ただいま室温27.8度&湿度78%です。朝から曇り空で風がなく、いや増すジメジメ感がたまらなく嫌です。
先日「野良猫のおしっこ&うんち対策として、マリーゴールドを守るために植えたコリウスが、繁々と育ってしまい予想外」という事を書いたんですが、あれからもコリウスは元気に育ってしまい、いよいよマリーゴールドがコリウスの葉に覆いかぶさられて、すっかり株が弱ってしまいました。
今朝もこの湿気でお日様大好きなマリーゴールドが見る影もなく弱って、ダンゴムシにたかられているの見たらムカムカしてしまい、ばっさりコリウスの葉をカットしました。
お日様が当たって追肥が効いてくれれば、強いマリーゴールドですから、きっと復活してくれると信じています。
しかし、買った時のポッドに付いていたタグには「小型コリウス アミーゴ」と書いてあるんですが、これで小型なら大型はどうなるんでしょうね?「横張りタイプ 30~50cmの背丈に伸びる」とも書いてあるんですが、なにせ栄養の乏しい我が家の土で、こんなに繁々と育ってくれるとは思っても見なかったです。
お日様大好きブーゲンビリアも、曇り空の下ではなんだか元気がないように見えますね。