Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

名前をなくした女神 第5話  *感想*

2011-05-10 | 春ドラマ(2011)感想
* 名前をなくした女神 「もう限界!お受験ママたちの赤い涙」 *  番組HP

なんだか ドラマ制作陣の術中に陥っている気もするけれど 今回もタップリと楽しんじゃったわぁ。
レイナ(木村佳乃)・ちひろ(尾野真千子)・利華子(りょう)・真央(倉科カナ)・・・ 
それぞれの家庭の事情を 今回もしっかり描いていただいていて 
いや~っ!あんな姑イヤだわぁ・・とか
妻はあんなに美人でも 安らぎを求める相手は母親に似た雰囲気の女性なのね・・だとか
やっぱり あの夫は生理的にムリ~っ!・・・だったりとか 
今回も それぞれの家庭の様子に突っ込みながら かなり楽しんでしまったアタシ。
真央の新たな秘密なんぞも明らかにされるという刺激が投入されているアタリも面白くって良かったわぁ。
「絶対イヤ!マジ、あり得ないから。」という ギャルっぽい真央のお言葉もツボ~♪

今回は “お受験ママたちの赤い涙”とサブタイトルがついているだけあって 
レイナとちひろの涙が心に残るストーリーね。
特に 結城(萩原聖人)の言葉に思わず泣き出してしまうレイナのシーンは 彼女の違う一面を見られて 
彼女に対して今まで以上に親しみが沸いてくる感じがして良かったなぁ。
気位の高いレイナが 幼稚園で 先生の前で泣いてしまうというトコロに チョッとグッとくるし
脱ぎ散らかしたハイヒールに ママとして頑張る彼女の可愛らしさを感じられるのがいい。

「頑張っても、頑張っても上手くいかない。ずっとそんな人生。」と呟きながら涙を流すちひろの姿も印象的。
夫・英孝(高橋一生)に怯えるちひろの表情も見応え十分。 やっぱり尾野真千子さんは魅力的な女優さんねぇ。
ただ 爽(長島暉実)が塾で重大告白をしちゃうシーンは チョッと残念だったなぁ。
健太(藤本哉汰)の涙の告白を第3話で見てしまっているので 再度 同様のシーンを持ってくるというのは
どうも姑息さを感じてしまって好きじゃないのよねぇ。
まあ この際だから 今度は彩香(小林星蘭)に告白させちゃってくれても それはそれで面白いケド。

ちひろと共に乗り込んできた英孝が チクリチクリとちひろを責め立てるのを目の当たりにしても
何らフォローの言葉をかけてあげられないトコロとか
あの熾烈なお受験競争の場で 何のためらいもなく面接で薦められた学校名を出してしまうトコロとか
今回も 相変わらずの図太さや無神経さを見せてくれた侑子(杏)。
「自分では気付いていないと思うけど、そういうとこあるよね。」
・・・ちひろさんっ!よくぞ言ってくれましたって感じだわぁ。
でも なぁんか彼女の無神経さも ココまでくると逆に楽しめてきたかも~。
ラストには 真央から強烈な一撃を喰らってしまった侑子。 頑張れ~っ!
そして 真央も さらにさらに頑張れ~っ!!

★ 最後まで読んでくださって ありがとうございます ★
ただいま ランキングに参加しています。
チラリと共感していただけましたなら ポチっとしてくださると嬉しいです♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

名前をなくした女神 第1話  *感想*
名前をなくした女神 第2話  *感想*
名前をなくした女神 第3話  *感想*
名前をなくした女神 第4話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せになろうよ 第4話  *感想*

2011-05-10 | 春ドラマ(2011)感想
* 幸せになろうよ 「私、結婚するから」 *  番組HP

う~ん・・・やっぱり 何だかいまひとつ気持ちが乗ってこないわぁ。

元カレのことを忘れて新しい人生をスタートさせようと 別の男性とお付き合いを始めたものの 
やっぱり どうしても昔の彼のことが忘れられない・・・
そんな ラブストーリーの定番中の定番の(ありふれた)エピソードが描かれた第4話。
なんていうか 春菜(黒木メイサ)って とっても芯が強そうで 意思や自己主張もかなり強そうで
どうも 元彼とお見合い相手の間でフラフラと揺れてしまうような設定が合わないような気がするのだけど・・。
春菜の女としての弱い部分がリアルに伝わってこない気がして どうも彼女に共感も応援も出来ないのよねぇ。
そうそう 純平(香取慎吾)から何でも話してほしいと言われた後に 
素直にその言葉に従って 矢代(藤木直人)のメッセージを純平に聞かせ
自分の正直な想いを告白する春菜の様子は素直で可愛らしかったと思う。

前回の矢代への怒りの発言に続いて 今回は純平のモノローグが印象的だったのは良かったわぁ。
春菜と矢代の関係に嫉妬して二人を引き裂くことばかりを考え 春菜の幸せから目を逸らしていたと語る純平。
春菜を好きな男としての気持ちであり 結婚相談所のアドバイザーとしての反省でもある言葉は チョッと面白い。
次回は また大きな展開を迎えるようだし 今回よりは面白くなってくれそう・・・
というか 面白くなってほしいものだわぁ・・・・。

★最後まで読んでくださって ありがとうございます★
ただいま ランキングに参加しています。
チラリと共感していただけましたなら ポチっとしてくださると嬉しいです♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

幸せになろうよ 第1話  *感想*
幸せになろうよ 第2話  *感想*
幸せになろうよ 第3話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルモのおきて  第3話  *感想*

2011-05-10 | 春ドラマ(2011)感想
* マルモのおきて 「入学式、マルモは来ないの?」 *  番組HP

薫(芦田愛菜)と友樹(鈴木福)の入学準備に奔走する護(阿部サダヲ)の様子が描かれた第3話。
「かかる手間もお金も二倍」なのだと学校の先生から教えられ 
大家の畑中(世良公則)からは 「大丈夫か?おい。」と心配される護の奮闘ぶりを
アタシも思わず見守ってしまったわぁ。
慣れない手つきで縫い物をし 寝る間を惜しんで名前付けをする護の頑張りが微笑ましいわねぇ。

今回は 芦田愛菜ちゃんの高い演技力が効いたストーリーとなっているわけだけど
マルモに遠慮して気持ちを押し殺す薫が 健気でいじらしくって あたしゃノックアウト状態!
マルモが持ってきた渋~い文房具に文句もいわず ひたすらマルモを気遣う様子だとか
マルモが買ってきたランドセルを背負って 懸命に笑顔を見せて喜んでみせる様子だとか
痛々しくって 可愛くって 泣けてくる。
対する福ちゃん演じる友樹も いい味を出しているのよねぇ。
弟ならではの無責任さや無邪気さを見せる友樹も アタシのツボを刺激しまくり。
入学式でのお返事では 素晴らしい演技を見せていただいて その可愛らしさには思わず吹き出してしまったわぁ。
味気ないスリッパを履き 満面の笑みを浮かべる薫と友樹の幸せそうな様子には思わずホロリとさせられて
そんな二人の様子を見て 目に涙を溜める護の様子に たまらずもらい泣き。

たっぷりと癒された後での ラストの展開も面白かったなぁ。
護に語りかけるムックの声に 子供達は何の対応もしない描写がずっと続いていたから
えっ!?ひょっとして ムックの声は個々に聞こえる設定? などと思い始めていただけに
やっぱり聞こえとるんかいっ!!っとツッコミたくなったわぁ。
ムックが喋るコトは 何ら特別なことではない子供たちの感性が眩しくってステキ。 

★最後まで読んでくださって ありがとうございます★
ただいま ランキングに参加しています。
チラリと共感していただけましたなら ポチっとしてくださると嬉しいです♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

マルモのおきて  第1話  *感想*
マルモのおきて  第2話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする