![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/84/0f669f74276fae68421d50120da7a5fa.jpg)
知覧特攻平和会館/南九州市
今回の鹿児島旅で、開聞岳と並んで訪れたかった場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e1/db556b026ca5ad84048093d44b8bfe6e.jpg)
特攻隊員の立像「とこしえに」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/95/49f73db01edc5e5f9ae77264ac731840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fc/886f319a4c8f56d3604a03086c9730d6.jpg)
【陸軍一式戦闘機「隼」】
映画「俺は君のためにこそ死にに行く」で、撮影のために精巧に作られたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c9/033fd5aff139fa8008222281c44a2b1b.jpg)
では入館いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/85/e6fa9483a1cbc65fec25e4d6f5ced7d8.jpg)
海中から引き揚げられた零式艦上戦闘機。
建物内部の写真撮影が可能なのは、みやげ売り場がある玄関ホール部とこのゼロ戦まで。
広い展示スペースには、「武運長久」と墨書された日の丸、
飛行帽やゴーグル、写真やパネルなど様々な遺品・展示品が並んでいる。
出撃が決まった特攻隊員から、父母や妻子へ宛てた手紙を読んでみた。が、3通ほどで読むのをやめた。
鼻の奥がツーンと痛くなって、涙があふれて来たからだ。
どのような感情を抱き、特攻機に乗り込んだのか。
本心は本人にしか分からないが、
国を護ることは家族を守ることにつながると、戦地へ向かったのだろう。
美化し過ぎるのは良くはないが、
身命を賭して国を護った方々を貶めるのだけは許せない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/38/46530c09d83183233c44247b988d8bbe.jpg)
【特攻平和観音堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2b/483d4b2c4c1ba6c3392a986d5070fd5c.jpg)
【給水塔】
周辺には、当時の航空基地の設備が残されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/05/fb1c54b8619dc50b8716b29d128256c3.jpg)
【防火水槽】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/75/b7bdad26d65f3eb84ed5753bd25c9159.jpg)
【弾薬庫】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/71/e8c785cab9a17af6032984a201c2cd15.jpg)
弾薬庫には米軍機による弾痕があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2e/6e0f7c000ac4cf44e7d5b69d5c436b1e.jpg)
【三角兵舎】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c8/200e900df5d9f35e709df0ec6a44e2ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/ce4ad5ae74f303e2e07816fca965c20e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5c/b9a0d83b53410fb30d89f09bf54bff2b.jpg)
特攻隊の出撃地はここ知覧が有名ですが、同じ鹿児島県の「鹿屋」にも存在してました。
出撃者数はむしろ鹿屋の方が多く、現在の海上自衛隊鹿屋航空基地には歴史史料館がありますので、
機会を作ってそちらの方もいつか訪れたいと考えております。