MeltdownやSpectreの様な問題にぶち当たっていたとのコト。
IBM様にPPCの内部構造について問い合わせたら@Gigazine
https://gigazine.net/news/20170109-xbox-360xdcbt-bug/
構造的に、MeltdownやSpectreと同じ問題を抱えたモノを実装していたコトに気付かされ、全部排除したら安定したとの由。
L2キャッシュ(CPU内全体だったりユニット単位で共有される二番目に速いキャッシュメモリ)をバイパス(迂回)して、個々のL1キャッシュ(CPUに直結していて一番スピーディ&一番容量が小さい)に最速で送り込んで高速化しようと試み、見事ドツボに嵌まっていた訳ですね。
こうした辺り、古の時代から飛躍的に高性能かつ複雑化し、標準で色々な機能が前提としてぶら下がる今どきのコンピュータとOSが見えてくると思った訳。
たとえば、懐かしのFF3(ファミコンの奴ね)とか、動かすために裏コードの限りを尽くした代物(故に、長らく再現できず移植されなかった&随分と海外版が出ず幻とされた)だったとか……いやね、ファミコン後期から末期にかけての作品って、中々に秀逸で大好きなんですけど(笑
良くも悪くも、昔の様な裏技を駆使した様な表現って、難しくなるんでしょう。
かつては、PCゲーのチートにメモリエディタでチクチク弄くって遊んだりもしたのですが、今じゃ無理ですよね(笑
PS.
WestanDigtalのNASで、うっかり意図しないバックドアが存在(@Gigazine)って危ないのぅ。
パーソナルクラウド機能アリなので、当該モデルを使っている方は、ファームウェアのバージョンをチェックしてUPDが有るか確認した方が良いですな。
IBM様にPPCの内部構造について問い合わせたら@Gigazine
https://gigazine.net/news/20170109-xbox-360xdcbt-bug/
構造的に、MeltdownやSpectreと同じ問題を抱えたモノを実装していたコトに気付かされ、全部排除したら安定したとの由。
L2キャッシュ(CPU内全体だったりユニット単位で共有される二番目に速いキャッシュメモリ)をバイパス(迂回)して、個々のL1キャッシュ(CPUに直結していて一番スピーディ&一番容量が小さい)に最速で送り込んで高速化しようと試み、見事ドツボに嵌まっていた訳ですね。
こうした辺り、古の時代から飛躍的に高性能かつ複雑化し、標準で色々な機能が前提としてぶら下がる今どきのコンピュータとOSが見えてくると思った訳。
たとえば、懐かしのFF3(ファミコンの奴ね)とか、動かすために裏コードの限りを尽くした代物(故に、長らく再現できず移植されなかった&随分と海外版が出ず幻とされた)だったとか……いやね、ファミコン後期から末期にかけての作品って、中々に秀逸で大好きなんですけど(笑
良くも悪くも、昔の様な裏技を駆使した様な表現って、難しくなるんでしょう。
かつては、PCゲーのチートにメモリエディタでチクチク弄くって遊んだりもしたのですが、今じゃ無理ですよね(笑
PS.
WestanDigtalのNASで、うっかり意図しないバックドアが存在(@Gigazine)って危ないのぅ。
パーソナルクラウド機能アリなので、当該モデルを使っている方は、ファームウェアのバージョンをチェックしてUPDが有るか確認した方が良いですな。