ただいま室温32度&湿度51%。湿度が低いのと、窓から風が入ってくるからこらえていますが・・・やっぱりクーラーつけるべきでしょうか?
オリンピック・男子サッカーの第一戦をTV観戦して、余計に暑くなりましたし。4点目を挙げたのは偉かったけど、5失点は痛すぎましたね。サッカーは得失点差が結構重要だから、のちのち順位に響かない事を願います。
それはともかく、昨夜放送された「ケンミンショー」は面白かったです!でも、肝心の「山口弁講座」は、東北民でもちゃんとニュアンスわかる言葉ばかりでしたよ。津軽弁は、東北民といえども、さっぱり言葉の意味が想像できませんでしたからねぇ。「ちょる」や「たう」は可愛らしいわ~♪
東北弁はどうしても濁音(「んだ」とか「だっちゃ」とか)がメインなうえに、海沿いの言葉というか話し方が、ケンカしているみたいなんで、可愛らしさはまったく無いんですよね。
昨日、たまたまスーパーで買い物をしている時に、完全なる地元言葉で話しているおばさんが二人居たんですが、その会話が、どう聞いてもケンカしているようにしか聞こえないんですわ。
こちらに嫁いできてすぐに、なんでこんなにケンカみたいな話し方なんだろうか?と、主人に尋ねた事があるんですが、「漁師町あるある」だろうという見解でした。