昨日は雨降り&曇り空だったので、先週からの冷え込みと比べたら暖かいと感じるような一日でした。今日は昨夜からごうごうと強風が吹いていますが、お日様が出ていてほっとしています。
でも西日本の方は凄い事になっていたんすね。さっぱり土地勘のない私には驚きでした。
★「小杉浩史(気象予報士)」( https://twitter.com/hirofumi_kosugi )より引用
この24時間に降った雪の量 全国トップ5は北海道でも東北でも北陸でもなく、中国地方に占められています。
・・・・・・・・・・・・・・
↑ 昨夜この地図を見たんですが、壊滅的に地理がわからない私は、まず土地の名前の読み方から調べました。
・八幡→やはた 大朝→おおあさ 瑞穂→みずほ 高野→たかの 赤名→あかな
次に「地球の歩き方 日本」の広島県&島根県の気候のページを読みました。
・広島県 【冬】南部は比較的温暖。北部の中国山地沿いは寒さが厳しく、庄原市(しょうばらし)や三次市(みよしし)では市街地でも80cm以上の降雪がある。
・島根県 【冬】日本海からの気流により出雲平野に強い季節風が吹く。日照時間は短く、曇りが多い。豪雪地帯ではないが雪は降る。
私の頭の中には、夏の猛烈な暑さの印象が強かったんですが、冬の寒さ&降雪もあるんですね。まったく違う遠い土地なのに、ここあたりと似ていて親近感がわいてきました。(広島は牡蠣もアナゴも美味しいし)
天気予報ではまだ寒波は続くようです、お住いの皆さんは大変でしょう、どうぞお気をつけてお過ごし下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます