インディゴの夜|東海テレビ昼ドラ
今日からスタートした昼ドラ「インディゴの夜」ですが、原作未読で初めて観た皆さんは、どうだったんでしょう?次も観たいと思ったかしら、大丈夫?(笑)
私は原作既読なので「この人が後からこうなって・・・」とか「あらら、ずいぶんと主人公の設定がドラマ仕様になっちゃったなァ」とか、短い放映時間ですけど、あれこれ思いながら楽しく観れました。
月子様、加藤君OKですよ!(見せ場はこれからですけど)
さァ問題は、これを毎日欠かさず観れるかどうかですよね~?!(やっぱり連続録画設定は、しておいた方が良いよね)
今日からスタートした昼ドラ「インディゴの夜」ですが、原作未読で初めて観た皆さんは、どうだったんでしょう?次も観たいと思ったかしら、大丈夫?(笑)
私は原作既読なので「この人が後からこうなって・・・」とか「あらら、ずいぶんと主人公の設定がドラマ仕様になっちゃったなァ」とか、短い放映時間ですけど、あれこれ思いながら楽しく観れました。
月子様、加藤君OKですよ!(見せ場はこれからですけど)
さァ問題は、これを毎日欠かさず観れるかどうかですよね~?!(やっぱり連続録画設定は、しておいた方が良いよね)
和樹くんOKでしたか? 良かった~。
一応録画はしておいたのですが…。あ、もちろん月~金まで連続録画予約です
ところで下の記事のお雑煮…。愛知県が黒砂糖を入れるなんて初めて知った愛知県民です。やはり母が他方出身(大分県)だと違いますね。ていうか黒砂糖入りのお雑煮想像できないっす…
我が家はすまし汁にかまぼことか大根とその葉っぱとか鶏肉とか入るくらいですかね。あと四角のお餅。西日本は四角で東日本は丸いお餅らしいと聞いたのですが、本当ですか?
こちらこそ、今年もよろしくお願いします!
>インディゴの夜
あ、そうか一週間とかまとめて観る人の方が多いのかも!ほどほどに感想書きますね(苦笑)加藤さん演じる憂夜さんの美味しさは、中盤過ぎてからなんですが、雰囲気良かったですよ~♪
>お雑煮
これ「ケンミンショー」並みに、一部地域の事が全県扱いになってますよね~。「ホヤ」はダシの旨みが良いので、お汁ものにするというのは聞いて知っていたんですが、お雑煮に入れるとは知りませんでした。黒砂糖も、入れたら相当濃厚で甘い味になるでしょうに・・・また味の想像がつかないものが出来てしまいました(笑)
そうそう!こちらのお餅は四角なんですよ。だから丸餅に憧れがあるんです~(笑)ついたお餅を長方形の木の箱に入れてカタチをつけて、ほどよい硬さになったら切り分けるので、四角になります。沢山食べるから、手で丸める作業が面倒だったのかしら?