混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

こういった過渡期に出て来そうな製品を見るに

2014-03-31 23:27:30 | 所謂一つのPCネタとか
ディスプレイからビデオカードまで含め、未だ4k対応は始まったばかりということが解りますね。

HDMIを二つ束ねて60fpsを出す訳で@4game
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20140328094/


その分、出力できる画面数他に影響があるわけですね。
ディスプレイが十分に大きければ、物理的な大きさの暴力によって十分な情報量を得られますが、そうでない環境だと特定用途の作業性向上がメインとなるでしょう。

GTX760ですし、動作保証されているディスプレイも限られるのでゲーム向けの用途ではないと割り切るべきです。
ディスプレイのサイズからくる力業と、通常のグラフィック処理をストレスなく行えることがメインな訳ですが……うん、最初からDisplayPortで入力するのが一番手間がなくていいんじゃないかなと思う次第(DisplayPortなら帯域が足りる)

しかし思うのですが……32型どころか40型くらいがほしいと思うのだけれど、そのくらいのテレビ向け4kパネルを採用したディスプレイってどれくらい売れるものなんだろうか(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず、ネットワーク回りを整えたら最初にVNCを入れるべき

2014-03-31 05:47:37 | 所謂一つのPCネタとか
え?リモートデスクトップで良いじゃないかって?
確かにそうですが、クライアントとサーバでOSのバージョンが違ったり……そもそもVNCの方が慣れているため仕方が無いのです(^^;

一度入れてしまえば、後はリモートで設定しつつデータを流し込むだけなので実にお気楽……FFCのようなツールで適当にデータを流し込んでしまいましょう。

とりあえず、細々としたアプリケーション類を流し込んで再設定……ついで、ブラウザ回りのデータを根こそぎ引き継いでメール回りも複写すれば一段落となるでしょう。
とはいえ、全体の移植が終わったとしても現行機のメンテナンスとOS他のインストール地獄が待っているのでした。
リビングのテレビに繋ぐので最小限の設定で済ませるんですが面倒なことは変わりません。
それでも、型遅れの部品を放り込んだ代物とはいえ、これにてホストOSから32bitOSが消滅する訳で(あぁ、昔々はMS-DOSだったねぇ)……今後、仮想環境で稼働し続けるとしても遠くまで来たものです。

PS.
流石に、ML115G1なんてメモリも旧式マシンに使い回す位にしかなりません(笑
電源(移植済)・SATAケーブル・HDD・DDR2メモリ(S70FLに移植)と言った所ですが、来年も末になればDDR3からDDR4に世代交代してしまうでしょうから廃棄処分も遠くないかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする