千代田グルメ遺産

首都東京の中心部「千代田区」内にある名店の蕎麦や寿司など、未来の世代に引き継ぐべき貴重な食物遺産を紹介しています。

メサージュ・ド・ローズ(丸の内)の「ロズレ・ブラン」

2020年02月14日 | スイーツ・菓子
【令和2年2月14日 調査・登録】
 本日、2月14日はバレンタイン・デーです。
 その昔、ローマ皇帝は、兵士が家族や恋人と離れるのを嫌がることで軍の士気が低下することを恐れ、兵士の結婚を禁止しました。そこで、キリスト教の司祭であった聖バレンタインは、結婚を望む兵士の味方となり、密かに結婚式を挙げさせていました。これを知った皇帝が聖バレンタインを2月14日に処刑したそうです。その後、世界中でこの日は男女の愛の誓いの日とされました。我が国では、女性が男性にチョコレートを贈り、愛を告白する日とされています。
 ということで、今年のバレンタイン・デー チョコレートは、メサージュ・ド・ローズの「ロズレ・ブラン」です。「メサージュ・ド・ローズ<薔薇に込めたメッセージ>」は、1989年に誕生しました。「愛と美の象徴である薔薇の美しさをチョコレートで表現し、メッセージを込めたい」との想いからスタートしたブランドだそうです。
 《前回のこちらの店の本店の調査・登録:ペタル・アラベスク


 こちらは「ロズレ・ブラン」です。ロズレはフランス語で花園を意味します。ホワイトの薔薇をメインにラズベリーのつぼみと抹茶のリーフがレース箱に合わされています。美しいだけでなく、とても美味しいチョコレートです










 ごちそうさまでした。とても美味しいチョコレートでした。

◎これまでのバレンタイン・デーチョコレートの調査・登録
《平成31年の調査・登録:近江屋洋菓子店の「チョコレート10個入り」》
《平成30年の調査・登録:メサージュ・ド・ローズの「ペタル・アラベスク」》
《平成29年の調査・登録:ベルディエの「レザンドレ・オ・ソーテルヌ”貴腐”ミニボトル」》
《平成28年の調査・登録:カファレルの「バレンティーノ ロッソ」》
《平成27年の調査・登録:ザ・ペニンシュラ東京の「コルディス(ブラック)」》
《平成26年の調査・登録:メサージュ・ド・ローズ 本店の「フルレット」》
《平成25年の調査・登録:ガルガンチュワの「グランデ」&SWEETS&DELIの「レ・ズー」》
《平成24年の調査・登録:アンテノールの「生チョコトリュフ」》
《平成23年の調査・登録:ザ・ペニンシュラ東京の「ペニンシュラハットボンボンショコラ」》
《平成22年の調査・登録:edo bakelyの「ケーキ オ ショコラ フィグ」》
《平成21年の調査・登録:近江屋洋菓子店の「生チョコレート」》
《平成20年の調査・登録:パティスリーSATSUKIの「バレンタインマカロン」》
《平成18年の調査・登録:ラ・メゾン・デュ・ショコラの「チョコレート」》

★メサージュ・ド・ローズ 大丸東京店
 所在:千代田区丸の内1-9-1大丸東京ほっぺタウン1階
 電話:03-3212-8011(代表)
 品代:ロズレ・ブラン1,620円

一〇八抹茶茶廊(神田駿河台)の「大判焼き」

2020年02月08日 | スイーツ・菓子
【令和2年2月某日 調査・登録】
 こちらの店「一〇八抹茶茶廊」は、日本文化を代表する「お茶」の最高峰である抹茶の多彩な魅力を多くの人に知っていただくためにお茶屋が作った抹茶スイーツの専門店です。今年1月25日にオープンしました。


 こちらの「大判焼き」は、国産の新鮮な抹茶を練り込んだ生地をその場で焼き上げます。甘さはとても抑えれらた大人味で苦み走った味わいや風味が最高です。左は「あずき味」で抹茶の風味と粒餡の口どけがやみつきになります。右は「抹茶カスタード味」で和とクリーミーな洋の融合が美味です。








 大人味の苦みある味わいが最高です。ごちそうさまでした。

★一〇八抹茶茶廊 御茶ノ水店
 所在:千代田区神田駿河台4-3お茶の水サンクレール地下1階
 電話:03-6811-7085
 品代:大判焼き<あずき>194円、大判焼き<抹茶カスタード>194円

大三萬年堂HANARE(神田淡路町)の「酒粕ちーずけーき」

2020年01月08日 | スイーツ・菓子
【令和2年1月某日 調査・登録】
 こちらの店「大三萬年堂HANARE」は、江戸中期創業の兵庫県たつの市の老舗和菓子屋「大三萬年堂」の新ブランド店で、昨年6月に都内で初出店しました。13代目の安原伶香氏が女性ならではの視点を活かしてディレクションしています。




 こちらの「酒粕ちーずけーき」は、酒粕を練りこんだ濃厚ベイクドチーズケーキと口当たりのよいチーズクリームを2層にしたHANARE自慢のチーズケーキです。使われている酒粕は、北海道上川町の澄んだ空気と良質な天然水で造られています。大人味の酒粕とチーズのコラボレーションが秀逸です






 ごちそうさまでした。和と洋の味わいがうまく織りなしていて美味しく仕上がっていました。

★大三萬年堂HANARE
 所在:千代田区神田淡路町2-105ワテラスモール1階
 電話:03-6206-8857
 品代:酒粕ちーずけーき1,728円

Quatre(外神田)の「Xmasモンブラン」

2019年12月24日 | スイーツ・菓子
【令和元年12月24日 調査・登録】
 今宵はクリスマスイヴです。クリスマスといえば我が国ではケーキが定番です。メリー・クリスマス! 今宵のクリスマスケーキは、Quatreの「Xmasモンブラン」です。「Quatre」は、目黒区柿の木坂に本店を構える洋菓子店で、フレッシュな生菓子、うふプリン、季節のロールケーキ、焼きチーズ・焼きショコラなど豊富な洋菓子が店頭に並んでいます。
 《前回のこちらの店の調査・登録:雛フレーズ


 「Xmasモンブラン」は、フランスのアンベール社の高級マロンクリームとカスタードクリーム、生クリームで作られています。マロンの風味が漂っています。




 ごちそうさまでした。美味しいケーキでした。

これまで調査・登録してきたクリスマスケーキ
 《2018年のクリスマスケーキ:PABLOのパブロのチーズタルト たっぷりいちごのクリスマスパーティー》
 《2017年のクリスマスケーキ:シェ・シーマのショートケーキ・ア・ラ・シーマ》
 《2016年のクリスマスケーキ:STYLE'S CAKES & CO.のクリスマス ショコラタルト》
 《2015年のクリスマスケーキ:ラ・メゾン アンソレイユターブル パティスリーのタルト・ショコラ》
 《2014年のクリスマスケーキ:帝国ホテル「ガルガンチュワ」のデコール ルージュ》
 《2013年のクリスマスケーキ:オザミ トーキョーのノエルフレーズ》
 《2012年のクリスマスケーキ:シェ・シーマのプランセス・ノエル》
 《2011年のクリスマスケーキ:La Maisonのタルト・フレーズ》
 《2010年のクリスマスケーキ:ヴィタメールのサンバ》
 《2007年のクリスマスケーキ:近江屋洋菓子店のクリスマスショートケーキ》
 《2006年のクリスマスケーキ:西洋銀座のノエル・ド・ルージュ》
 《2005年のクリスマスケーキ:マキシム・ド・パリのビュッシュ・ド・ノエル マロン》

★Quatre 秋葉原店
 所在:千代田区外神田1-17-6アトレ秋葉原1-1階
 電話:03-5289-3813
 品代:Xmasモンブラン4号3,000円

RINGO(有楽町)の「焼きたてカスタードキャラメルアップルパイ」

2019年12月05日 | スイーツ・菓子
【令和元年12月某日 調査・登録】
 こちらの店「RINGO」は「焼きたてカスタードアップルパイ」の専門店です。工房一体型をコンセプトとして、店舗で焼き上げ、いつでも出来たてのアップルパイを提供しています。
 《前回のこちらの店の調査・登録:焼きたてカスタードお芋アップルパイ


 こちらは、期間限定の「焼きたてカスタードキャラメルアップルパイ」です。じっくりと煮詰められたキャラメルが使われています。サクサクのパイ生地にはキャラメル風味のチョコソースがトッピングされています。濃厚なキャラメルの香りとビターな大人味が秀逸です




 ごちそうさまでした。とても美味しいパイでした。

★RINGO 東京ミッドタウン日比谷店
 所在:千代田区有楽町1-1-2東京ミッドタウン日比谷地下1階
 電話:03-6273-3315
 品代:焼きたてカスタードキャラメルアップルパイ486円

RINGO(有楽町)の「焼きたてカスタードお芋アップルパイ」

2019年11月03日 | スイーツ・菓子
【令和元年11月某日 調査・登録】
 こちらの店「RINGO」は「焼きたてカスタードアップルパイ」の専門店です。工房一体型をコンセプトとして、店舗で焼き上げ、いつでも出来たてのアップルパイを提供しています。
 《前回のこちらの店の調査・登録:焼きたてチョコカスタードアップルパイ


 こちらは、期間限定の「焼きたてカスタードお芋アップルパイ」です。144層に重なったパイ生地のサクサク食感と、たっぷりと入ったカスタードクリームが特徴です。トロッとなめらかなお芋ペーストが入っています。りんごの甘酸っぱいフィリングと、鹿児島県産「紅さつま」を使用したお芋ペーストのコラボが見事です。表面には香ばしい白煎りごまがトッピングされています。




★RINGO 東京ミッドタウン日比谷店
 所在:千代田区有楽町1-1-2東京ミッドタウン日比谷地下1階
 電話:03-6273-3315
 品代:焼きたてカスタードお芋アップルパイ465円

ア・ラ・カンパーニュ(外神田)の「ガトー・オ・フィグ」

2019年10月16日 | スイーツ・菓子
【令和元年10月某日 調査・登録】
 こちらの店「ア・ラ・カンパーニュ」は、1991年に神戸で生まれたこだわりタルトの店です。タルト専門店としての店舗数は全国一だそうです。
 《前回のこちらの店の調査・登録:タルト・メリメロ


 こちらは「ガトー・オ・フィグ」です。優しい甘みとプチプチとした果肉の食感が特徴のいちじくのショートケーキです。季節限定の商品で、販売期間は概ね8月中旬〜10月中旬となっています。






 ごちそうさまでした。

★ア・ラ・カンパーニュ 秋葉原店
 所在:千代田区外神田1-17-6アトレ秋葉原1-1階
 電話:03-5289-3811
 品代:ガトー・オ・フィグ594円

ア・ラ・カンパーニュ(外神田)の「タルト・メリメロ」

2019年10月13日 | スイーツ・菓子
【令和元年10月某日 調査・登録】
 こちらの店「ア・ラ・カンパーニュ」は、1991年に神戸で生まれたこだわりタルトの店です。タルト専門店としての店舗数は全国一だそうです。


 こちらは「タルト・メリメロ」です。イチゴやオレンジなど、旬のみずみずしいフルーツが贅沢に使われたフルーツタルトです。たっぷりと載せられた大粒のフルーツは、同じ種類でもそれぞれ大きさや形が違いますが、これには「フルーツ一つひとつの最高に美味しい時を味わってもらいたい」という思いが込められているそうです。ベースは、生地・カスタード・スポンジ・生クリームです。








 ごちそうさまでした。とても美味しいフルーツタルトでした。

★ア・ラ・カンパーニュ 秋葉原店
 所在:千代田区外神田1-17-6アトレ秋葉原1-1階
 電話:03-5289-3811
 品代:タルト・メリメロ(15cm)3,240円

ガルガンチュワ(内幸町)の「テ ヴェール」

2019年06月26日 | スイーツ・菓子
【令和元年6月某日 調査・登録】
 こちらの店「ガルガンチュワ」は帝国ホテル内にあるショップで、「帝国ホテルの味をご家庭で」をコンセプトに昭和46年にオープンしました。お惣菜・ケーキ・パンなどシェフ熟練の技が生きる品々をはじめ、贈答品などが多数取り揃えられています。店名の「ガルガンチュワ」は、16世紀フランスを代表する物語作家フランソワ・ラブレーの小説に登場する美食家で大食漢の王様の名前にちなんで付けられました。
 《前回のこちらの店の調査・登録:クラッシックショコラ


 こちらの抹茶のケーキ 「テ ヴェール」は、専用の風呂敷で包まれています。宇治の抹茶と相性の良いホワイトチョコレートを合わせたコクのあるしっとりとした生地に、大納言小豆を加えて焼き上げられています。抹茶本来の色と香りが生かされていて、とても美味です








 ごちそうさまでした。とても美味しい和風ケーキでした。

★ガルガンチュワ
 所在:千代田区内幸町1-1-1帝国ホテル1階
 電話:03-3539-8086
 品代:テ ヴェール3,600円

鈴懸(有楽町)の「柏餅」

2019年05月05日 | スイーツ・菓子
【令和元年5月5日 調査・登録】
 本日5月5日は、五節句のひとつで男子の成長と出世を祝う「端午の節句」です。「端午の節句」といえば「柏餅」や「粽(ちまき)」が定番です。柏は新芽が出るまで古い葉を落とさないため、家系が絶えないことの象徴とされてきました。

 ◎これまでの端午の節句の調査・登録
  《平成30年の調査・登録:亀屋大和の「柏餅」
  《平成29年の調査・登録:源吉兆庵の「粽」
  《平成28年の調査・登録:庄之助の「柏餅」
  《平成27年の調査・登録:橘昌 文銭堂の「柏餅」
  《平成25年の調査・登録:叶匠寿庵の「柏餅」
  《平成24年の調査・登録:竹隆庵岡埜の「柏餅」
  《平成23年の調査・登録:鶴屋八幡の「柏餅」
  《平成20年の調査・登録:宝来屋の「柏もち」
  《平成19年の調査・登録:とらやの「柏餅」「粽」

 ということで今日は「鈴懸」の「柏餅」です。「鈴懸」は、九州・博多で創業して九十余年の老舗和菓子店です。「現代の名工」に章された初代中岡三郎氏の教えを継ぎ、伝統の中にも進取の試みを織りまぜた和菓子づくりに取り組んでいます。


 大きくひらかれた入口には真っ白く大きな暖簾が掛かっており、京繍伝統工芸士である刺繍作家長艸敏明氏の手で金色の鈴が縫いとられています。




 左から右へ「柏餅-こしあん」「蓬乃柏餅-つぶあん」「柏餅-みそあん」です。






 ごちそうさまでした。とても美味しい柏餅でした。

★鈴懸 東京ミッドタウン日比谷店
 所在:千代田区有楽町1-1-2東京ミッドタウン日比谷地下1階
 電話:03-6811-2206
 品代:柏餅(各)216円