【2016.11.11(fri)】
★ドウダンツツジの紅葉
・智頭町坂原の山林に植えられているドウダンツツジを見に行きました。
新聞での案内もありましたが、地元K様が所有される40㌃の広さの山林に数種類のドウダンツツジがまとめて植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7b/06a6421a5700dfd4d80d75615daefca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b5/dfc38279c0a5812c33b4173ab2e7996f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7f/be90b2a3820554ca63169a657d6d3995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b0/5c38435d81568e9975229d9ce2a89eb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2e/a0554b6a701578c22c51e7567da42498.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/09/ce7ed86146d45058d6d0e960e1d34cd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/46/62f3c842f225db91e02be34ad09be5b5.jpg)
・遠目にはつつじの花でも咲いているかのような錯覚に陥る。
直接日光が当たらない森の中で、周りを杉の緑に一面囲まれ紅葉が引き立っています。想像したより素晴らしいものでした。
こちらは現在無料で解放されていて遠方から来られる方も多いらしい。又それだけの価値はあると思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
・智頭の県道6号線を坂原方面へ向うと、右手に入る道があり“どうだんつつじの山 この先300m先です”の案内看板があります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・近辺の道路に「豊乗寺もみじまつり」の幟があったのに気付き寄ってみることに。
県道6号線を奥に進んだ新見地区に<豊乗寺>はありますが時間的には直ぐでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/fd9da3c892c325fb390d9cf53ef858e1.jpg)
・境内に上り右手に大師堂と言われる古い建物がありました。お寺の境内で茅葺き屋根を見るのは珍しい。
国宝である「絹本著色普賢菩薩像」をはじめ、多くの重要文化財を持つ由緒あるお寺のようです。
こちらの紅葉も中々見事で、隠れた名所と感じました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
See you.![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
I.O
★ドウダンツツジの紅葉
・智頭町坂原の山林に植えられているドウダンツツジを見に行きました。
新聞での案内もありましたが、地元K様が所有される40㌃の広さの山林に数種類のドウダンツツジがまとめて植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7b/06a6421a5700dfd4d80d75615daefca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b5/dfc38279c0a5812c33b4173ab2e7996f.jpg)
・杉林の緑が一役かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7f/be90b2a3820554ca63169a657d6d3995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b0/5c38435d81568e9975229d9ce2a89eb0.jpg)
・品種によって赤みが微妙に異なるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2e/a0554b6a701578c22c51e7567da42498.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/09/ce7ed86146d45058d6d0e960e1d34cd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/46/62f3c842f225db91e02be34ad09be5b5.jpg)
・遠目にはつつじの花でも咲いているかのような錯覚に陥る。
直接日光が当たらない森の中で、周りを杉の緑に一面囲まれ紅葉が引き立っています。想像したより素晴らしいものでした。
こちらは現在無料で解放されていて遠方から来られる方も多いらしい。又それだけの価値はあると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
・智頭の県道6号線を坂原方面へ向うと、右手に入る道があり“どうだんつつじの山 この先300m先です”の案内看板があります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・近辺の道路に「豊乗寺もみじまつり」の幟があったのに気付き寄ってみることに。
県道6号線を奥に進んだ新見地区に<豊乗寺>はありますが時間的には直ぐでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/fd9da3c892c325fb390d9cf53ef858e1.jpg)
・境内に上り右手に大師堂と言われる古い建物がありました。お寺の境内で茅葺き屋根を見るのは珍しい。
国宝である「絹本著色普賢菩薩像」をはじめ、多くの重要文化財を持つ由緒あるお寺のようです。
こちらの紅葉も中々見事で、隠れた名所と感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
See you.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
I.O