台所に立つ私の目の前には、置き型ファ○リーズ。右を見れば、でっかい消臭○活・炭。左を見れば、コーヒーの出がらし。そしてリサイクルしようと取っておいたスチロールの皿に、こんもりと盛った重曹が5個!台所中に置いてあります。(どや
)
臭いの原因を探そうと、台所チェックをした時に、TVで「みかんの皮がつるんとむけて、みかんの缶づめみたーい♪」な実験を観て、次男と盛り上がってしまい買ったものの、あまり使っていなかった重曹が出てきました。みかんの缶づめ実験は、まァまァの出来だったんで、すっかり忘れていたんですが、その袋に「生ゴミの臭いを消す」という効能が書かれていたんです。
これはいけるかも!と思い、藁にもすがる思いで台所中に置いてみました。一晩経って、今朝の臭いは、何もしなかった時よりは二割くらいマシになりました。
ところで、前回の「大惨事発生。」を書いた後、拙宅のPV(閲覧数)が、どわんっと跳ね上がりました(苦笑) 18日が1603PVで、書いた19日が6298PVでした。これって、皆さんが何事?って心配して下さったからなんでしょうか。まさかグロ話注意と書いたのが災いして、そっち系の趣味の話と誤解されたのかしら(汗)
変な話、/死/体/を床下に隠すとか、ないわ~と実感しました。(たぶん)ちっさいねずみだって、こんなに臭いんだもん。「精神に異常をきたしていなければ出来ない=異常だから出来る行動」なんでしょうね。貴志 祐介さんの『黒い家』でも、これが書かれていて、それにより犯人の異常さが強調されているんですが、キ印の人って臭いに鈍感になるんだそうです。大昔、児童の精神発達の授業を受けていた時に読んだ症例の本にも書かれていて、より『黒い家』が怖くなったという、勝手な相乗効果(苦笑)
なんかこう、臭いが収まるのを待つしかないのがもどかしいんですが、真夏じゃなかったのがせめてもの幸いなのかなぁ・・・。

臭いの原因を探そうと、台所チェックをした時に、TVで「みかんの皮がつるんとむけて、みかんの缶づめみたーい♪」な実験を観て、次男と盛り上がってしまい買ったものの、あまり使っていなかった重曹が出てきました。みかんの缶づめ実験は、まァまァの出来だったんで、すっかり忘れていたんですが、その袋に「生ゴミの臭いを消す」という効能が書かれていたんです。
これはいけるかも!と思い、藁にもすがる思いで台所中に置いてみました。一晩経って、今朝の臭いは、何もしなかった時よりは二割くらいマシになりました。
ところで、前回の「大惨事発生。」を書いた後、拙宅のPV(閲覧数)が、どわんっと跳ね上がりました(苦笑) 18日が1603PVで、書いた19日が6298PVでした。これって、皆さんが何事?って心配して下さったからなんでしょうか。まさかグロ話注意と書いたのが災いして、そっち系の趣味の話と誤解されたのかしら(汗)
変な話、/死/体/を床下に隠すとか、ないわ~と実感しました。(たぶん)ちっさいねずみだって、こんなに臭いんだもん。「精神に異常をきたしていなければ出来ない=異常だから出来る行動」なんでしょうね。貴志 祐介さんの『黒い家』でも、これが書かれていて、それにより犯人の異常さが強調されているんですが、キ印の人って臭いに鈍感になるんだそうです。大昔、児童の精神発達の授業を受けていた時に読んだ症例の本にも書かれていて、より『黒い家』が怖くなったという、勝手な相乗効果(苦笑)
なんかこう、臭いが収まるのを待つしかないのがもどかしいんですが、真夏じゃなかったのがせめてもの幸いなのかなぁ・・・。
お察しいたします。のだめは勤め先の会社で!ネズミ捕りにねずみがかかっていて若い女の子たちがキャーキャーいってました。(はつかねずみサイズらしかったけど)。
のだめ家は今年の夏はムカデ地獄でしたわ(^0^)
家の周りが山なのでショーがないのですが、布団にはいっていてさされるとメッチャ痛い!殺虫剤をまいても、乗り越えて部屋に侵入し、よろよろになっているムカデ君もいてその根性にカンドー・・・したくないぞ!
ネズミ君も、次回はゴキブリホイホイ式をオススメしますわ。(かかっているのを見るのは少しグロですが)。
しかし、においからミステリーにひっぱってくるすず様の想像力にアッパレ♪感動です。
「ムカデ地獄」ですか!これまた壮絶な体験をされましたね。「ムカデは刺して痛い」というのは知りませんでした。実害があるのはしんどいですね~。
うちの男性陣は、めっちゃ虫が苦手なので、ムカデが出たのなら、即座に家を出る!と言い出すと思います。布団の中にムカデが居たら、ほんとに失神するかも(苦笑)
今回は、ほとほと懲りました・・・次があるとしたら、絶対にねずみホイホイを使います!