ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

梵珠山で見た初めての植物など

2022-09-25 06:03:03 | 植物

梵珠山は津軽地方の西北部に位置する低い山ですが、

広範囲に広がっており、私たちがよく行くエリアは、

子供達や高齢者でも楽に散策できます。

 

その散策路で初めて見た植物が幾つかありました。

 

岩木山が望める場所から。

下界は黄金色の田んぼが見えます。稲刈りも始まってます。

山の紅葉はまだのようです。

 

りんご畑と岩木山

見えにくいですが、まだ赤くなっていないりんごが生っています。

 

 

狭い遊歩道を散策すると、

 

短歌の碑が何カ所かにあります。

 

上りのきつい坂も、短歌を見ながらだと

疲れも取れて、ゆっくり登れます。

 

道々、私にとっては初見の植物に出会いました。

 

コマユミ

マユミは公園などでおなじみですが、

コマユミというのは初めて見ました。

 

 

こちらはツリバナ。

図鑑ではよく見ていましたが、まさかここにあるとは感激。

 

 

ユニークでステキな実ですよね。

面白くて何度も観察してしまいました。

 

 

一見ニガナかと思いましたが、葉が違うので、

家で調べてみましたら、

ヤクシソウ(薬師草)」というのに行き着きました。

キク科の植物でオニタビラコ属の2年草だそうです。

黄色いニガナよりも花は小さく、まとまって咲きます。

葉などを傷つけると、乳白色の汁が出るそうですよ。

 

 

自然薯のむかごです。

地面を掘ると、きっと長い自然薯が出てくるはず。

以前、産直にむかごが売られていて

どんな味がするのかとワクワクしてご飯と炊いて食べましたが、

あまり味がなくて、がっかりした記憶があります。

ジャガイモの味を更に薄めたような感じです。

自然薯の葉はハート型でかわいいですね。

 

 

遠くにはホウの実がありました。

 

 

帰りに立ち寄った里山でも鳥は見つけられず残念。

 

ハナタデ

 

 

サクラタデ

 

なんとなくタデ類に目がとまりパチリ。

こういう時はマクロレンズが欲しくなります。

何気なく咲いている野草も、良く見るとかわいらしいですね。

 

明日は、梵珠山で出会った昆虫たちです。

 

新しい1週間が始まりました。

今週は良い天気が続くといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


里山で栗拾い&おいしい木の実、秋の植物

2022-09-24 05:44:38 | 風景・散策

秋も少しずつ深まる津軽地方、里山に出かけてみました。

紅葉にはまだ早かったですが、秋の木の実があちこちに見られました。

 

この日の目的は鳥見と栗拾いでした。

鳥見は大した鳥果もなく、淋しい限りでしたが、

栗の方はたっぷり楽しめましたよ。

 

この里山には大きな栗の木がたくさんあって、

大小様々の栗が拾えます。

もうすでに拾われた木もありましたが、

普通サイズの丼に山盛りくらいは採れましたよ。

 

 

しばらく行くと、一見モンキーバナナにそっくりな実がありました。

 

そうです、アケビです。

とてもたくさん生っていて、まだ早いのですが、

2コだけパカッと割れているのを見つけました。

 

アケビは種が多く、子供の頃には苦手でしたが、

ゼリー状の甘い実を懐かしみながら食べました。

試しに種をかじってみましたが、苦かったです。笑

皮を味付けして炒めて食べる事もできるようですが、

苦みがあるそうなので苦手です。

一度は食べてみたい気もしますけどね。

皮を食べた事はありますか?

 

 

ヤマブドウも見つけました。

酸っぱくて、このままでは食べられませんが、

萎むほどに熟すと、糖度が上がります。

以前、教会の信徒さんのお宅のヤマブドウをジュースにして

飲んだ事がありましたが、糖度が20近かったのでおいしかったです。

 

これはブルーベリーにそっくりですが、

里山に?と思って、調べてもわかりませんでした。

たった1本だけありましたよ。立派な木になっていました。

(でも、ブルーベリーは細い枝に生るイメージだし、

雌雄の木がないと実りにくいのではなかったかしら??)

 

 

どんぐりも各種ありました。

 

 

カンボクの真っ赤な実も目立ちますが、食べられません。

 

 

これは何の実かわかりませんでした。

真っ赤でおいしそうに見えますが。

 

 

ムラサキシキブもきれいですね。

 

 

これは「ウナギツカミ」でしょうか?

濃いピンクの丸いかわいい花でした。

(ミゾソバやママコノシリヌグイなどの花に似ています。)

 

 

ここにもダイサギが1羽飛んで来ました。

 

最近は田んぼでもダイサギ率が高いです。

稲刈りが始まった事をサギたちも良くわかっていて、

スタンバっているんですよね。

こういう時だけは人間と仲良しになりたがるんだから、

サギたちも自分勝手なものですよね。笑

 

 

今日も雨模様の一日になりそうです。

あっという間に9月も終わりに近づきましたね。

 


栗ペースト&栗きんとん

2022-09-23 05:53:48 | 料理

以前たくさん頂いた栗を茹でて、冷凍にしておきました。

それを解凍して、中身をくり抜いて、

栗のペーストにして保存しました。

今年2回目の栗ペーストです。朝ごパンのお供にいいですよ。

 

前回より多くできました。

 

少し残ったペーストを栗きんとんのようにしました。

 

茶巾しぼりと同じです。笑

中にクリームチーズを入れたらもっと良かったかなと思いました。

洋風になって、更においしいでしょうね。

今度やってみようかな!

 

頂いた栗は地元のものですが、糖度は低いので、

砂糖を加えています。それでちょうどいい甘さに。

 

今年もたくさんの栗を頂いて、もう飽きたと思っても、

栗を見ると拾いたくなる性分です。笑

後日、毎年栗拾いに出かける里山に行き、

栗拾いを楽しみました。

明日、そのことを含めてアップしますね。

 

 

今日から後半の連休ですが、雨予報ですし、

関東にはまた台風が近づいています。

台風の進路に当たっている地方の方々はお気を付け下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

 


津軽富士見湖パークで出会ったダイサギたち

2022-09-22 05:48:05 | 

津軽富士見湖パークには多くのダイサギたちがいました。

(中にはコサギもいたようですが、撮影できませんでした。)

 

その中から一番撮影しやすかったダイサギたちを少し紹介しますね。

 

鶴の舞橋のすぐ下にいたダイサギは、片足を動かして、

ゆっくりと餌探しをしていたようです。

まるでコサギのような採餌の仕方でしたが、

私がいる間は餌を全くゲットできなかったです。

この子は脚の全体が黒いので、

もしかするとダイサギの中のチュウダイサギ?

 

 

同じく鶴の舞橋の真下にいた別のダイサギですが、

この子の首には黒いシミ?がありました。

検索してみましたがヒットせず、これは単なる汚れ?

泥にしては黒すぎるし、突然変異かどうかはわかりません。

こんな色の個体は初めて見ました。

この子も餌を探しているところでしたが、

目の前に大きな鯉のような魚が現れても、狙いませんでした。

自分には無理と悟ったのかもしれませんね。

 

 

こちらは、先ほどのダイサギたちとは対岸にいたダイサギ。

この子もチュウダイサギでしょうか?

単独で行動していました。やはり餌探し中。

 

 

 

この子は上手に餌をゲットしましたよ。

それにしても小さな獲物ですね。笑

ここの湖には大小の魚たちがいることがわかりました。

 

 

北海道のウトナイ湖にはもうすでに、

マガンやヒシクイなどの渡り鳥たちが到着したようです。

10月になるとこの湖にも白鳥やマガンなどが訪れます。

 

台風が去り、急に寒くなりました。

昨日の最高気温は20℃でした。

良い天気は今日まで。明日からまた雨です。 

 

 

 

 

 

 

 

 


津軽富士見湖パーク&タンちゃん2歳に

2022-09-21 05:56:16 | 風景・散策

津軽富士見湖に行った日は台風の影響でどんより。

山の上の方は見えても、中腹以下は雲が覆っていました。

 

嵐の前の静けさのよう。

 

 

稲刈りが始まった津軽地方です。

 

 

津軽富士見湖パークの湖はため池ですが、廻堰とも呼ばれています。

「鶴の舞橋」の対岸から見た風景です。

 

生憎の曇り空で、暗めに写りました。

普段は緑の陸地は埋まってしまうほどの水量ですが、

この時期は随分水位が下がっています。

それで、あちらこちらにサギたちがいますよ。

この日はダイサギ、コサギ、カワウに会いました。

まもなく北から渡り鳥たちがやって来ます。

 

 

富士見湖パーク内に入り、鶴の舞橋の横から写しています。

昨日のヒガンバナもこの位置からコラボしました。

白く転々としている鳥たちは、多くはダイサギたちです。

秋が深まると、一段と美しくなるパーク内です。

 

 

さて、津軽富士見湖パークと言えば、丹頂の若鳥

タンちゃん(メス)ですが、6月で2歳になりました。

で、約5か月ぶりに会いましたが、

タンちゃんに大きな変化はありませんでした。

 

残念ながらずっと向こうばかり見て、こちらを向いてくれませんでした。

 

 

しばらくしてまた来てみると、眠ってしまったようなので、

諦めて、次の再会に期待しました。

きっと野生の丹頂ならば、

こうしてのんびり寝ていられないですよね。

元気に成長していて良かったです。

 

 

 

最後に特別出演のアオサギを。

冒頭の山の写真を撮った場所にいました。

 

同じ場所にジーッとしていて、全く動く気配無し。

アオサギはいつものんびりがお好き。

人生、のんびり行こうよ。

 

と、思っているかどうかは知りませんが、

あなたを見ていると羨ましくなります。笑

 

 

***

 

こちらでは大きな被害も無く、台風が過ぎ去りました。

大きな被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

もう台風が発生しませんように。

 

昨日から急に気温が下がりましたね。

ようやく残暑にピリオドが打たれ、本格的な秋が来たようです。

季節の変わり目、皆様もご自愛下さいね。