今週のgooトラックバック練習板、テーマは「あなたの好きなカレーについて語ってください」だそうです。 そう言えば昨日の夕食もカレーでしたね。 我が家で作るカレーは基本的に”日本食”のライスカレーなんですが、外で食べる時はやっぱり家では作れないインドカレーですかね、広島は蒸し暑いので辛いのが受けると思われるのか、街に出るとインド料理店があちこちにありますよ。 でも一人で入りやすい店が無いのでお祭りの時とかに町内のインド料理店が出している露店でナンとカレーセットやタンドリーチキンを買って食べたりしていました。 最近は広島市内の天満屋デパートの地下食料品売り場に小さなインドカレーの店が出来ていて安くて一人でも入りやすいカウンターの店なのでたまに行って食べていますよ。 ここもそうですが、広島市内のインド料理店はほとんどインド人料理人がカレー作っていますよ。 広島も猛暑が続いていますし、久しぶりにカレーでも食べに行ってみたいですね...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/15/ba1396f87de7695d5282da0a2dd77ad2.jpg)
他にはタイカレーも唐辛子の効いた激辛が真夏の時期にはいいですね。 以前も書きましたがアメリカのタイ料理店で食べた、日本人向けにマイルドにしていないグリーンカレーの辛さだけは一生忘れる事は出来ませんね。 見た目は全然辛そうには見えなかったのだけど、口に入れたら猛烈に辛くて食べ終わる頃には舌が痺れてもう何を食べているか分からなくなった程です。 でも今みたいに暑い時期ならこれくらい辛いカレーを食べて汗を出し切るのは快感かも知れませんね。 口直しのココナッツミルクを使ったデザートもたまらないですし... 最後にカレーの隠し味なんですが、私の地元・広島では「カレーの隠し味にオタフクお好みソースを入れると旨い。」と言うのを聞いた事があります。 いわゆる”伝説”とかでは無くオタフクソースがテレビCMでアピールしているのだから本当なのでしょうね...
カレーと言えば私はサンフレッチェの試合の時に売店で売られている広島ビッグアーチのカレーが何気に旨いと思っていたのですが、実は業務用レトルトパックのカレーを鍋に入れて暖めていただけだと今年になって知ってしまいました。 だって客の目の前でレトルトパックからの移し替え作業を堂々とやっていたからです。 でもその後、やり方が変わったらしくてカウンターは清算と商品の受け取りだけに限定し、カレーを作るところは見せない方式に変えたのは評価しています。 ふと脳裏に浮かんだのは子供の頃に読んだ少女漫画の一場面で、男の子が彼女の家に行ったら夕食を出してくれたのだが、男の子が気を良くして「この味噌汁、美味しいね。 お袋の作ってくれたのより旨いよ。」と褒めたら実はインスタント味噌汁でバツが悪くなったと言うものですが...
![](http://bn.my-affiliate.com/banner.php?s=00041728&p=00100289&bc=S5)
天守閣見えない…小田原市が城の樹木ばっさり(読売新聞) - goo ニュース
お城が城門や城壁、櫓などが林立する”本来の姿”だったらこういう事は起こらないのですけど、大抵の城跡は石垣などが少し残っている程度の公園の中に天守閣だけが建っている状態のところが多いので、公園の樹木に天守閣が隠される様な現象が起こるのであって言うまでも無く江戸時代の景観とは違いますね。 広島城も城跡公園内の樹木によって天守閣が見えない事がありましたが最近は広島市もお城に金を掛ける様になって樹木が剪定されて何とか見える様になっています。
NHK大河「江」の次は平清盛40年ぶり(日刊スポーツ) - goo ニュース
確かに最近の大河は幕末と戦国時代ばかりだったから違う時代をやるうのもいいけど源平物も既になんどかやっていて新鮮味では今一つではないかとも思いますが。 広島県は平家と関わりが深いので『毛利元就』以来のご当地大河だと観光客増に期待するのでは。 平家の末裔を自称する私としても良いニュースです。 もっとも実際の清盛自身は生まれも育ちも京都で、広島には安芸守に任じられて赴任していた数年間しか住んでいなかったと記憶していますけど、普通のお社しかなかった厳島神社を大改築して今の姿にしたのは清盛ですから確かに縁があるのでしょうね。 ドラマを見て宮島に行って見たいと思われた方、宮島へのお渡りは(母の職場である)宮島松大観光船でどうぞ...と相変わらず”アカラ様”な宣伝と利益誘導です。 母が再来年もあそこで働いているかは知りませんが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
今日は2010年オールスターゲームの第1戦が福岡ヤフードームで行われ、セ・リーグが4-1で勝利しました。 カープ勢ではエースの前田(健)投手がセ・リーグの先発として登場し、2回をノーヒットで抑えて2回に先制点を取ったので勝ち投手にもなりました。 東出選手は途中出場でタイムリーヒット1本を打ちました。 初出場の”鯉の海賊”廣瀬選手は終盤に登場してホークスのクローザー・馬原投手の前に三振に打ち取られました。 試合の最後にセ・リーグのクローザーとして登場した”男の中の男”藤川投手がオールスター戦ならではの全球ストレート勝負で三者三振に打ち取ったのは見事、まさにこれが本当の”剛速球”ですね...
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1211_1.gif)
![](http://blog.mypop.jp/img/category_banner/02.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner04.gif)
![ブログランキング](http://img.dendou.jp/b_b_rd.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_pin.gif)
にほんブログ村
![クチコミblogランキング TREview](http://bn.treview.jp/main88_31_1.gif)
...以上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d0/cfbf59387f2e8146f0f1850ed247adb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/15/ba1396f87de7695d5282da0a2dd77ad2.jpg)
他にはタイカレーも唐辛子の効いた激辛が真夏の時期にはいいですね。 以前も書きましたがアメリカのタイ料理店で食べた、日本人向けにマイルドにしていないグリーンカレーの辛さだけは一生忘れる事は出来ませんね。 見た目は全然辛そうには見えなかったのだけど、口に入れたら猛烈に辛くて食べ終わる頃には舌が痺れてもう何を食べているか分からなくなった程です。 でも今みたいに暑い時期ならこれくらい辛いカレーを食べて汗を出し切るのは快感かも知れませんね。 口直しのココナッツミルクを使ったデザートもたまらないですし... 最後にカレーの隠し味なんですが、私の地元・広島では「カレーの隠し味にオタフクお好みソースを入れると旨い。」と言うのを聞いた事があります。 いわゆる”伝説”とかでは無くオタフクソースがテレビCMでアピールしているのだから本当なのでしょうね...
カレーと言えば私はサンフレッチェの試合の時に売店で売られている広島ビッグアーチのカレーが何気に旨いと思っていたのですが、実は業務用レトルトパックのカレーを鍋に入れて暖めていただけだと今年になって知ってしまいました。 だって客の目の前でレトルトパックからの移し替え作業を堂々とやっていたからです。 でもその後、やり方が変わったらしくてカウンターは清算と商品の受け取りだけに限定し、カレーを作るところは見せない方式に変えたのは評価しています。 ふと脳裏に浮かんだのは子供の頃に読んだ少女漫画の一場面で、男の子が彼女の家に行ったら夕食を出してくれたのだが、男の子が気を良くして「この味噌汁、美味しいね。 お袋の作ってくれたのより旨いよ。」と褒めたら実はインスタント味噌汁でバツが悪くなったと言うものですが...
天守閣見えない…小田原市が城の樹木ばっさり(読売新聞) - goo ニュース
お城が城門や城壁、櫓などが林立する”本来の姿”だったらこういう事は起こらないのですけど、大抵の城跡は石垣などが少し残っている程度の公園の中に天守閣だけが建っている状態のところが多いので、公園の樹木に天守閣が隠される様な現象が起こるのであって言うまでも無く江戸時代の景観とは違いますね。 広島城も城跡公園内の樹木によって天守閣が見えない事がありましたが最近は広島市もお城に金を掛ける様になって樹木が剪定されて何とか見える様になっています。
NHK大河「江」の次は平清盛40年ぶり(日刊スポーツ) - goo ニュース
確かに最近の大河は幕末と戦国時代ばかりだったから違う時代をやるうのもいいけど源平物も既になんどかやっていて新鮮味では今一つではないかとも思いますが。 広島県は平家と関わりが深いので『毛利元就』以来のご当地大河だと観光客増に期待するのでは。 平家の末裔を自称する私としても良いニュースです。 もっとも実際の清盛自身は生まれも育ちも京都で、広島には安芸守に任じられて赴任していた数年間しか住んでいなかったと記憶していますけど、普通のお社しかなかった厳島神社を大改築して今の姿にしたのは清盛ですから確かに縁があるのでしょうね。 ドラマを見て宮島に行って見たいと思われた方、宮島へのお渡りは(母の職場である)宮島松大観光船でどうぞ...と相変わらず”アカラ様”な宣伝と利益誘導です。 母が再来年もあそこで働いているかは知りませんが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
今日は2010年オールスターゲームの第1戦が福岡ヤフードームで行われ、セ・リーグが4-1で勝利しました。 カープ勢ではエースの前田(健)投手がセ・リーグの先発として登場し、2回をノーヒットで抑えて2回に先制点を取ったので勝ち投手にもなりました。 東出選手は途中出場でタイムリーヒット1本を打ちました。 初出場の”鯉の海賊”廣瀬選手は終盤に登場してホークスのクローザー・馬原投手の前に三振に打ち取られました。 試合の最後にセ・リーグのクローザーとして登場した”男の中の男”藤川投手がオールスター戦ならではの全球ストレート勝負で三者三振に打ち取ったのは見事、まさにこれが本当の”剛速球”ですね...
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1211_1.gif)
![](http://blog.mypop.jp/img/category_banner/02.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner04.gif)
![ブログランキング](http://img.dendou.jp/b_b_rd.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_pin.gif)
![にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ](http://baseball.blogmura.com/carp/img/carp88_31.gif)
![クチコミblogランキング TREview](http://bn.treview.jp/main88_31_1.gif)
...以上です。