What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

「内田 篤人のピカチュウ」 プレゼント!

2014年06月03日 09時53分53秒 | ゲーム
 これもサッカーW杯日本代表応援企画なんでしょうけれども、やるなぁ~。ゲーマーで無い人も欲しがるんじゃないでしょうか。

ちなみに、ポケモンパンの日本代表ユニを着てるピカチュウシールは、全十二枚中二枚しか集まっていません(遠い目)

★「ポケモンオフシャルサイト」( http://www.pokemon.co.jp/info/2014/06/140601_e01.html )より引用

 6月15日(日)にプレゼントされる特別なピカチュウについて、プロサッカープレイヤーの内田篤人選手から、内容が発表されたよ。なんと、「内田篤人選手のピカチュウ」がプレゼントされるんだ!

内田選手の相棒のピカチュウがサッカーをしていたところ、メガトンキックを覚えたことを記念して、『ポケットモンスター X・Y』へプレゼントされることが決まったよ。もちろん、親名は「ウチダアツト」。メガトンキックを覚えている!また、ピカチュウのレベルは、内田選手の背番号にちなんだ「22」だ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「JRA×戦国無双」 今度は武将が歴戦の名馬と組んでダービーだ!

2014年05月27日 16時32分14秒 | ゲーム
 あ~、面白かった♪私は要領が悪いんで、次男に頼んで遊んでもらったんですが、マウスってあんなに連打できるもんなんだねぇ(呆)ミッションをクリアしていくと、ナリタブライアンやキングカメハメハなどの名馬や、かねたんや官兵衛などの武将が出てきて、ゲーム素人の主人まで、PCに寄ってきて観てましたよ。

JRAの愉快なゲームというと、ハリボテエレジーを筆頭に、馬(以外も多数参加)やヘンタイ騎手が大暴走を繰り広げた「ジャパンワールドカップ」が素晴らしい出来栄えでしたが、ほんと、全力で遊ぶよねぇ(褒)

「戦国無双」は一度も遊んだことがありませんが、織田信長×ディープインパクトの組み合わせの、圧巻のラスボス感がたまらんかったです。

★「ナリナリドットコム / 信長や幸村らが名馬とダービー、JRA×「戦国無双4」のコラボが実現。」
( http://www.narinari.com/Nd/20140526027.html )より引用

 日本中央競馬会(JRA)は5月25日、第81回日本ダービー(6月1日)に先立ち、人気ゲーム「戦国無双4」(コーエーテクモゲームス)とコラボレーションした特設サイト「ダービー無双」を開設した。このサイトは「戦国無双4」に登場する戦国武将達が歴戦の名馬に騎乗し、東京競馬場を舞台にダービーを戦うという画期的な内容だ。

「ダービー無双」のトップページは、コーエーテクモゲームスの全面協力のもと、織田信長をはじめ、真田幸村、徳川家康、豊臣秀吉、武田信玄、伊達政宗、小早川隆景、お市の各武将の騎乗姿を描き下ろしたイラストを掲載。騎乗する馬も、ディープインパクトなどの歴代の日本ダービー優勝馬の容姿を再現しており、名馬と武将が東京競馬場を駆け抜ける非常に見応えのある一枚となっている。

ユーザーは8組の武将・名馬の中から好きな1組を選んでレースに参加。キャラクター毎にオリジナルのシナリオとレースを用意、各レース中には選択した武将にまつわる因縁と宿敵の武将×名馬が登場し、ライバルを倒しながらゴールを目指していく。

★「JRA / ダービー無双」( http://derbymuso.jp/ )

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初代ポケモン151匹言えるかな?

2014年04月19日 13時48分57秒 | ゲーム
 観た瞬間に「・・・鬼だ(滝汗)」と思いましたよ。たぶん時間をかければ、そこそこ言えると思うんですけど、あとは根性の問題ですな。身近におられるポケモンマスターと言えばアル様ですけど、これはちょっとお願いしづらいですわ~(苦笑)

★「GIGAZINE / 初代ポケモン151匹への愛が試される 初代ポケモン151匹言えるかな? 」
( http://gigazine.net/news/20140418-pokemon-first-151/ )より引用

 ポケモン最初の151匹を正確に覚えているかテスト可能なサイトが「初代ポケモン151匹言えるかな?」で、ポケモンが好きで好きでたまらない人も、現在ポケモンプレイ中な人も、過去にポケモンマスターを目指していた人も、テストしてみれば自分がどれだけポケモン好きなのかが分かります。

なお、サイト上部にはカントー・ジョウト・ホウエン・シンオウ・イッシュ・カロスとあり、それぞれ初代、金・銀、ルビー・サファイア、ダイヤモンド・パール、ブラック・ホワイト、X・Yで新しく登場したポケモンの名前が言えるかテストを行えるようになっています。

最新シリーズのポケットモンスター X・Yまで含めると、全部で719匹ものポケモンがいるわけですが、これら全ての名前をそらで言える真のポケモンマスターは存在するのでしょうか……。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ゲームセンターCX』がまさかの映画化

2013年06月15日 09時42分53秒 | ゲーム
 『ゲームセンターCX』は大好きな番組なんですけど、まさか映画化するとは思いませんでした(笑)どうやって二時間持たせるんだろう?と思ったんですが・・・王道は「有野課長の大冒険」かしら?これからの発表が愉しみです。


『ゲームセンターCX』がまさかの映画化!11月には武道館イベントも開催!(クランクイン!) - goo ニュースより引用

 壇上に姿をあらわした有野課長は「10周年を迎えるにあたってこのような記者会見を行いますが、本来このような番組ではありません(笑)すみません、今日は我々の思い出作りです」と自嘲気味に挨拶すると、10周年アニバーサリープロジェクトの発表を一つ一つ読み上げた。今回発表された内容は以下の5つ。


1、番組サントラCD発売

オリジナル楽曲3曲のほか、ゲーム音楽やテーマソングんど全16曲を収録し、7月24日に発売。価格は2940円。

2、BSスカパー!海外特番『ゲームセンターCX in Paris』が10月に放送決定

今年は有野課長がヨーロッパの地に降り立ち、パリでゲーム散策し、Japan Expoにも参戦する。また、有野課長セレクトの傑作選10本を放送。

3、武道館イベント開催

11月5日(火)、『ゲームセンターCX 有野の挑戦 in 武道館』と題し、武道館でイベントを開催。有野課長たった一人で武道館という大舞台に立ち、大観衆を前に生挑戦する。開催に際し、6月22日から7月7日の期間限定で、特別席“スーパーアリーノシート”のチケットを先行発売する。

4、番組ゲームソフト第3弾が今冬発売決定

プラットフォームはニンテンドー3DS。開発はグレフ、製作はバンダイナムコゲームスが手掛ける。

5、『ゲームセンターCX THE MOVIE』全国公開

『ゲームセンターCX』がまさかの映画化。2014年早春、全国ロードショーが決定。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼルダの伝説のファンムービー 「Link's Shadow (The Legend of Zelda)」

2013年06月07日 10時19分08秒 | ゲーム
 海外のゼルダファンが造ったそうですけど、普通にお金払って映画館で続きを観たいです。

「リンクvsダークリンク」って設定に燃えるわ~。


Link's Shadow (The Legend of Zelda)





* 次男が学校から帰って来たので動画を観せたら、「ブラックリンク」じゃなくて「ダークリンク」というそうなので訂正しました。某ゲームスレでは略して「ダーリン」って呼ばれていたそうな(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金のコイキング!

2013年05月03日 20時26分12秒 | ゲーム
 長男を迎えに仙台駅に行ったついでに、ポケモンセンタートウホクで散財してきました。


だって「金のコイキング」が居たんだもん!ポケモンセンターナゴヤの、お引越し記念で登場した金のコイキングなんだそうですが、もうね、でっかい(嬉)六千円近くするヌイグルミを、まじめに買おうかどうか、しばし悩みました・・・だってこんな風につんであるんだぜ。



おヒゲがすべすべして気持ち良い・・・しばらく悩んで、ちっさいヌイグルミを買うことにしましたが、もしゃもしゃしいじりまわして楽しんでいます。本当は、湯呑みとか、拝みたくなるような置物もあったんだよねぇ・・・。コイキングのらぶり~さは、ポケモンを遊んで無い方にはわかって頂けないかもしれませんが、私はめっちゃ好き♪こんなとぼけたお顔してるのに、進化するとギャラドスになるんだぜ~。当時は破壊光線やら波乗りやらで、すっごく使えたギャラドスですが、今はさっぱりなんだよねぇ(凹)赤いギャラドスに「エビフライ」と名づけたのも、いい思い出です。



私同様に、テンションマックスな息子たちが、グッズ選びに悩んでいる間に、なんとピカチュウが!後姿が、レアで好いでしょう(笑)





 結局、カードやらご当地ピカチュウやら七千円ちょっとの買い物をして、シールやファイルを貰ってしまいました(汗)恐るべしポケモンセンター。でもね、ポケモンセンタートウホクでしか買えない「ピカチュウおうえんチュウ」グッズは、まじで可愛いうえに嬉しいので、買って後悔はしません。ふふふ、久々に自分の為の買い物ができて、嬉しかった~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンジョン攻略の結果、お宝発掘!

2013年03月27日 16時30分56秒 | ゲーム
 今日は、次男の部活が午前中で終わりだったので、ダンジョン(子どもたちのおもちゃが詰め込まれた押入れ)攻略につきあって貰いました。そうしたら、出るわ出るわ、よちよち歩きの頃に遊んだ積木から始まって、ポケモン粘土やウルトラ指人形やらドンキーコンガやら、すっかり忘れてしまっていた雑誌の付録まで、みっしり詰まっていました。

そのうちの一つの箱をあけたら、ゲームボーイが入ってました~(涙)通信ケーブルも、互換コネクターもありましたよ~。ちびっこたち~、昔はポケモン交換するのに、お友達のゲームボーイとケーブルを繋いでいたんだぜ~♪これ、乾電池を入れたら動くのかしら?ゲームボーイアドバンスも出てきたんですけど、動くかなぁ。





同じく、すっかり津波にやられたと思っていたPS2も残ってた~!それとデジモンカードの本が二冊もありましたよ(感涙)全部ダメになったと思っていた64のソフトも、ポケモン青も黄色も残ってて、めっちゃ嬉しいです。





これを見つけた途端に、次男が大笑いしはじめました。どうしたの?と思ったら、この裏に、甥と姪の名前がマジックで、大きくかいてあったんですわ~。うちの子供たちが小さい頃に幾つかくれたソフトの一つです。当時は、みんな名前書いてたんですよねぇ(苦笑)しかし、いかにもB級臭の漂うソフトだなぁ。「ミニキャラ化したヒーローたちで相撲する」って発想が凄いですよね。





しんどい片づけが続いてますけど、こういう嬉しい発見があると、癒されます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファン製作の、実写版 「ポ/ケ/モ/ン/スナップ」

2013年03月22日 09時50分47秒 | ゲーム
 良い時代になったものだ・・・(by 沖田艦長風)

これは凄いクオリティのお遊びですよ!ゲーム「ポケモンスナップ」を遊んだ時のドキドキ感が、そのまま実写化されています。

「スナップ」は、そりゃ家族総出で燃え遊びましたよ~(笑)まず被写体を中央に映すのが難しい、ゼニガメ~サル~ギャラドスの流れのような、登場条件のあるのが難しい・・・風船ピカチュウとかねぇ。ゲームの中で撮った写真を、コンビニでシールにして貰えるのが嬉しかったです。当時としては画期的なゲームだったし、今でも続編というか最新版で遊びたいと思うんですが、今のポケモンの数じゃあ、もう作ってくれないかしら(苦笑)


★「おたほ~ / 海外の実写版「ポケモン スナップ」の完成度が凄いと話題に」
( http://blog.livedoor.jp/otataho/archives/25878542.html )より引用

 海外のファンによりYOUTUBEに投稿された実写版「ポケモン スナップ」の映画の予告風の動画が、投稿から僅か1日で300件以上のコメントをあつめるなど注目を集めています。

ゲームにも登場したゼロワン号にカメラマンの主人公が乗り込み、ポケモンの楽園ポケモンアイランドの各地を巡ります。設定はそのまま使われているようなのでオーキド博士も登場し、トオルは服装も髪型似せていてファンはニヤっとしてしまうと思います。

スナップですので登場ポケモンは初代の151匹。リザードンやコクーン、ゴース、カビゴンなど懐かしい面々が顔を覗かせます。CGなどは粗が目立つ部分もありますが、この予告編としての完成度は凄まじくなにか偉大な冒険が始まりそう感がすごいのです!


Pok�・mon Snap: The Movie (Trailer)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バイオレンスすぎる『昔のポケモン』の思い出」

2013年03月05日 09時17分41秒 | ゲーム
 あぁ、祈ったさ、そりゃ必死で祈ったさ・・・なぜに「カミナリ」は、相手が使うと当たって、自分が使うとほぼ外れるのか(号泣)

>30歳前後の先生や他の大人に「ポケモン知ってんの?」とか絶対に言うんじゃない。

厳密に言うとですね、もっと年齢が上のおばさんおじさんにも言わない方が良いです。それは、初代発売当時に、ぴよぴよちゃんだった子どもに代わって、ポケモンを育てたり戦わせたり、スロットでコイン貯めてポリゴン貰ったり、通信ケーブルを繋いでやったりしてた親だからです。加えて「ポケモンいえるかな」も歌えるし、映画も子どもと一緒に映画館に観に行ったりしているので、でっかいぬいぐるみと写真撮ったりしてます。

そんなおばさんおじさんに、今度の映画にでるミュウツーって使えるの?とかお友達と会話してるの聞かれるなよ~(笑)

でも、引用した中で「TVチャンピオン」のポケモンの回を覚えている人が居て嬉しかった~。本当にあれは凄かった(真顔)だって親子大会なんで、お父さんたちも答えなくちゃいけないし、体重もそうですが、鳴き声を聞き分けるクイズとかあったしで、感動しましたよ。



★「NAVERまとめ / バイオレンスすぎる『昔のポケモン』の思い出」
( http://matome.naver.jp/odai/2134120119053814301?&page=1 )より引用

ゆきえ!@suzukazeyukie

 小学生中学生に告ぐ。30歳前後の先生や他の大人に「ポケモン知ってんの?」とか絶対に言うんじゃない。第一次ポケモン世代の我々はネット通信もカラー画面も情報もない中151匹の図鑑完成と殿堂入り、ひいてはミュウ獲得の裏技のバグと戦いながらポケモンバトルしてたんぞ。なめんな。


原子番号15番@30973762

 いいかガキンチョども!ポケモン昔は色ついてなかったし手持ちのポケモンのグラフィックは三種類位しかなくて動かないしほとんど背景なかったんだぞ!んでもって道具は全部いっしょくたでダッシュ機能もなかったしボックス整理するたびにレポートかかなきゃいけなくてめんどくさかったんだ!


キャメル@_corydoraswitch

 『就活生よ、就職率7割って怖いぞ。「7割くらいなら案外その中に入れるかも…」って結構な人数が思ってるだろ。でもよくよく考えてみろ、7割って初代ポケモンの「かみなり」の命中率と同じだぞ。「スモッグ」も7割だぞ。意外と外れるだろあれ。怖いぞ。』と一人で呟いてる位、就活に病んでいます。


たなか@tanakya123

 昔「TVチャンピオン」でポケモンをテーマに小学生がすごい勝負を繰り広げていたのはご存じだろうか。提示されるポケモンたちの中から、4体の合計体重を●●kgにしてください、という問題を見事クリアしていた少年がいたもんだ・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ポケモン X・ Y」が、今年10月世界同時発売!

2013年01月10日 09時03分07秒 | ゲーム
 ぱっと新作のタイトルを見た瞬間は、赤&青またはルビー&サファイアのリメイクか?と思ったんですが、なんと完全新作でした。XとYと秘策同時発売なら、次のZで遂にポケモンも終了かな~と想像しちゃうんですが、どうでしょう。

次男にこの話をしたら、「黒・白2発売からまだ間隔が経ってないのに、発売が速いな~」そして「今までなら欧米先行発売だったのに、世界同時発売なのが、逆に不安だな~」と、さすが生まれてからずっとプレイしている人ならではの発言がありました(苦笑)まだ「白2」の育成で遊んでいる最中なので、すぐに欲しいという気持ちにはならないみたいです。

ポケモンソフト初の発売延期とかにならないよう願ってますが、さすがに今は不安材料が多いですね。


★「ファミ通.com / 『ポケットモンスター X・Y』ニンテンドー3DSで2013年10月、世界同時発売」
( http://www.famitsu.com/news/201301/08026993.html )より引用

 2013年1月8日(火)20時より録画放送された、任天堂の岩田聡取締役社長によるプレゼンテーション“Pokemon Direct(ポケモン ダイレクト)”にて、ポケモンの『ポケットモンスター』シリーズの最新作、ニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター X・Y』が、2013年10月に世界同時発売(※一部地域を除く)されることが明らかになった。パッケージ版、ダウンロード版が登場する。

 世界同時での発売は、シリーズ初の試み。世界中のプレイヤーが、一斉に『ポケットモンスター X・Y』の冒険の世界に旅立つことが可能になる。また、ポケモンたちと冒険の世界が立体的に描かれているのもシリーズ初。なお、ニンテンドー3DSならではの機能を使った新しい仕掛けについては、今後発表するとのことだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう、SDS LL買いました。

2012年12月25日 14時43分36秒 | ゲーム
   

 次男の一年間のがんばりを評して、3DS LLをクリスマスプレゼントとして買いました。

ソフトは自分で選んで買った方が良いだろうと、当日は買わなかったんですが、私の予想どうり(笑)『とびだせ どうぶつの森』となりました。ただ、せっかくなので「ダウンロード版」に初挑戦してみようとなりまして、なかなか面白い体験ができました。

画像は、プレイ開始一日目の夜からオーロラが見れたので、記念に写メして貰いました。次男は、冬休みの課題と『とび森』ライフで、多忙です(爆笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき屋でカービィ!

2012年12月12日 10時56分45秒 | ゲーム
 昨日、ゲームまとめサイトで知って、これは買うしかないだろうと、あれこれ主婦的画策(すき屋の入っているイ○ンに行って、銀行のATMでお金下ろす→本屋で次男に頼まれた「ソードアートオンライン」の新刊を買う→お酒コーナーでビールとチンザノを買う→すき屋で買い物。よーし、イ○ン一軒で全部目的達成!)をして、すきすきセットを二つと牛トロ丼と牛丼を買ったんですが・・・。

二つともメタナイト卿だった~!これは無念~!レジのお姉さんが無造作に二つくれた時に「あ、中身書いて無いんだ&自分で選べないんだ」とがっかりしたのは、この結果の予兆だったのか~~~。よもやの主人公キャラ・カービィが無しとは思わなんだ~~~。

ちなみに、すきすきセットは、夕飯は晩酌するのでご飯は少な目でOKなおじいさんと主人、牛トロ丼&牛丼は次男と私で分け合って食べました。子ども用のセットにひじき煮がついてくるって渋いよね。

これはリベンジするべきなんだろうか・・・でも、うちでテイクアウトって極まれなんだよなぁ・・・悩む。


★「すき屋 / すき屋のすきすきセット」( http://www.sukiya.jp/campaign/sukisuki/20121210.html )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ノムリッシュ翻訳 どんな文章もファイナルファンタジー風に変換!】

2012年12月03日 10時23分31秒 | ゲーム
★「ノムリッシュ翻訳 どんな文章もファイナルファンタジー風に変換!」
( http://racing-lagoon.info/nomu/translate.php )

(日本語→野村レベル1&2 単語が短すぎるのか変化なし)

日本語→野村L3 「”光の先導者”すず」

日本語→野村L4 「戦士は剣を手に取り、胸に一つの石を抱く・・・サイクロプスすず」

日本語→ラグーン語 「そうさ……俺は……すず……醒めちまったこの街に……………熱いのは………俺たちのDRIVING……」



これだけだとなんか寂しいので、目につくモノの名前で遊んでみました。


「サロンパス30」→野村L4 「ドラゴンの眷属サロンパス三拾」

「じゃがポックル」→野村L4 「覚醒者じゃが(創生聖書第6節より)ポックル」

「金麦」→野村L4 「金麦──魂なき彼らは何を求め彷徨うのか...」

「ピカチュウ」→野村L4 「雷帝ユーピテル」

「星のカービィ」→野村L4 「惑星(ほし)のピンクの悪魔」

「聖☆おにいさん」→野村4 「『シン』が消えてから、2年の月日が流れた―――ホーリー*お光の覚者ニインサンクリスタルをめぐる熾烈な戦争に投入された 若き戦士たちの物語。」


なんだかサロンパス30の効き目がアップしたような気がします(笑)


皆さんも、これぞ!という翻訳ができた、ぜひお教え下さい。



* 次男のリクエストにより追加

「ライチュウ」→「“喰らう者”ライαティュウクリスタル」

「イーブイ」→「イーブイ これは、真実に基づいた幻想――」

「アズマオウ」→「混沌たるアズ(暗黒皇子)メィ=ウォウ」

「メタモン」→「麗しき──開かれしは無限か、虚無か──」

「バンギラス」→「1000年前、強大な悪エヌオーがあった。殲滅の天使ヴァン・ギ―古文書より抜粋ラス」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ポケモンカード オフシャルブック2000」

2012年10月25日 09時14分08秒 | ゲーム
 アル様が、これを古本で購入されたと記事にされていて、あ!これうちにもあるじゃんと発掘してきました。確か、長男のクリスマスプレゼントにサンタさんがくれた本です。当時、8歳のこどもにしては、これはサンタさんにお願いするしかない高価な本だったんですよ~(笑)




以来、長男と次男の愛読書となって、だいぶくたびれてしまいましたが、いまでも大事な宝物のひとつです。二人でカードバトルをする参考にもしてますが、何よりもこの本のカードを見ているだけで大満足してました。いまではますます手に入らないカードとなってますが、当時でさえ、この本でしか目にしないカードばかりでした。(アル様の記事では、お持ちのカードがアップされているんですが、次男はひたすら感動してました)今でも、次男は時々新しく発売されたカードを買っていますし、うちにもぱっと見て二百?三百?枚くらはあるんですけど、自分でデッキを作って満足するだけみたいです。


ところで、以前「密林にポケモンストアが開設された!」と記事にしましたけど、次男がそこでカードをずらずらと見ていたら、こんな凄いカードがあるのを見つけました。

★「密林 / ポケモンストア 」より引用

 ひかるコイキング №129 (ポケモンカードゲーム) トリプルレア 1 中古&新品 ¥ 20,000より




なんかこう、見てるとありがたいというか、このカード持ってるとご利益がありそうな気がしませんか?(笑)それにしても「二万円より」って凄いなぁ。まったく役に立たないコイキングの癖に、この値段なのがなおさら好い感じです。「トリプルレア」我が家にはもちろんありませんが、皆さんのおうちの机の引き出しの奥とか、お菓子の箱に入っていたりするかもしれませんよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazonに、“ポケモンストア”がオープン!

2012年10月19日 13時32分42秒 | ゲーム
 密林からのお知らせメールをしばらくチェックしてなかったけど、もしかして書かれていたのかしら?無念。ゲームサイトの記事で知ったんですが、密林に「ポケモンストア」がオープンしていました。

ぬいぐるみマニアには、目の毒な品物ば~か~り~ でも一番やばいのは、ピカチュウのキッチングッズですよ。ヤカンとか、買ってどうする?どうもせずに飾っとく!と即座に独り脳内ボケツッコミしてしまいました。マグカップが1000円なので、これだけは買おうかなァ。タッパーとか、子ども達が小学生の頃だったら喜ばれただろうけど、高校生のお弁当には、もう持たせられないですよね~。

本当にいろんな種類のグッズがあるので、ご覧になるのなら時間のある時にどうぞ。


★「ファミ通 / Amazon.co.jpに“ポケモンストア”がオープン! ポケモンセンターのオリジナルグッズが買える通販サイトはここだけ」
( http://www.famitsu.com/news/201210/18022921.html )より引用

 総合オンラインストアAmazon.co.jpは、本日2012年10月18日より、『ポケットモンスター』の商品を一堂に集めた“ポケモンストア”をオープンした。

このポケモンストアでは、ポケモンのおもちゃ、生活雑貨、文房具、ゲーム、ファッションなど、さまざまなジャンルの商品を購入できる。また、全国に7か所あるポケモンの直営オフィシャルショップ“ポケモンセンター”で販売されているオリジナル商品(一部)を購入できるのは、オンラインストアでは現在Amazon.co.jpのみとなっている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする