What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

webR25 「隣の理系がワカラナイ」 

2010年06月03日 13時35分53秒 | 日常
★「隣の理系がワカラナイ」第12回 文系だってワカラナイ![前編] | web R25より引用

「理系の人は『正確でないことを話してはいけない』と、何年もかけて教育されています。だから、会話の最中に『それってどこの情報?』なんて聞くし、その話に反証の余地がないかどうか無意識に探してしまうんです」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 どんぴしゃ!

最近、ますます多いんですが、主人(まぁ、理系)がまさに引用文のとおりの反応をします。私(まぁ、文系)としては、「いいじゃんそんなこと、どうだって」と思うようなことまで、それが正しいかどうかすごく気にするんです。(酔いが進むと、更にその傾向が強くなります)

案外、自分でも気づいているようですが(私がまた始まったという顔や雰囲気をしているんでしょうね)職場でこれをやって煙たがられてないと良いけどなぁ、とまで思っていることには気づけないみたいです。


この連載、私には面白いお話ばかりだったんですが、理系の人はどうかな?特に、理系女子の皆さんに、「第7回 理系女子ってちょっとユニーク?」( http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/report/?id=20090306-90006413-r25 )をお読みになった感想をお聞きしたいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「これって方言だったの?」というショック体験

2010年06月03日 11時24分16秒 | 日常
★NHK総合で放送中のみんなでニホンGO!内の「ご意見一覧」が面白いです。

 「これって方言だったの?」というショック体験(笑)を、皆さんなさっているんですね~。私はバリバリの東北人なので、自分がなまっているのは子供心にも判っていたんですが、TV番組や小説の中で、「ゴミをなげる(捨てる)」と「くろち(青アザ)」が、方言だと初めて知った時は驚きました。

リンク先のエピソードでは、他県に進学・就職して初めて、この言葉は方言だったのか!と気づかれたという人が多いのですが、なんせ私、仙台から出た事ないもんですから、どの言葉が方言なのかが、さっぱり思いつきません(汗)

東北も広いですから、母の実家のある山形県天童市の親戚や、おじいさんの長姉が嫁いだ岩手県盛岡市の親戚と話すと、さっぱり意味の判らない言葉がばんばん飛び交います。なんとな~くこういう意味なんだろうなぁと受け止めていると、恐ろしい展開(大皿にあふれんばかりのあんこ餅が出される、他)がまっていたりして危険です。

それと、言葉のイントネーションが複雑なんですよ~(苦笑)以前、方言の「んだ(そうだね、という同意)」という言葉のバリエーションをお話したことがありますけど、これも語尾を上げ・下げするとニュアンスが変わります。

ん「だ/」(強い同意or怒り)

ん「だ\」(がっかりした同意)

東北全般で使われると言われる「んだ」ですらこれですからね、長い文章になると、自分のリスニング能力を試されてる気になります(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする