混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【ザックリ見て】まぁ、Ryzen系で組むなら自分だと……【有意な差異無し】

2020-07-27 06:49:41 | 所謂一つのPCネタとか
スレッド数を重視して一部古いアプリケーションの後方互換性なんかには目をつぶる前提かな。

なので、自分の求める使い方だと消費電力が増える3x00XTシリーズは@4game
https://www.4gamer.net/games/446/G044684/20200718014/


無しですねぇ……64wのRyzen7-3700Xが、Ryzen系で自分が選ぶ最大限で、それ以上のCPUを選ぶなら他に予算を転用といった所でしょうか。
もちろん、3900Xにもそそるモノはありますが、其方にリソースを割くくらいなら常時稼働させているマシンの構成にコストをコストを振り分け我が家で使っているローカルストレージを増量した方が良いでしょう。

スペック的にも、概ね一部ベンチで若干有意な数字が出たとなると、現時点でプラス5000円分のコストをかける有意な意義は無いでしょう。


で、構成を絞って一定のスペックを望める@4game
https://www.4gamer.net/games/446/G044684/20200722016/


Zen2+Vega(8~6コア……AthlonGoldで3コア)……コア数がCU数と同一なら、性能向上(ま、下げないわな)と共に大きくなって相対的にコア数削ったり等々とあるのかも知らんけど、i3-9100F+GT1030といった組み合わせと実測値でどんな数字が出てくるかと考えれば面白そうだな。

メインマシンで有れば、3700Xなんかが主たるチョイスになるのですが、常時稼働機だと4000番台のグラフィック内蔵もアリかなと。
intelチップで、他で省けても別途GPUを入れるより、vegaで処理する方が恐らく性能は出るし、メモリマシマシにした上でビデオ周りのメモリ割り当て設定も幅広く出来るかな?

うん、モデルチェンジが進んでお値段もご祝儀が無くなって普通になったら……結果的にXTといった所ですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする