この連休にいつものレンタル屋で借りた映画、二本目は『BOBBY ボビー』です。 私が生まれる前の年、1968年に起こったロバート・ケネディ上院議員(以下RFK)が大統領選挙に出馬し、その選挙期間中にロスアンゼルスのアンバサダー・ホテルで暗殺された事件を題材にした物語で、その暗殺事件の起こった当日に同じホテルに居合わせた多くの人達の人生が描かれています。 ちなみにタイトルの”ボビー”とはもちろんマリーンズのバレンタイン監督の事では無く、”ロバート”の愛称がボビーだと言う事(日本人の名前で”○○ちゃん”と同じ)で、劇中でもボビーとかRFKと呼ばれていました。 ついでに言うとバレンタイン監督も正式な名はロバートだそうです。 私が生まれる前なので実感はありませんが、当時は長引くベトナム戦争に対して世界中から反戦運動が起こっており、RFKもベトナムからの撤兵を公約に掲げて大統領選に途中から出馬したみたいですね。 それでも大統領選を有利に戦い、殺されなかったら恐らく大統領になっていたみたいですね。 当時42歳の若さもそうですし、今のイラク戦争とオバマ大統領とどこかしら被って見えますけど。 兄のジョン・F・ケネディ(以下JFK)に続いての暗殺劇といい、色々な意味で当時の”アメリカ”を感じさせる映画でしたし、今のアメリカと被って見えるのも興味深いです。 RFKの暗殺の場面は私の記憶ではカリフォルニア州予備選での勝利宣言の演説中に撃たれたと思っていたのですが、映画ではスピーチ終了後にホテルの厨房を通って裏口に向かう途中、握手などを求める群集の中からいきなり撃たれ、犯人は取り押さえられる際に銃を乱射、RFK本人以外にも多数の重軽傷者を出したらしいです。 現在のオバマ大統領も初の黒人大統領だとして暗殺を危惧する声がありましたが、結果として今も健在で政務に励んでおられるのはアメリカの社会が変わったのか、それともケネディ兄弟と違ってFBIやCIAと対立しなかったからなのか...
![](http://bn.my-affiliate.com/banner.php?s=00041728&p=00000325&bc=LB&url=http%3A%2F%2Fimg.bk1.jp%2Fhmvimg%2F8256%2F82564644.jpg)
節約ランチ活況 250円弁当、105円総菜…(産経新聞) - goo ニュース
「味はどうなの?」と言いたくなりますけど250円とは安いですね。 最近は昼食代を浮かせる為に男性でも家から弁当を作って持って行く時代ですから”ワンコイン”(500円以内)くらいではもうインパクトが無いと言う訳でしょう。 不況で給料が減り、少しでも昼食を安く済ませようと思ったらもうコンビニ弁当では高過ぎるとして牛丼屋も値下げしたりして昼食需要の呼び込みに必死ですし、弁当屋にとってはライバルはもはやコンビニでは無く”手作り”ですから思い切った値段で勝負した訳ですね。 本当はこんな競争では無く、景気が回復して普通の値段で商売できる世の中になって欲しいのですが。 私でもやろうと思えば昼食を300円程度に抑えるのは難しく無いです。 私はお昼はパンだけでも大丈夫ですから、コンビニの100円の菓子パンを2個、飲み物は家から持って来たお茶で合計200円程度で済ませられます。 でもみんながこんなセコイ事ばかりやっていたら景気なんて良くなりません。 最近、街を歩いていると飲食店が潰れているのが目立ちます。 ”昼食需要”が激減したのが響いているのでしょう。 『餃子の王将』みたいに厳しい時代に適応して業績を伸ばす企業があるのは事実として、みんながそう出来る訳ではありませんし、こんな状況が続けばこの国はどうなるのか...? 休みばかり増えて金が無い、高速道路が休日は1000円だからと何十キロの大渋滞に耐えて車で遠出...と、聞いていても寒々しい話ばかりで考えさせられる事の多い、”長い連休”でした...
![](http://bn.my-affiliate.com/banner.php?s=00041728&p=00100104&bc=S4)
回転寿司90円台競争 魚価下落や節約志向が追い風(朝日新聞) - goo ニュース
回転寿司のお店ならちょっと前に久しぶりに行きましたけど、日曜日とは言え混んでましたね。 私が行ったお店は一皿105円でしたが、マグロやエビ、イカなど定番から凝った寿司、筍など季節物まで色々なネタが全部同じ値段(根が張るネタは一皿に一つだけ)で食べられるのは嬉しいですね。 お皿を数えれば今のところ幾ら位食べているのか目で分かりますし... 私はお寿司好き(にぎり寿司だけじゃなく押し寿司やちらし寿司も好きですし、巻き寿司もそれほど好きではありませんが食べられます)ので、1000円くらいの値段で腹一杯に食べられる回転寿司はありがたいです。 今となってはカウンターの回っていない店を寿司屋と認識出来ない、料亭とかと同列に並べてしまっていますよ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sushi.gif)
コンビニ店主「見切り販売」の動き 販売期限前に値引き(朝日新聞) - goo ニュース
この問題については以前も書きましたが、コンビニ弁当の売れる時間は朝の通勤時や昼食時と決まっているので、それを外した時間に値引きしても問題無いと思いますけどね。 先日、公正取引委員会がフランチャイズ本部に調査に入って”お墨付き”を得たと一部の店のオーナーが値引きに動いたのでしょう。 定価で買わない客が増えるかも知れないので危険だとは思いますが、それでも値引きすれば売れるかも分からない商品を処分費用を自己負担してまで廃棄する事にはオーナー側も耐えられないのではと。 先程の250円弁当ではありませんが、売れなくてオーナーが独断で値引きを考えていると言う事は、今のコンビニ弁当は客の支持を得ていないのでしょう。 値段が高いのか、値段の割に品質が今一つなのかは分かりませんが。 でもオーナー側からすれば、”売れない商品”を押し付けられて自費で廃棄処分しろと言われても困るでしょう。 コンビニのフランチャイズ本部には、値引きするなと言うなら定価で売れる商品を開発するしか無いと思いますけど...
![](http://bn.my-affiliate.com/banner.php?s=00041728&p=00000131&bc=LB&url=http%3A%2F%2Ftokimekimall.jp%2Fimg%2Fyakyuto%2Ftop%2Fbn_dragons_chibipro.jpg)
今日もカープはナゴヤドームでドラゴンズと対戦、4-2で負けてしまいました。 それにしても今日は惜しい試合でした。 2回表の1アウト満塁を石原捕手のホームゲッツーで1点も取れなかったのが痛かった。 でも今日は1チャンスに一挙3点を奪ったドラゴンズ側の集中力と勝利への執念に負けたのでしょう。 明日はここ2試合勝っていない前田(健)投手ですし、打線が早い内に点を取って援護して勝たせてやりたいですね。 残念ながら今日は負けた斉藤投手も今の投球を続けていれば勝ち星は付くと思います。 打線が援護すれば今のカープ投手陣なら二桁勝利投手を複数出せると思いますよ。
それと今日は珍しくナゴヤドームでのカープ戦のテレビ中継がNHKでありましたので見ていましたが、映像を見ていると去年名古屋まで行ってカープの応援をした時の記憶が蘇ります。 あの時は7-0と目も当てられない惨敗で、宿舎のカプセルホテルに帰る足取りも重かったですけど、今はチーム状態も悪くないですし、レフトスタンドに結構多く居るカープファンも得点シーンは見られたし気分良く帰れるのでは。 名古屋と言えば、自分の目で名古屋駅や名古屋の街を見てドラゴンズの”ド”の字も感じられないと書きましたが、今の名古屋の街はどうなっているのか? 金が無いので今年は名古屋には行けませんけれど...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
神宮球場のスワローズの試合はまた中止ですか。 気のせいか、神宮だけ異常なまでに雨天中止が多いと思うのですが。 東京は雨が多いのでしょうか? 同じ神宮球場でやっている大学野球もこんなに雨で流れているのか、ちょっと気になりますけど。 どうせ人工芝だし、西武ドームみたいに屋根でも被せるか、それともスワローズの球団事務所に照る照る坊主でも吊るした方が良いのか。 連休のタイガース戦が2試合も流れて経済的な損失も大きかったでしょうに...
にほんブログ村
![クチコミblogランキング TREview](http://bn.treview.jp/main88_31_1.gif)
...以上です。
![](http://bn.my-affiliate.com/banner.php?s=00041728&p=00000325&bc=LB&url=http%3A%2F%2Fimg.bk1.jp%2Fhmvimg%2F8256%2F82564644.jpg)
節約ランチ活況 250円弁当、105円総菜…(産経新聞) - goo ニュース
「味はどうなの?」と言いたくなりますけど250円とは安いですね。 最近は昼食代を浮かせる為に男性でも家から弁当を作って持って行く時代ですから”ワンコイン”(500円以内)くらいではもうインパクトが無いと言う訳でしょう。 不況で給料が減り、少しでも昼食を安く済ませようと思ったらもうコンビニ弁当では高過ぎるとして牛丼屋も値下げしたりして昼食需要の呼び込みに必死ですし、弁当屋にとってはライバルはもはやコンビニでは無く”手作り”ですから思い切った値段で勝負した訳ですね。 本当はこんな競争では無く、景気が回復して普通の値段で商売できる世の中になって欲しいのですが。 私でもやろうと思えば昼食を300円程度に抑えるのは難しく無いです。 私はお昼はパンだけでも大丈夫ですから、コンビニの100円の菓子パンを2個、飲み物は家から持って来たお茶で合計200円程度で済ませられます。 でもみんながこんなセコイ事ばかりやっていたら景気なんて良くなりません。 最近、街を歩いていると飲食店が潰れているのが目立ちます。 ”昼食需要”が激減したのが響いているのでしょう。 『餃子の王将』みたいに厳しい時代に適応して業績を伸ばす企業があるのは事実として、みんながそう出来る訳ではありませんし、こんな状況が続けばこの国はどうなるのか...? 休みばかり増えて金が無い、高速道路が休日は1000円だからと何十キロの大渋滞に耐えて車で遠出...と、聞いていても寒々しい話ばかりで考えさせられる事の多い、”長い連休”でした...
回転寿司90円台競争 魚価下落や節約志向が追い風(朝日新聞) - goo ニュース
回転寿司のお店ならちょっと前に久しぶりに行きましたけど、日曜日とは言え混んでましたね。 私が行ったお店は一皿105円でしたが、マグロやエビ、イカなど定番から凝った寿司、筍など季節物まで色々なネタが全部同じ値段(根が張るネタは一皿に一つだけ)で食べられるのは嬉しいですね。 お皿を数えれば今のところ幾ら位食べているのか目で分かりますし... 私はお寿司好き(にぎり寿司だけじゃなく押し寿司やちらし寿司も好きですし、巻き寿司もそれほど好きではありませんが食べられます)ので、1000円くらいの値段で腹一杯に食べられる回転寿司はありがたいです。 今となってはカウンターの回っていない店を寿司屋と認識出来ない、料亭とかと同列に並べてしまっていますよ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sushi.gif)
コンビニ店主「見切り販売」の動き 販売期限前に値引き(朝日新聞) - goo ニュース
この問題については以前も書きましたが、コンビニ弁当の売れる時間は朝の通勤時や昼食時と決まっているので、それを外した時間に値引きしても問題無いと思いますけどね。 先日、公正取引委員会がフランチャイズ本部に調査に入って”お墨付き”を得たと一部の店のオーナーが値引きに動いたのでしょう。 定価で買わない客が増えるかも知れないので危険だとは思いますが、それでも値引きすれば売れるかも分からない商品を処分費用を自己負担してまで廃棄する事にはオーナー側も耐えられないのではと。 先程の250円弁当ではありませんが、売れなくてオーナーが独断で値引きを考えていると言う事は、今のコンビニ弁当は客の支持を得ていないのでしょう。 値段が高いのか、値段の割に品質が今一つなのかは分かりませんが。 でもオーナー側からすれば、”売れない商品”を押し付けられて自費で廃棄処分しろと言われても困るでしょう。 コンビニのフランチャイズ本部には、値引きするなと言うなら定価で売れる商品を開発するしか無いと思いますけど...
![](http://bn.my-affiliate.com/banner.php?s=00041728&p=00000131&bc=LB&url=http%3A%2F%2Ftokimekimall.jp%2Fimg%2Fyakyuto%2Ftop%2Fbn_dragons_chibipro.jpg)
今日もカープはナゴヤドームでドラゴンズと対戦、4-2で負けてしまいました。 それにしても今日は惜しい試合でした。 2回表の1アウト満塁を石原捕手のホームゲッツーで1点も取れなかったのが痛かった。 でも今日は1チャンスに一挙3点を奪ったドラゴンズ側の集中力と勝利への執念に負けたのでしょう。 明日はここ2試合勝っていない前田(健)投手ですし、打線が早い内に点を取って援護して勝たせてやりたいですね。 残念ながら今日は負けた斉藤投手も今の投球を続けていれば勝ち星は付くと思います。 打線が援護すれば今のカープ投手陣なら二桁勝利投手を複数出せると思いますよ。
それと今日は珍しくナゴヤドームでのカープ戦のテレビ中継がNHKでありましたので見ていましたが、映像を見ていると去年名古屋まで行ってカープの応援をした時の記憶が蘇ります。 あの時は7-0と目も当てられない惨敗で、宿舎のカプセルホテルに帰る足取りも重かったですけど、今はチーム状態も悪くないですし、レフトスタンドに結構多く居るカープファンも得点シーンは見られたし気分良く帰れるのでは。 名古屋と言えば、自分の目で名古屋駅や名古屋の街を見てドラゴンズの”ド”の字も感じられないと書きましたが、今の名古屋の街はどうなっているのか? 金が無いので今年は名古屋には行けませんけれど...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
神宮球場のスワローズの試合はまた中止ですか。 気のせいか、神宮だけ異常なまでに雨天中止が多いと思うのですが。 東京は雨が多いのでしょうか? 同じ神宮球場でやっている大学野球もこんなに雨で流れているのか、ちょっと気になりますけど。 どうせ人工芝だし、西武ドームみたいに屋根でも被せるか、それともスワローズの球団事務所に照る照る坊主でも吊るした方が良いのか。 連休のタイガース戦が2試合も流れて経済的な損失も大きかったでしょうに...
![にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へ](http://movie.blogmura.com/movie_dvd/img/movie_dvd88_31.gif)
![クチコミblogランキング TREview](http://bn.treview.jp/main88_31_1.gif)
...以上です。