ご近所のタチアオイですが、一番うえの💐が咲きました。
↓ 10日前
↓ 今日
今週は梅雨の晴れ間が続いていましたので、ずっとやろうと思っていたシバザクラの古くなった株を刈り込みました。たぶん本来なら大きいハサミで伸びた葉をシャキッと揃えていくのでしょうが、ド素人なのでちょっとだけ刈って、後は伸び切って行き場のない古い枝を切って、新しい芽や枝が伸びるスペースを作りました。
新しい枝がグングン育って、来年きれいな花がたくさん咲きますように。
ご近所のタチアオイですが、一番うえの💐が咲きました。
↓ 10日前
↓ 今日
今週は梅雨の晴れ間が続いていましたので、ずっとやろうと思っていたシバザクラの古くなった株を刈り込みました。たぶん本来なら大きいハサミで伸びた葉をシャキッと揃えていくのでしょうが、ド素人なのでちょっとだけ刈って、後は伸び切って行き場のない古い枝を切って、新しい芽や枝が伸びるスペースを作りました。
新しい枝がグングン育って、来年きれいな花がたくさん咲きますように。
3月半ばごろに、ここで「文具ドライブ」という企画があるという話をしました。
〇「文具ドライブ」( https://blog.goo.ne.jp/coffee2006/m/202303 )
★「オフィスベンダー【公式】」( @office_vender )より引用
この度、学生団体pono(ポノ)さんと協働で「文具ドライブ」を行います。ご自宅等にある「使わない文具」や「余っている文具」ぜひお持ちください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〆切まじかになってしまいましたが、ようやく行ってきました。うちの子どもたちが家に残していった色鉛筆やクーピーなどを(子どもたちに吟味してもらってから)寄付しました。
(たぶん仙台では)初めての試みだと思うのですが、いつか「フードドライブ」のように全国に広まって欲しいです。
文具を欲しいと思っている子どもたちが、すこしでも望むようにノートや色鉛筆を使えますように。