【2019.05.07(tue)】
★15:00頃かも知れない。
・美保湾の先にクリアーな大山の姿があることを期待して松江市美保関町の<五本松公園>へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
陽が傾き始める時間帯に着きたかったので鳥取を13:00過ぎに出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/78/3eee5ce527099216a25f95c0f283ee49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/09/0cd444d9b68984d2471cad5d68db7131.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/32/7ad4ef94d261c18bce4eb109c73be532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ca/c9c74c9aaf5b6713c066c2019243a94a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f2/13d78d964059280b4ac0370a19130649.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/35/30d3182fc7c3798a37d82ac66395c9ad.jpg)
・撮影時間は15:45~16:45頃
現地着は15時半頃でしたが標高100~150mの公園までは徒歩20分位掛かります。
随分前には登行リフトがありましたが今は廃線。プチハイキングには丁度良いものの一般観光客には少しつらいかも…。
・夕刻迫ると少しずつ山の輪郭ははっきりしてきます。
一方、公園東側のツツジは日陰に入ってくるので両方を生かそうと思えば15:00位が良かったのかなと思いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/75/4c4ba47e6937ed23ef5f0d9a28fe35bd.jpg)
・海沿いの県道2号線を走ると恵比寿岩(男女岩)があります。
【note】五本松公園
◆所在地:島根県松江市美保関町美保関
◆アクセス:(鳥取)~R9(山陰道)~R431,県道2号~(公園入口駐車場)
◆距離/時間(片道):鳥取市の当方自宅~駐車場まで約119km。正味2h10m。
◆駐車場:有(無料)
(公園入口駐車場:8台 満車の場合は向かいにある漁港の駐車場を利用下さいとのことでした。)
See you.
I.O
★15:00頃かも知れない。
・美保湾の先にクリアーな大山の姿があることを期待して松江市美保関町の<五本松公園>へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
陽が傾き始める時間帯に着きたかったので鳥取を13:00過ぎに出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/78/3eee5ce527099216a25f95c0f283ee49.jpg)
・公園東側から美保関漁港~大山を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/09/0cd444d9b68984d2471cad5d68db7131.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/32/7ad4ef94d261c18bce4eb109c73be532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ca/c9c74c9aaf5b6713c066c2019243a94a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f2/13d78d964059280b4ac0370a19130649.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/35/30d3182fc7c3798a37d82ac66395c9ad.jpg)
・撮影時間は15:45~16:45頃
現地着は15時半頃でしたが標高100~150mの公園までは徒歩20分位掛かります。
随分前には登行リフトがありましたが今は廃線。プチハイキングには丁度良いものの一般観光客には少しつらいかも…。
・夕刻迫ると少しずつ山の輪郭ははっきりしてきます。
一方、公園東側のツツジは日陰に入ってくるので両方を生かそうと思えば15:00位が良かったのかなと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/75/4c4ba47e6937ed23ef5f0d9a28fe35bd.jpg)
・海沿いの県道2号線を走ると恵比寿岩(男女岩)があります。
【note】五本松公園
◆所在地:島根県松江市美保関町美保関
◆アクセス:(鳥取)~R9(山陰道)~R431,県道2号~(公園入口駐車場)
◆距離/時間(片道):鳥取市の当方自宅~駐車場まで約119km。正味2h10m。
◆駐車場:有(無料)
(公園入口駐車場:8台 満車の場合は向かいにある漁港の駐車場を利用下さいとのことでした。)
See you.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
I.O