日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

これから先…

2021-06-09 | 花だより
【2021.06.09(wed)】
どんどん咲きそうだ。

・メインフラワーのユリが見頃を迎えたとのことで南部町の<とっとり花回廊>に寄ってみた。
「秘密の花園」と名付けられたエリアでは13品種7千球が植えられていて、期間限定で公開されている。 


・回廊を歩いていると「秘密の花園」が目に入ってくる。 



・「秘密の花園」6/8の報道で約5割の開花とされていた。確かに蕾が多い!

・花の丘にて。

・花の丘近くの水場で「梅花藻(バイカモ)」が咲いていた。  これは育てられているのか、自生なのだろうか?

・南側回廊から見る「霧の庭園」

・園内の至る所でユリが見られる。これは「ユリの帆掛け船」

・東館(ゆりの館)では珍しい原種のユリのリレー展示が行われている。
私は「秘密の花園」エリアを初めて見た。大山が望めるナイスロケーション!いつの間に整備されていたんだろう。 
ここでは違う品種のユリが次々と開花し、長い期間楽しめそうです。 

(撮影時間 12:30 ~ 13:40 )

I.O.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居るだけで…

2021-06-09 | 花だより
【2021.06.09(wed)】
心地いい場所。

・琴浦町の<逢束あじさい公園>
鳥取市方面からだと、R9の逢束西交差点信号(トライアルさんのある手前)を右折した所にあり。
案内表示は特にない(と思う)ので、私はよく行き過ぎる。 









・公園内の紫陽花は10種類/2000本とのこと。
例年見頃は6月中旬~とされているものの、今年はもう充分に鑑賞時期に入っているようだ。

・ここは花を愛でに施設の方が入居者さんと共によく来られている。
海と紫陽花が同時に見られる場所はそうそう無い。心地良くて人気があるのも当然だと思う。 

・今日は風がなく白波は立たなかったが海の青さは際立っていた。
潮風によって花の痛みが進行するので、色付いた時期を逃さないように訪れたい。 

(撮影時間 9:40 ~ 10:40 撮影メモ:時間はもう少し早くても良い。脚立が役立った。)

I.O.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする