【令和6年7月某日 調査・登録】
こちらの店「イノダコーヒ」は、京都に本拠を構える1940年創業の老舗コーヒー店です。京都で大人気の店ですが、こちらは東京初出店かつ東京唯一の店です。
《前回のこちらの店の調査・登録:アラビアの真珠・ワッフルプレート2種類のチョコレートソース添え》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/66/0813398880f72ea12dcfef97d7a370b9.jpg)
こちらは、ケーキ「ラムロック」です。
ケーキクラムにチョコレートクリームとラム酒を混ぜて形をつくり、チョコレートを掛けたケーキです。ほどよいラムの香りが漂う大人味のケーキです
。コーヒーにピッタリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bb/602bbd6238e09f599599795458c46f94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3d/e97c597c356a11bf4add26944b09d2f0.jpg)
こちらは、創業時からのブレンド「アラビアの真珠」です。モカコーヒーをベースに、香り・コク・酸味を絶妙なバランスに仕上げたヨーロピアンタイプの深煎りブレンドです。ビックリするほど美味しいコーヒーです
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/52/01907133b4d3711e7113b5b7f257eb8e.jpg)
美味しいコーヒーを堪能できました。ごちそうさまでした。
★イノダコーヒ 東京大丸支店
所在:千代田区丸の内1-9-1大丸東京店8階
電話:03-3211-0033
品代:アラビアの真珠<850円ですがドリンクセットの場合>700円、ラムロック780円
こちらの店「イノダコーヒ」は、京都に本拠を構える1940年創業の老舗コーヒー店です。京都で大人気の店ですが、こちらは東京初出店かつ東京唯一の店です。
《前回のこちらの店の調査・登録:アラビアの真珠・ワッフルプレート2種類のチョコレートソース添え》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/66/0813398880f72ea12dcfef97d7a370b9.jpg)
こちらは、ケーキ「ラムロック」です。
ケーキクラムにチョコレートクリームとラム酒を混ぜて形をつくり、チョコレートを掛けたケーキです。ほどよいラムの香りが漂う大人味のケーキです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bb/602bbd6238e09f599599795458c46f94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3d/e97c597c356a11bf4add26944b09d2f0.jpg)
こちらは、創業時からのブレンド「アラビアの真珠」です。モカコーヒーをベースに、香り・コク・酸味を絶妙なバランスに仕上げたヨーロピアンタイプの深煎りブレンドです。ビックリするほど美味しいコーヒーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/52/01907133b4d3711e7113b5b7f257eb8e.jpg)
美味しいコーヒーを堪能できました。ごちそうさまでした。
★イノダコーヒ 東京大丸支店
所在:千代田区丸の内1-9-1大丸東京店8階
電話:03-3211-0033
品代:アラビアの真珠<850円ですがドリンクセットの場合>700円、ラムロック780円
【令和6年7月某日 調査・登録】
こちらの店「ガルガンチュワ」は帝国ホテル内にあるショップで、「帝国ホテルの味をご家庭で」をコンセプトに1971年にオープンしました。お惣菜・ケーキ・パンなどシェフ熟練の技が生きる品々をはじめ、贈答品などが多数取り揃えられています。店名の「ガルガンチュワ」は、16世紀フランスを代表する物語作家フランソワ・ラブレーの小説に登場する美食家で大食漢の王様の名前にちなんで付けられました。
店舗は、本館ロビーへの移転リニューアルの準備のため、帝国ホテルプラザ1階フロアに配置されています。
《前回のこちらの店の調査・登録:オペラ ルージュ》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/57/6383b37a9fddf72645b192c39ca609fb.jpg)
こちらのブルーベリータルト」は、ブルーベリーのコンフィチュールを入れて焼き上げたタルト生地に、ブルーベリーをぎっしりと敷きつめ、金継ぎのように仕立てたチョコレートを飾ってあります。この時期ならではのフレッシュブルーベリーを存分に味わえるタルトです
。甘さ控えめの大人味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/86/cb1a01c2884fecbe5d0b2fc00f3259f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7e/bb571476c3318fe0256f94b372da0f75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/56/feec0180013c7454bd31b063bf574e83.jpg)
ごちそうさまでした。季節のブルーベリーを堪能できました。
★ガルガンチュワ
所在:千代田区内幸町1-1-1帝国ホテルプラザ東京1階
電話:03-3539-8086
品代:ブルーベリータルト2,160円
こちらの店「ガルガンチュワ」は帝国ホテル内にあるショップで、「帝国ホテルの味をご家庭で」をコンセプトに1971年にオープンしました。お惣菜・ケーキ・パンなどシェフ熟練の技が生きる品々をはじめ、贈答品などが多数取り揃えられています。店名の「ガルガンチュワ」は、16世紀フランスを代表する物語作家フランソワ・ラブレーの小説に登場する美食家で大食漢の王様の名前にちなんで付けられました。
店舗は、本館ロビーへの移転リニューアルの準備のため、帝国ホテルプラザ1階フロアに配置されています。
《前回のこちらの店の調査・登録:オペラ ルージュ》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/57/6383b37a9fddf72645b192c39ca609fb.jpg)
こちらのブルーベリータルト」は、ブルーベリーのコンフィチュールを入れて焼き上げたタルト生地に、ブルーベリーをぎっしりと敷きつめ、金継ぎのように仕立てたチョコレートを飾ってあります。この時期ならではのフレッシュブルーベリーを存分に味わえるタルトです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/86/cb1a01c2884fecbe5d0b2fc00f3259f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7e/bb571476c3318fe0256f94b372da0f75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/56/feec0180013c7454bd31b063bf574e83.jpg)
ごちそうさまでした。季節のブルーベリーを堪能できました。
★ガルガンチュワ
所在:千代田区内幸町1-1-1帝国ホテルプラザ東京1階
電話:03-3539-8086
品代:ブルーベリータルト2,160円
【令和6年7月某日 調査・登録】
福岡発の有名ベーカリー「アマムダコタン」のセカンドブランド「dacō(ダコー)」の2号店が、本年2月、お茶の水にオープンしました。大人気でいつも行列が絶えませんが、今日は珍しく、すぐに入店できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/da/95a4c500d841f88e9411fd3ddae296b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4f/2fff7c26684e94b82a6d92e59958d64b.jpg)
こちらは「dacō お茶の水」のオープンとともに誕生した「ブリワッサン」です。ブリオッシュ生地をクロワッサンにしたユニークな一品です。サクッとしているのにジューシーで、とても美味です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/19/602d3c9c5bc89d190ce6a5648f4a2d58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c8/4bb40d82f8a1ccab62b048929433e0f6.jpg)
こちらは「いちじくのクロフィン」です。いちじくとクリームのコラボの味わいが秀逸です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fc/f7170d6df3994d60bf936ebf0a13ca44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/66/548ab8e6d3a8905020fc716f1889e5bc.jpg)
こちらは「生ドーナッツ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b8/5ba052e3ca2db2cf8194833e0122812f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/86/93bf1e7756c96b596b7c92f8ab973096.jpg)
こちらは「チョコレートサンド」です。とても硬くて濃厚なチョコが挟まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/cdf0dc0c5353e28f629f0d16dc54e1db.jpg)
ごちそうさまでした。とても美味しいパンでした。
★dacō お茶の水
所在:千代田区神田駿河台1-2-5
品代:ブリワッサン380円、いちじくのクロフィン520円、生ドーナッツ220円、チョコレートサンド290円
福岡発の有名ベーカリー「アマムダコタン」のセカンドブランド「dacō(ダコー)」の2号店が、本年2月、お茶の水にオープンしました。大人気でいつも行列が絶えませんが、今日は珍しく、すぐに入店できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/da/95a4c500d841f88e9411fd3ddae296b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4f/2fff7c26684e94b82a6d92e59958d64b.jpg)
こちらは「dacō お茶の水」のオープンとともに誕生した「ブリワッサン」です。ブリオッシュ生地をクロワッサンにしたユニークな一品です。サクッとしているのにジューシーで、とても美味です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/19/602d3c9c5bc89d190ce6a5648f4a2d58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c8/4bb40d82f8a1ccab62b048929433e0f6.jpg)
こちらは「いちじくのクロフィン」です。いちじくとクリームのコラボの味わいが秀逸です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fc/f7170d6df3994d60bf936ebf0a13ca44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/66/548ab8e6d3a8905020fc716f1889e5bc.jpg)
こちらは「生ドーナッツ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b8/5ba052e3ca2db2cf8194833e0122812f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/86/93bf1e7756c96b596b7c92f8ab973096.jpg)
こちらは「チョコレートサンド」です。とても硬くて濃厚なチョコが挟まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/cdf0dc0c5353e28f629f0d16dc54e1db.jpg)
ごちそうさまでした。とても美味しいパンでした。
★dacō お茶の水
所在:千代田区神田駿河台1-2-5
品代:ブリワッサン380円、いちじくのクロフィン520円、生ドーナッツ220円、チョコレートサンド290円