【5月27日調査・登録】
この店は明治35(1902)年創業の老舗で、甘味とコクのある稲荷寿司やジックリと煮込まれたカンピョウを使ったのり巻に定評があります。
《前回のこの店の調査・登録:恵方寿司》
この店は地下に食事処があり、テイクアウトだけでなく、出来立ての寿司を店内で楽しむこともできます。
「静智庵 松」はサッパリとした大阪寿司で、茶巾・かっぱ巻・穴子で構成されています。

「志の多四色」はこの店の定番で、しのだ・かっぱ・おしんこ・太巻で構成されています。

★神田志乃多寿司
所在:千代田区神田淡路町2-2
電話:03(3255)2525
品代:静智庵 松740円、志の多四色640円
この店は明治35(1902)年創業の老舗で、甘味とコクのある稲荷寿司やジックリと煮込まれたカンピョウを使ったのり巻に定評があります。
《前回のこの店の調査・登録:恵方寿司》
この店は地下に食事処があり、テイクアウトだけでなく、出来立ての寿司を店内で楽しむこともできます。
「静智庵 松」はサッパリとした大阪寿司で、茶巾・かっぱ巻・穴子で構成されています。

「志の多四色」はこの店の定番で、しのだ・かっぱ・おしんこ・太巻で構成されています。

★神田志乃多寿司
所在:千代田区神田淡路町2-2
電話:03(3255)2525
品代:静智庵 松740円、志の多四色640円