廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

土曜夜市

2008-07-19 23:23:23 | Weblog
 今日は地元商店街の土曜夜市に行った。 商店街には大型スーパーがあり、ここの駐車場を借りてメインステージが設営され、そこで町内や近郊の色々なサークルがパフォーマンスを見せてくれる。 お祭りのオープニングを飾るのは町内のバトンサークルと隣町の鈴峯女学園のバトン部だ。 ここは毎年来てくれるのだが、去年は台風の接近で残念ながら彼女達の出番は中止になってしまっていたので今年のお祭りが待ち切れない気分だったが、今日も昼過ぎから雷雨になり、また中止なのかと少し焦りましたが。 幸いにも雨は止んでお祭りの時間はもしろ晴れるくらいで暑かったですけど。

 5月の連休の時に行った『ひろしまフラワーフェスティバル』の時にも感じたのですが、こう言う小さな町のお祭りでもやはりステージに上がってパフォーマンスを見せてくれるのはほとんど女性でした。 来週の二日目には山陽高校の和太鼓のパフォーマンスがあってこれは男の子がやりますけど。 私は当然女の子のパフォーマンスを見る方が好きですけど、女子禁制みたいな”規制”をしなくても祭りで存在感を見せる男の子が増えてバランスが取れる様になって欲しいものです。

                    

セカンドライフ失速で転機を迎える仮想空間ビジネスの「現実」(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

 そう言えば私もセカンドライフには一度もアクセスした事が無いですね。 毎日ネットに繋いでいる時間のほとんどをブログやブログ支援サイトなどに費やしていて時間が無い事もありますけど、どうしてもセカンドライフに行ってみたいと思うコンテンツが無いのではと思います。 前にテレビでセカンドライフの事を知った時は凄いサービスが始まった。 これを使えば元手が無い人でもアイデア一つで大きなビジネスが出来ると期待したのですが、まだまだ時代はそこまで行っていなかったのか...

                    

地デジ対応、5千円チューナー実現へ NECエレ(朝日新聞) - goo ニュース

 私自身は地上デジタルに完全移行したらテレビを買い換えるつもりです。 部屋のテレビはもう20年近くも使っている古い代物なので買い換える事には異存はありませんけど、テレビなんて映ればそれで十分、今までと同じ物を見るのに何でテレビを買い換えないといけないのだと怒っている人もまた居ると思います。 そう言う人の為にも極力安く、出来れば画質・音質度外視だけど無料なチューナーが出来ればいいなと思っています。

 私的には絵がキレイだとか”何とかサラウンド”で音がリアルだとか、そこまで重要な事では無いと思いますし、今のテレビ放送の形を維持する必要は無い、どこに住んでいようが好きな時に好きな番組をネットを通して見られる事こそが”未来のテレビ”だと思っているのですけど。 例えばカープ球団が自分で野球中継を製作し、放送局の枠にとらわれずに全国、いや世界中のどこからでも見られる、大都市だろうが地方だろうが田舎だろうが本当に面白いものを作った者が支持される、真のアイデア勝負の時代の到来を待ち望んでいるのですけど。

                           

「ナショナル劇場」の名前変わる、おなじみのテーマ曲も(読売新聞) - goo ニュース

 ”明るーいナショナール”のテーマ曲と映像は私も子供時代から親しんで来ただけに無くなるのは寂しいですね。 ナショナルの名前はまあいいとして、”松下”の名前が表に出なくなるのは残念です。 でも同じ企業でブランドがバラバラになっているのも海外展開ビジネスでやりにくいのも道理だし、仕方が無いのかも知れませんね。 ”光ーる、光る東芝”のテーマ曲と映像と共に、私の記憶の中にいつまでも残ると思います。

                         

 今日もカープは神宮球場でスワローズ戦だ。 試合は二軍から戻って来た宮崎投手が久しぶりに先発したものの中盤で捕まってしまい、スワローズ先発の若い増渕投手に投げ負けて終わってみれば8-3と昨日と同じ点差で完敗だった。 増渕投手はカープ戦ばかり好投してけしからんな。 どうせなら”どこかの球団”やジャイアンツ、ドラゴンズ相手に好投すれば良いと思うのだが...

 カープも横浜、神宮と厳しいアウェーの試合が続いている。 これが終わったら今度は名古屋でドラゴンズ戦... プレーオフに出る為には今が正念場、私も居ても立ってもいられないので何年かぶりにアウェーでの応援をしようと決めました。 私は名古屋へ行きます。 この厳しいチーム状況の中で勝てばプレーオフに出た場合の名古屋での苦手意識を払拭する事にも繋がるでしょう。 市民球場最後のシーズンにファンの力で後押ししなくては。 カープファンみんなの力でカープを甲子園に連れてって

                         

 サンフィレッチェはアウェーのC大阪戦に2-1で勝って依然J2首位を独走している。 今日の試合は北京オリンピックの代表から漏れた柏木選手もゴールを決めたそうだ。 オリンピック代表に選ばれた選手達にはまずブラジルやアルゼンチンと戦えるまで勝ち抜く事を目指し、それが叶ったら次はメダル獲得を目指して頑張ってもらうとして、柏木選手らは次の目標、2010年ワールドカップ南アフリカ大会目指して新たなる挑戦をして行って欲しいです。

クチコミblogランキング TREview

 ...以上です。