今日は二日酔いで頭は痛いし腹は下すしで、ブルーな気持ちであれこれやっていたんですが、この記事のタイトルを読んだだけで、気持ちが一気に明るくになりました。マルモレホス選手が、あのごっつい体でママチャリ漕いでいる姿を見てみたいです~。
★「日刊スポーツ / 【楽天】マルモレホス全打点で貢献 本拠ではママチャリに娘乗せて帰宅、野球も生活も日本に順応」
( https://news.yahoo.co.jp/articles/a6765b165c1ad66152be67e0e1c38164edef56c9 )より引用
来日直後はタイミングの取り方に苦しんだが、直近10試合で打率2割9分3厘、1本塁打、8打点。徐々に日本球界に適応してきている。適応力の高さは私生活でも発揮している。
数日前には“ママチャリ”を購入。子どもが座れるようにシートを後ろにつけ、日本人家庭さながらのカスタマイズ。本拠地での試合後は長女を乗せて自宅まで帰った。「ブセニッツ選手に『外国人選手で自転車を買った選手はいるか』と聞いたところ、何人かいるよという話を聞いて、いいアイデアだなと思って。何度も何度もタクシー代を払うのもなと思い…。娘を乗せながら仙台の街を回るのもいいかなと思った」と明かす。家族とのサイクリングは最高のリフレッシュになる。
杜(もり)の都にも好印象。「今のところは仙台駅周辺なのですが、今後はもっと広く仙台を回りたい」。日本の野球に適応し、生活にもなじんできた。その次は…。街並みに溶け込んでいるかもしれない。【湯本勝大】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・