混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【ふと思った】ファーウェイやZTEというか、シナー製システム排除となれば【クラウドサーバとか】

2018-12-10 22:55:36 | とくていあぢあ
例えば、データセンターなんかも中華を使っていたり、海外で中華の装置が基幹システムに使われているモノってNGよね。

となると、韓国のデータセンター使ってるクラウドサービスとか軒並みNGじゃね?@News U.S
http://news-us.org/article-20181210-0021334716-korea


バックボーンの通信回線とか、易さに任せて韓国のデータセンターにあるクラウドサーバを使っていたら、当然ですが日本のシステムから除外されるリスクが付いて回るでしょう。

基幹回線の光通信網とか、韓国だと殆ど中国製に取って代わられているならば、そんな情報インフラの所とデータリンクを維持する方がリスクとなるでしょう。
でもって、これら全て韓国の場合付いて回る訳で、全てのデータ回線に使われている装置が排除対象なのだから当然ながら全てがリスクのカタマリと評価される韓国は、これらを改善しシステムの総入れ替えを自主的に行わない限り全ての案件から排除されることは確定なのですな。

PS.


いやね、「マクロンならフランス全土が火災になります♪」って、懐かしのCMを思い出してしまいました(洗濯機の前で洗剤を手に取ったら)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【簡易水冷なんて】いや、無いなぁ……熱源をトータルして考え【飾りだとおもふ】

2018-12-10 21:52:20 | 所謂一つのPCネタとか
エアフローをコントロールしてなんぼだと思うので、下手に簡易水冷にするくらいなら大直径ファンの低速稼働による風量確保とビビリ防止から始めよう。

で、とりあえず虎徹あたりから考えるべき@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156919.html


CPUだけ簡易水冷で強制的に冷やしても、そこから周辺の熱源を冷やさないとシステム全体のトラブルを予防できないし、そうなると一定の風量で安定して風がながれることが望ましい。
簡易水冷で吸気側で手を抜くと、結局熱だまりが出来て宜しくない訳で、最初から大直径ファンの低速で静かに風量を稼ぎ、吸気>排気といった風に保てば端子周りのホコリ詰まりも若干ですがマシになるのですよ(どうしても隙間に)

いやね、もちろん見せるなら簡易水冷……というか、ディスプレイ重視なら本格だろうし簡易水冷なんて半端なものに余りメリットを感じませんね。
自分の場合、まな板マシンでも無い限り(いや、まな板こそアクリルの外装で保護するな)机の下に本体を配置するのが絶対条件なので、内部をすっきりさせるにしても裏配線こそ重視するものであって、機械的な合理性こそ全てという思想で組むため手間の増える液冷は論外になるのです。
ましてや、本当はトップフロー型で吹き付けるのが一番良いんだろうなぁ……CPU周辺のVRM冷却なんかを考えると、超天なんか手頃で良いのかも知れません(んが、サイドフローばっかり使って居る今日この頃)
あとは、内部レイアウト的にビデオカードと干渉しないか等と言った所かな。

自分的に、性能に寄与しない光らせる様な部分は、消費電力的にも無駄ですし目障りなので是非是非消えて無くなって頂きたい所存。
ただ、通電状態やシステムステータスを見た目で示してくれるマザーボード周りのLEDなんかについては大歓迎かな(実際、組んで通電チェックとか凄くありがたい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする