主人が録画していた『たけしの超常現象ファイル』を観るというので、どうぞどうぞとPCを使っていたら、凄い勢いで部屋からリモコン持ったままで飛び出してきた。
「何ごと?」と思ったら、「いきなり心霊現象始まった!」だって・・・隣の部屋から録画を先送りしつつ「あ、まだやってる~、あああ井戸からでてくるの見ちゃった」とウロウロ。「ふ~、ビックフットになった」と言いつつ、部屋に戻ってった。だからさ、すっごいびびりなんだから、そういう類の番組観なけりゃ良いんじゃないかな。
ネットをうろうろしていて↓この記事を読んだら、この幼稚園に通っていて困った事になった高校&短大と一緒だったRを思い出した。
★「結婚・恋愛ニュースプラス / 「アレックス」「クラウディア」英語で呼び合う幼稚園児、日本語は聞こえてこない・・・仙台の有名英語幼稚園、驚きの1日
( http://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/1766706.html )
Rも私も保育科だったので、子どもの歌を学ぶ科目があった。ところが、Rがまさかな理由でまったく子どもの歌が歌えない事がわかってびっくり。つまり『きらきら星』だったら、「♪きらきらひかる おそらのほしよ」と歌うところを「♪ティンクルティンク ルリトルスター」と脳内再生されてしまう。メロディはわかっているのに、日本語の歌詞がまったくわからない。Rはその後、必死に日本語の覚えて、実技試験をクリアしたし実習にも行ったし、幼稚園の先生になった。
まさか、両親が進んだ教育を望んだ結果、こんな事になるなんてと本人もびっくりだったみたいだけど、周囲も幼児の記憶が元でこんな困った事になるもんだとびっくりだった。というか、本人には言わなかったけど、仲間内ではリアルな幼児教育の課題だった。私が知っている限りでは、Rは特に英会話が堪能でもなく、テストで高得点を獲る訳でもなく、高校の水泳部で真っ黒に日焼けした逆三角形な背中(バタフライの選手だった)が印象に残っている。本人は、(在園当時)愉しく毎日を過ごしたのが一番強く記憶に残っていて、だから幼稚園の先生になったそう。
余談:Rは「死んだおばあちゃんがお墓詣りにいかないと、寂しいのか部屋のドア開けてくる」とか言っちゃう、そっち系の感覚のある人で、お子さんもその感覚があるらしい。
「何ごと?」と思ったら、「いきなり心霊現象始まった!」だって・・・隣の部屋から録画を先送りしつつ「あ、まだやってる~、あああ井戸からでてくるの見ちゃった」とウロウロ。「ふ~、ビックフットになった」と言いつつ、部屋に戻ってった。だからさ、すっごいびびりなんだから、そういう類の番組観なけりゃ良いんじゃないかな。

ネットをうろうろしていて↓この記事を読んだら、この幼稚園に通っていて困った事になった高校&短大と一緒だったRを思い出した。
★「結婚・恋愛ニュースプラス / 「アレックス」「クラウディア」英語で呼び合う幼稚園児、日本語は聞こえてこない・・・仙台の有名英語幼稚園、驚きの1日
( http://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/1766706.html )
Rも私も保育科だったので、子どもの歌を学ぶ科目があった。ところが、Rがまさかな理由でまったく子どもの歌が歌えない事がわかってびっくり。つまり『きらきら星』だったら、「♪きらきらひかる おそらのほしよ」と歌うところを「♪ティンクルティンク ルリトルスター」と脳内再生されてしまう。メロディはわかっているのに、日本語の歌詞がまったくわからない。Rはその後、必死に日本語の覚えて、実技試験をクリアしたし実習にも行ったし、幼稚園の先生になった。
まさか、両親が進んだ教育を望んだ結果、こんな事になるなんてと本人もびっくりだったみたいだけど、周囲も幼児の記憶が元でこんな困った事になるもんだとびっくりだった。というか、本人には言わなかったけど、仲間内ではリアルな幼児教育の課題だった。私が知っている限りでは、Rは特に英会話が堪能でもなく、テストで高得点を獲る訳でもなく、高校の水泳部で真っ黒に日焼けした逆三角形な背中(バタフライの選手だった)が印象に残っている。本人は、(在園当時)愉しく毎日を過ごしたのが一番強く記憶に残っていて、だから幼稚園の先生になったそう。
余談:Rは「死んだおばあちゃんがお墓詣りにいかないと、寂しいのか部屋のドア開けてくる」とか言っちゃう、そっち系の感覚のある人で、お子さんもその感覚があるらしい。
