです。枝豆の香りと甘さが美味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/10/61895fa5e6131cb4ac2c876f87becf64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e1/e1a34fc67090979a38f2917df289ffab.jpg)
「マカロニサンド」は、名前のとおりマカロニサラダが入ったパンですが、発想が面白いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/64/51e9ad34cd3f7179b2460bb1513e7dc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d0/8fd32061a292b8b0e890f15c2120c368.jpg)
「白桃クリームチーズデニッシュ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f1/ee1e7f2c067a5d18552e2429b65d74f2.jpg)
★ファリーヌキムラヤ
所在:千代田区飯田橋2-9-5キムラヤビル
電話:03(3264)4180
品代:ずんだあんぱん130円、マカロニサンド170円、白桃クリームチーズデニッシュ170円
この店は銀座木村屋からの暖簾分けで明治38年に創業した老舗で、いつも横道を挟んだ向かいの工場から焼き立ての美味しいパンが次々に運ばれてきています。
《前回のこの店の調査・登録:チキン竜田サンド、石焼薩摩芋デニッシュ、レーズンパン》
「ずんだあんぱん」は、枝豆でできた餡を練り込んだパンです。枝豆の香りと甘さが美味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/10/61895fa5e6131cb4ac2c876f87becf64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e1/e1a34fc67090979a38f2917df289ffab.jpg)
「マカロニサンド」は、名前のとおりマカロニサラダが入ったパンですが、発想が面白いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/64/51e9ad34cd3f7179b2460bb1513e7dc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d0/8fd32061a292b8b0e890f15c2120c368.jpg)
「白桃クリームチーズデニッシュ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f1/ee1e7f2c067a5d18552e2429b65d74f2.jpg)
★ファリーヌキムラヤ
所在:千代田区飯田橋2-9-5キムラヤビル
電話:03(3264)4180
品代:ずんだあんぱん130円、マカロニサンド170円、白桃クリームチーズデニッシュ170円