【2019.05.15(wed)】
★参拝でした。
・松江へ帰った折に八雲町熊野にある<熊野大社>へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f8/c14935633266e6d9acfd483e3d693d6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/29/7cd45d40660ab9627335cfc058fa30c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7e/e8629871c298e4217dcd6f1b6f705348.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/96/fbb33554fdbc9bfe5c12b6544a9dc298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/6aa17774c9dc9a3bd15acd8769731bc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/89/2327865eef8da7072005bf03be6df2d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/a052c07a28246b62003665774e8efb57.png)
・大国主命の父である素戔嗚尊(すさのおのみこと)が祀られる。出雲国一之宮で、出雲大社と同格の扱。
創建は神代で、近くの天狗山山頂に鎮座したと推測されています。
・毎年熊野大社で執り行なわれる行事の中で有名なのが<鑚火祭(亀太夫神事)>
この日、出雲大社の<古伝新嘗祭>に使われる火起こしの道具である燧臼(うす)と燧杵(ぎね)を拝受する為に
出雲大社の宮司が熊野大社を訪れます。
・出雲大社の祭事でお供えされる食事は、この燧臼と燧杵で起こした神聖な火が使用されるとのこと。
燧臼、燧杵の二つは普段<鑚火殿>に収蔵保管されているらしい。
小さい頃から熊野大社は出雲大社の祖神と聞かされてきたが、伝統行事にそれがうかがえる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
・ここのところ物騒がせな出来事が多いように感じています。
自分や家族が関わらないように気をつけなければ…。大切なのは自助努力ですが神様にもお願いしました。
See you.
I.O
★参拝でした。
・松江へ帰った折に八雲町熊野にある<熊野大社>へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f8/c14935633266e6d9acfd483e3d693d6f.jpg)
・意宇川を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/29/7cd45d40660ab9627335cfc058fa30c2.jpg)
・大社造り、入母屋の妻入りの御本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7e/e8629871c298e4217dcd6f1b6f705348.jpg)
・舞殿の絵図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/96/fbb33554fdbc9bfe5c12b6544a9dc298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/6aa17774c9dc9a3bd15acd8769731bc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/89/2327865eef8da7072005bf03be6df2d9.jpg)
・境内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/a052c07a28246b62003665774e8efb57.png)
・大国主命の父である素戔嗚尊(すさのおのみこと)が祀られる。出雲国一之宮で、出雲大社と同格の扱。
創建は神代で、近くの天狗山山頂に鎮座したと推測されています。
・毎年熊野大社で執り行なわれる行事の中で有名なのが<鑚火祭(亀太夫神事)>
この日、出雲大社の<古伝新嘗祭>に使われる火起こしの道具である燧臼(うす)と燧杵(ぎね)を拝受する為に
出雲大社の宮司が熊野大社を訪れます。
・出雲大社の祭事でお供えされる食事は、この燧臼と燧杵で起こした神聖な火が使用されるとのこと。
燧臼、燧杵の二つは普段<鑚火殿>に収蔵保管されているらしい。
小さい頃から熊野大社は出雲大社の祖神と聞かされてきたが、伝統行事にそれがうかがえる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
・ここのところ物騒がせな出来事が多いように感じています。
自分や家族が関わらないように気をつけなければ…。大切なのは自助努力ですが神様にもお願いしました。
See you.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
I.O