廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

選挙サンデー

2010-07-11 23:23:23 | Weblog
 今日は参議院選挙の日、私ももちろん投票に行って来ました。 私の地元では投票所は小学校になっています。 ここは私の母校なんですけど、今は物騒だからいくらOBでも気安く入れないから選挙の時くらいしか来られません。 去年の衆議院選挙の時は下の写真みたいに校庭との境目にフェンスがあったのだけど今回は何故かありませんでした。 別の門から入って来る有権者が通れないと不評だったのでしょう。 フェンスが無いので私もちょっとだけ校庭に入り、小学生用のバスケットゴールを使って選挙恒例の”小学校ダンク”をまたしてもやってしまいました。 だって私の背丈でもジャンプすればリングに届きますからね。 お遊びはともかく広島県選挙区は各新党が候補擁立を見送ったので入れたい候補が居なくて困りました。 白紙投票も何なので名前を書いて入れましたが。 比例代表は某新党の名前を書いて入れました。 果たしてどんな選挙結果になるのやら...と思いましたが、毎度の事ながら民放まで全局選挙特番をする必要は無いと思いますけどね。 今日はレンタル屋が混んでいた事でしょう、もしくは今夜に備えて借りておいたか...

                           

NHKのW杯番組の美人キャスターは誰?(スポーツニッポン) - goo ニュース

 NHKのワールドカップ中継や特番のアシスタントとして妙に噂になっている山岸舞彩さんですか、私はもちろん知っていますよ。 私が毎週見ているサッカーアニメ『ジャイアントキリング』(NHK衛星第2)の終了後、「さて、来週のジャイアントキリングは~です。」と見どころを紹介して「BS見てない?もったいない!」と言ってられる女性ですよね。 勿体無いも何も、NHKがちゃんと番組の告知をやってくれないから『ジャイアントキリング』は第6話から、野球アニメ『メジャー大リーグ編』(最終シリーズかな?)は10話過ぎから見る羽目になったではありませんか! 両作品とも面白いのに実に勿体無い話です。 NHKは受信料を徴収してCMを流さなくて良いのだから良質の番組を製作して、それこそ山岸舞彩さんを起用して積極的にそれを告知して頂きたいですね...



結成第3弾は大阪NMB48拡大止まらない(日刊スポーツ) - goo ニュース

 今をときめくAKB48が名古屋でも姉妹チームSKE48と専用劇場を持っているのは知っていましたが、今度は大阪でもNMB48を結成して専用劇場の建設もやるんですね。 そう言えば、旧広島市民球場跡地の”タダの公園”構想に”劇場の建設予定”とありましたが、広島市が一方的に当てにしている劇団四季は駐車場も無いこんな中途半端で冴えない公園の客寄せに使われるのはお断りでしょうから100%無理かと。 だったら”秋葉市長”が東京の秋元康さんの所に陳情にでも行ってAKB48の広島版を誘致でもしますか。 まあ劇団四季と同じ理由で100%断られるでしょうけど。 市長も役人も”プロの興行団体”と言うものを全く理解してませんからね...

 冗談はさておき、私は欲張りですから今はまだ無理ですけど今世紀中に広島オリンピックも実現させたいですし、劇団四季の専用劇場も広島交響楽団の専用シンフォニーホールも、AKB48の広島版もいつか”旧市民球場跡地以外の場所”で実現させたいものですね、出来る限り広島市内の中心部で。 決して不可能な話ではありません。 前にも書いた通り、広島市は旧市民球場跡地以外にも広島大学跡地や広島駅北側の旧JR施設跡地、広島西飛行場が潰れればその跡地...と旧市内中心部辺りは”跡地”だらけになっています。 それらを最も効率的に利用して広島市中心部を魅力的な空間とし、郊外のショッピングモールとも競合では無く”共存共栄”させられる様な夢のある未来予想図を描ける人達を来年の市長選と市議選で選びたいと思っています...

                                     

 今日もカープは神宮球場でスワローズと対戦、残念ながら2-3で負けてしまいました。 試合はカープが二軍から復帰して即先発の左腕スタルツ投手、スワローズが”陸奥の速球王”由規投手の先発で始まり、カープは初回に”鯉の狩人”赤松選手のタイムリーヒットで1点先制したものの、今日のスタルツ投手は不調でその裏にあっさり同点とされ、2回に1点勝ち越されるが5回に赤松選手のホームランで同点、しかしまたその裏に1点勝ち越されてこれが決勝点となったらしい。 スタルツ投手のテンポが悪くて打線に影響したのか、いや昨日もチャンスに打てない拙攻だったから違うのか。 とにかくこの2日間は打線がチャンスに不発で試合の主導権を握れなかった。 特に今のカープと違ってスワローズは”燕のヨン様”ことクローザーの林投手を中心にリリーフ陣が充実しているのでリードを許したままでイニングを重ねるのはキツイですね。 来週には打線が調子を取り戻せれば良いのですが。 栗原選手の復帰も近いですし...



人気ブログランキングへ日記@BlogRankingブログランキングblogram投票ボタンにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村

クチコミblogランキング TREview

 ...以上です。