日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

ベストの時間帯は?

2019-05-07 | 地元のスポット
【2019.05.07(tue)】
15:00頃かも知れない。

・美保湾の先にクリアーな大山の姿があることを期待して松江市美保関町の<五本松公園>へ。 
陽が傾き始める時間帯に着きたかったので鳥取を13:00過ぎに出発。

・公園東側から美保関漁港~大山を見る。






・撮影時間は15:45~16:45頃
現地着は15時半頃でしたが標高100~150mの公園までは徒歩20分位掛かります。
随分前には登行リフトがありましたが今は廃線。プチハイキングには丁度良いものの一般観光客には少しつらいかも…。

・夕刻迫ると少しずつ山の輪郭ははっきりしてきます。
一方、公園東側のツツジは日陰に入ってくるので両方を生かそうと思えば15:00位が良かったのかなと思いました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


・海沿いの県道2号線を走ると恵比寿岩(男女岩)があります。

【note】五本松公園
◆所在地:島根県松江市美保関町美保関
◆アクセス:(鳥取)~R9(山陰道)~R431,県道2号~(公園入口駐車場)
◆距離/時間(片道):鳥取市の当方自宅~駐車場まで約119km。正味2h10m。
◆駐車場:有(無料)
(公園入口駐車場:8台 満車の場合は向かいにある漁港の駐車場を利用下さいとのことでした。)


See you.   

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて登るのは…

2019-05-07 | 山歩き
【2019.05.07(tue)】
初めての事

・2016.6月から始まり、我が町内会サロン活動で定着したウォーキング行事。
今日は鳥取市内のどこからでも風車が眺められる<空山>でした。

・朝から申し分ない天候です。
男性8名、女性11名の総勢19名が車4台に分乗、ウォーキングコースのスタート地点まで移動。

・この方角から見る風車の眺めは新鮮!

・少し登って駐車場所と、進入してきた広岡&若葉台方面を望む。

・時節柄こちらもウツギがあちこちに咲いている。

・風車がだんだん近くに。

・思いがけず山菜の豊富な山だった。


・空山/山頂表示(標高340m)~ 北の鳥取市街地を望む。
そうか、ここは久松山より高いんだ。

・草原をのんびり歩いて昼食タイムに…。

・登り始めから途中休憩、頂上での食事時間を含めて下山まで3h位でした。昨年同じ企画をされたので、今回2度目の方も多い。
私は放牧場に牛糞を貰いに来たのが30年以上前、その後も車ではよく上がりましたが徒歩は今回が初めて。

・その後は風車を意識して見るようになりました。
どんな低山であっても自分の足で登った山は印象に残るものですね。 

See you. 

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする