混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【こんな有様なら】武漢肺炎の蔓延を抑える為に……【オイラでも銃を買うね】

2020-07-17 18:49:18 | 世相色々
ムショから追加で8000人保釈するぜ!……って正気かな?

なお、暴力犯罪者・小児性愛者・性犯罪者と@The GatewayPundit
https://www.thegatewaypundit.com/2020/07/california-release-18000-prisoners-end-august-slow-spread-covid-19/


数え厄MANじゃないかと小一時間思う訳ですが、アメリカで今まで蔓延していた所から、比較的小規模だった西海岸や南部?(中西部かもしらんけど)に感染の中心が移ってきたって話だと思うのね。

116000人近いカリフォルニア州内の受刑者の内、2400人が武漢肺炎で陽性反応が出ている模様ですが……逆に潜在的感染者を放り出して広げるようなことにならなければ良いんだけどな(刑務所なんて、絶好の感染拡大環境だもの)


高橋泰教授(国際医療福祉大学)が「感染7段階モデル」で見える化@東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/-/363402


うん、後でコレを読んでおこう……でもって、後天的に獲得する抗体ではなく、自然免疫だけで治っちゃってるケースが大多数なんじゃないかなんて話とか、サイトカインストーム(要するに、免疫系の過剰反応による炎症とソレによる血栓ほかの合併症)も起こしにくいんじゃ無いのか等々と色々考察されていて今後の研究待ちですな。

アレかなぁ、ショウガを多用して免疫系を活性化させたり、調子が悪いと思ったら直ぐに葛根湯銀翹散を適切に服用して良く休むって予防策をとることが重要なのかな。

安い所だと、需要期でも無いから120錠でも割と安いな……今のうちに居り見て買っておかなきゃだわ。


PS.
ちな、何故にクラシエかって検索して上からヒットした順番ってのもあるし、徳用で特売になっているコトが多いのもクラシエだから(特に葛根湯……錠剤のとか徳用を常備)
この辺りの漢方薬とか、割と効く薬も多そうに思えるのですが、その辺りの研究ってどのくらいまで進んでいるのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【放火だろうなぁ……】ありがちな話として、横流しして空っぽ【赤字なんて生やさしいもんじゃない話】

2020-07-17 18:29:26 | とくていあぢあ
一番上だけ備蓄穀物で、その下なんか全部砂とか、そんな中で備蓄食料を解放する可能性が高まって中央から直接監査秒読みだったんだべぇ。
そうでなくとも、見た目だけ満杯だけれど実のところ見た目だけ満杯に見せるダミーだったと。



長江流域って、中国で最大の稲作地域で田んぼも水浸し……被っちゃったら稲って駄目なんだったかな。

んで、備蓄食料に手を付けなければならない可能性が出てきたから監査入れます→ネズミだらけで(倉庫の中身なんか)ないです……と。
「せや!火ぃ付けて火事で燃えちゃったことにすれば誤魔化せる!」ってのが、リアルな話なのではなかろうか?

今年の春先、やはり武漢肺炎でにっちもさっちも行かなくなった工場で、やはり火を付けて燃えちゃいました&火災保険&廃業します……って手じまいパターンが有ったとかなんとか何処かで読んだか見たか(ーー;

軍需物資の燃料弾薬だと、ロシアでも似たような話はあるし中国でも予備機材扱いの旧式戦闘機が倉庫ごと燃えちゃった(中身は、小遣い稼ぎにアフリカなどへ密輸されていて誤魔化す為に放火)なんてのと同じパターンとしか思えない辺り人徳が出ますな(違
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自分もやらかした過去があるので】忘れた頃にBIOSを飛ばすぅ~【BIOSが二重化されているマザーしか買わない】

2020-07-17 18:16:04 | 所謂一つのPCネタとか
てか、いまどきのマザーボードだと、BIOSのフラッシュROMってソケット式でなく基板直付けが多いような気がするんだが(うろおぼえ)



Kapi Lab.さんの動画が目に入ったので思ったのでした。

そして、いまどきのBIOSイメージファイルって17MBとか……もう少し上位グレードの製品になると更にサイズが大きくなって一頃だったかブラウザ搭載でBIOSだけでもNETに繋げられるBIOSとか無かったっけ?(^^;


昔は、1Mbitとか2Mbitなんて世界だったんだよね@ASCII
https://ascii.jp/elem/000/000/331/331589/


昔懐かしのアイディア商品で、仮に飛ばしてしまった場合のコストを考えると……って、「ROM焼き だいじょうぶ!」という商品があったのでした。
いやまぁ、秋葉原に出かけるなら、マザーボードからBIOSをバックアップして同じ型番のフラッシュROM買ってRS-232C接続のROMリーダー/ライターってやるのとどっちゃが良いかって世界だったわけですが。

それらを経て、GigabyteのDualBIOSの様に物理的に二つのFlashROM搭載を売りにしたマザーボードといった風に商品展開されて行くのでした(最初にでたのは、二つのBIOSをジャンパピンで切り替えるタイプだったとおもふ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【You're an idiot.】もうね、ポリコレ棒振り回す馬鹿共に毒されすぎ【Where is freedom of expression?】

2020-07-17 18:13:15 | 世相色々
ポーション頼みとか、ぽっくり死んで転生しちゃった喪OL(永遠にぴちぴちになる女神の呪い)のドタバタ劇やど?(藁

でねー、こうしてあれもこれもって検閲しまくると文化的に死ぬんだよね@ユルヤク
http://yurukuyaru.com/archives/83442755.html


まぁ、要するにポリコレ棒振り回す活動屋のオバカチャンに飴玉しゃぶらせるアメリカのやり方なんだろうけど……そーゆー輩って、我が国だったりサブカルだったり目の敵にしてますからねぇ(辿って行けばコミンテルンとかに突き当たるんじゃないかな)

うん、アレだな……英語版も日本のプラットフォームから国際的に配信して、あくまでも日本国内のサービスを外国のユーザの皆様も利用しているだけですってスマホやタブレット前提の電子透かし入り配信でドゥンドゥン行けば良いんじゃ無いかな?
アニメにしても、Netflixなんかもポリコレ棒振り回してお金出るけれど……って、連中と同じ水準でお金出せてずっと自由な配信プラットフォームを後出しで作って行けば、やらかし次第だけれどオワコン化させて市場を取りに行けないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【わし、武漢/中国肺炎で】先週だったかなぁ……オイラが自分でテレビのスイッチ入れたの【余計に見なくなったゾ】

2020-07-15 18:37:20 | 世相色々
なんと、一回だけだったw

ちな、ソレすら10日ぶりとかのレベルなのよね@U-1速報
https://you1news.com/archives/3202.html


そして、それすらテレビで天気図を見たいと言うだけのレベルなので、テレビを視聴する理由が全く無かったと言う(ネット配信で見れば、アニメなんかも他と一元化出来るのでPCの方が良いのよね)

更に、武漢肺炎でデマを煽っていたこと、それでとりあえずお茶の間でテレビを付けていた(そして、在宅ワークなどで良く目にするようになった)人達が、『本当にテレビってイラネ』と今更ですが心底そう思った結果かなと。

そら、テレビなんか見なくなるし子供にしてもテレビゲームで遊ぶにしろ、いまどきのテレビだと高画質化処理の回路が挟まると逆に遅延の問題が出てくるのでモニターの方が良かったりします。
もちろん、リアルタイム性を求めないSLGだったりすればTVでも良いしゲームモードアリのテレビなら、それはそれでテレビの方が良い場合も画面サイズから有るかも知れないが、32型4kディスプレイが50kで買えちゃうご時世なのでどちらを選ぶかって話だよね(自分なら、32型4kディスプレイx2だな)

テレビのスポットCM収入が、三割四割下がっちゃったと……モーニングショー含め武漢肺炎についてテレビが垂れ流したデマの限りを見る限り、当然ですよね下がりますからネ。
出稿する側としても、より詳細にターゲットを絞れるオンライン広告(なんせ、見える化されますし)へ軸足を移しているので、不特定多数への一斉同時配信を大前提としたCMを打てるのが電波の特徴ですが、逆にデマをばらまいたことで下手すると出稿企業にクレームが飛ぶ……そして、株主から質問を飛ばされるのが最も怖い訳。
CMの単価が下がってゴールデンタイム帯であっても自然食品とか通販系のCMばかりになるわけですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【FA/FS/FX系までかなぁ】コンデンサとかなら割とどうとでもなるが【BA/BS/BX以降だと、コストダウンの為に使ってる部品がそろそろ……9821B系だったかな?】

2020-07-14 23:41:13 | 所謂一つのPCネタとか
自分が見たことがあるケースだと、福祉事業所なんかで機械の制御にN88-BASICのプログラムが使われていて、9801系じゃないと困るし新規の予算が付かないってケースだなぁ。

今後、汎用品だったりエミュレートでなんとかなる部分は何とかする需要@朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASN7F5K3SN7DUEHF118.html


でも、90年代の機械だったりインフラ機器制御用だったり、海外だとコモドール64だったかIBM-PCの初代だったか……やっぱり、インフラの制御用として今でも稼働していたとか自動車整備工場の会計処理に愛用されていたとか色々有るんですよ。

そして、時代が時代だけにN88-BASICだったり機種依存の仕様ガッチガチだったり、RS-232Cやセントロニクス……下手すると専用拡張ボード経由でガッチガチの制御をしていて他で代替出来ない専用仕様(本体まで下手すると依存)なんかが普通に有るのがこの年代の特徴。
また、接続インターフェイスのコネクタ端子にしても、モノによっては辿って行くとミサイルと戦闘機を繋ぐ用途で使われていたブツを先祖に持っているモノがあった(ハズ……うろ覚え)りして、規格上アホみたいに丈夫なコネクタとケーブルだったりとか色々有るのだ。

と、言いますか……朝日新聞さん、インプレスさんの加古記事とか見てから取材するとかしてませんコレ?
ええかげんカビが生えた記事に見えるんですが……オイラ、何年前の記事って思っちゃいましたよ(藁


PS.
どのあたりだったかな、BA/BS/BX系で専用チップの代わりに汎用PICを多用していて、ソレが限界を迎えて死亡すると修理不能(PICだからね、代替品入れても中身のプログラムが無いと駄目)とかどこかで読んだ覚えがある。
専門の業者さんだったら、基板の解析からPICの役割とプログラムを起こしてやってくれている所も有るでしょうが、再配置可能な現行汎用製品に置き換えるってのは良いかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【余剰電力のバッファーとして】原油を精製して工業原料として加工する上でも【有益なのよね】

2020-07-14 12:56:08 | 日々の戯れ言
普通に、余剰物質としてガソリン・灯油(ケロシン)などなど出てきてしまうのでした(たびん、水素/二酸化炭素で合成燃料を作っても逆にワックス成分とか一定割合で出るはず)

各社、合成燃料の研究にリソース投入と@ゆめ痛
http://blog.livedoor.jp/yu_ps13/archives/51595463.html


二酸化炭素は、普通に大気中から取り出しても良し工場の排気から回収したって良い。
そして、余剰電力を使って電気分解すれば水素も手に入る……現状だと、天然ガスから分離して水素を作るのが最も低コストなんですけどね(藁

仮に核融合炉が実現すると、需要が少ない時間帯の余剰電力を水素燃料の合成にリソース回せば効率的よと言う話で、このあたり別段自然エネルギーガーって言っても変わらないし下らないコト(わざわざ地球上での太陽光発電なんて逆に環境破壊だと思うね)に金を使うなら、いっそのこと軌道エレベータの実現可能性次第だけれど其方だよね。
究極的に太陽光発電って、地上で使うとしたら僻地の極地環境(not寒冷地)で一定の意味がある電源だったりする程度で、安価に宇宙へ持って行ける様になるならば、それこそが太陽光発電プラントの最も有益な使い方(軌道上なら24時間フル稼働が可能かつハイパワーを狙える)じゃないかなぁ。

こうした前提条件が整えば、つまるところ不利なバッテリー駆動を行うよりクリーンな液体燃料を高効率に使えるエンジンこそ最適解として狙えるのでは無かろうか。


四年前の記事だけど@日経xTECH
https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/news/16/120205297/


「炭化水素への太陽光エネルギー変換効率は0.71%」なんて形で、この系統だと赤道上なんかに設置した洋上プラントで二酸化炭素から直接炭化水素を作り出す研究とかされていますからねぇ。
こうした方向性だと、下手に環境に対して高負荷な電池(生産から廃棄まで考慮すると、エコカーの方が環境に対して高負荷と言える)を使うより、シンプルに無駄を省いた自動車だったり炭化水素系液体燃料を使用する前提の燃料電池こそ大正義となる可能性もあるんじゃ無いかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【タトゥーでなく】どうしてこうなった以前の問題だわな【アホーであるw】

2020-07-13 12:58:27 | 世相色々
そもそも、入れ墨入れようって人の気が知れない訳ですが。

いや、「ふわっとした」モチーフにしようとすると@海外の万国反応記
http://www.all-nationz.com/archives/1071295563.html


なんか、総じて酷い事になってるなぁ……(^^;

もちろん、職人さんの腕前や美的センスに依存しているのだけれど、銀河とか星空とかやっちゃった感が凄いのでご一読あれ(藁
ユーモア溢れるシンプルで秀逸なモノもあるけれど、何故にこんなもの入れ墨に使用と思ったのか小一時間なのとか、技術的に凄いのだけれど何故にそんなモノを入れようと思ったのか(ry
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ミニ戸建て?】もう少し郊外、そして駅からの距離を割りきると【もう少し見た方が良くない?】

2020-07-11 22:31:33 | 世相色々
メンテナンスコストを考慮すると、二階建てで地べた広く取った方が最終的なイニシャルコスト的にも良いと思うんだけど。

そら、自分だって家を買うかってなったらマンソンより@YahooNews(Newsポストセブン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c23ac75dc2b0943464ecd4d4e5536abd1054add0


自分、もともとが戸建て派だしタワマンに欠片の存在意義も見いだしていないけれど、普通に戸建ての販売に活路を見いだすと思いますねぇ……ま、お財布の中身次第なんだけども。

戸建ての場合、外装他の補修ってのは自分でDIYして伸ばしつつ最終的には全て自分の財布(と、あとは災害時には火災保険の特約とかも含めて)から出すので、その辺りも含めた視点で家屋を見なければならないのでメンテナンスコストの面でミニ戸建てってどうなのという話。
自分的には、戸建てで二階建てor平屋……二階建てなら真四角で無く容積効率には劣りますが最小限の足場で二階部分の外装メンテナンスも可能な構造の方が望ましいかなぁ……中古住宅なら。
そうでないなら、サイディングで無くモルタルだったりサイディングでもステンレスなどの金属サイディングでシーリング無しで構造的に浸水しない作りが望ましい……平屋なら、下手しなくてもDIY出来てしまうので地べたが安く広く取れたなら其方でGOかな(藁)

もうね、タワマンで都市部中心からリモート前提で幅広く居住圏が広がって行くなら、都市部への集中でなく広い家で過ごした方が良いし、そういった居住環境だったとすれば必要なのはネットワーク環境への配慮だったり中古住宅へのメンテナンス性も含めたネットワーク環境整備なんだよねぇ。
10GbitE対応環境とか現状だとシステム選定も難しいし、今だと下手に10GbEだったり2.5GbE(なんか普及しそうなんだけど)だったりと選ぶより……今だとね、ルータ側や機械(PCだったりHubだったり……デスクトップ限定)側ににコストをかけて基幹部分だけでも帯域を増やしたりする方が現状だと安く付くかな?
リンクアグリケーション対応となると、ルータにしてもイイ感じにパワーユーザ向けの製品(まぁ、見たのがNetgearの2万円台くらい……ASUSのとかどーなんだろね?)になるし、各階に設置するHUBにしてもリンクアグリゲーション対応HUBとなるとちょっとお高い(とはいえ、16ポートで1万前後)のですが、それでも10GbitEで全部固めるより安かったりするんだけど仕様書見てるとWAN側が10GbitEじゃないという罠が潜んでいるのでした(まる)

一応、各社のWAN側10Gbit機種となると中々に難しく、10GbE対応だと普通にLAN側でマルチギガビット対応ポートがあって二階建てくらいなら普通に引っ張れたりするのでシンプルに仕上げられそうです(あとは、Hubのお値段……え?LAN?持ち家なら自分で好き放題するもよし我が家なんか持ち家で古民家の部類だから大学生の時に脚立使って天井配線したぜw)
WXR-5950AX12とかAterm WX6000HP PA-WX6000HPとか……WAN側10GbEで、回線契約も10GbEだったりする場合には、例えばオトンオカン共々リモートで回線をがっつり使っているなら、それぞれの経路を分けて1Gbpsの経路を分けた引き回しして子供なんかの分も回線経路を分けておけば仕事への影響は減らせますよね。

新築でも、中古住宅のリフォーム前提でも、電気屋さん含めてこう言ったネットワーク周りの接続と使用帯域を考慮した提示が出来るトコってどんだけあるんだろ(^^;
現状だと、使用する配線はCAT-6A択一(というか、7Aとか8とか……RJ45コネクタじゃなくなっているけれど一般向けの環境で使っているのはRJ45ばっかり……CAT-7Aとか8のケーブルを無駄に使ったもどきだって言う)……ルータから2.5GbEで引っ張れるなら、繋がった先で個々にGbEを割り当てても行けるとなると、GS110MX(Netgear)なんかを使うのも手かな。

うん、下手に技巧を凝らすより、素直に今後広がる2.5GbEを前提にネットワークを組む方向でリソースを配分した方が良さそうですね。
Hubのお値段は割と安いけれど、引っ張り回す配線の長さ分だけコストと手間がかかるし品質もアレなので、もし自分で敷設するなら(どうせ、工具も割と高いし一度作ったら使わなくなる?)品番切り替えなどで返品されたケーブルなんかをアウトレット品として買って配線した方が良いかな。
ちな、戸建ての基幹回線部分にきしめんケーブルを使うのは辞めましょう……アレ、断線しやすい(させやすい……というか自分はやっちゃった経験がある)ので普通のモノを使い丈夫さ重視で色だったりカバーだったりで誤魔化しましょう。
天井配線で部屋への引き込みに困難があるなら、すきま用フラットLANケーブルに延長コネクタを挟んで使うとか、壁の中に納める……のは今後の引き回しを考えるとアレなので、通路から部屋へと短い延長区間を作っちゃうのも手かも(フェイスプレースキットx2に取り付ける延長コネクタx2+短いケーブル)

まぁ、電気屋さんだとスッパリ「配線をどう引っ張りましょうか」だと思うので、CAT-6Aで作って貰ってネットワークコンセントの引き回しで工事して貰えば良いと思いますハイ(ヲイラ、自分でやるけど)
その際に、配線でトラブルがあったり将来的に張り直しが必要になるなら、どういう風になるんでしょうかって考えて貰いつつなんか有ったらお願いしますねと名刺もらっておきましょうネ。


PS.
立地にも寄るけれど、通行量が多くてトラックだとか下手するとキャンピングカーが入り込んできて……堀とかにガリガリぶつけて当て逃げされる様だと、ホントに悪質なので監視カメラを取り付けた方が良いケースも有るので、ソレも含めたネットワーク配線/機器の選定を心がけませう。
いや、無線LAN型でソーラー充電設置箇所の日当たり良好だったら手間無いんだけどね(滅)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ダークエッジにぃ♪】公式36in1だぁ(嬉)【エイリアンストームぅ♪】

2020-07-08 18:31:00 | 所謂一つのPCネタとか
でもって、大味極まりなかった獣王記とか、なんと言いますかセガさん判ってるぅ。

あすとろしてぃmini@4game
https://www.4gamer.net/games/518/G051828/20200707092/


W130×H170×D170mmで、3kでパッド追加の二人プレイ可能な上でHDMIでモニター接続とツボは押さえていますね。

自分的に買うなら、このパッドがデジタルUSBパッドとして普通に標準ドライバでPCなんかに使えるならアリだし、基板次第ですが端子次第で(そして、見るからに端子を半田付けして信号乗っ取りを……なんて考えてしまう自分は古いんだなぁ(^^;

でも、現時点で明らかになっている収録タイトルでも中々にツボを押さえていたり、ダークエッジなんて珍しく人を選ぶ(そして、おらぁ大好きだ)タイトルだとか色々と今後の収録タイトル公開が楽しみだのぉ。


まぁ、コレを原発乗っ取りで使うより@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tool/1200128.html


遅延他の素性次第だけれど、ジョイスティックを作るなら此方をベースに部品を集めるのが正解か……尼で検索してみたら、キット売りしているところもあるけれど、そういうキットの基板は遅延云々という記述がレビューに有ったり見た目おんなじ基板を使ったキットが散見されるので初心者向けキット(ちぅても、難易度に大きな違いは無いと思うんだが)よりは良いのかなぁ。

ただ、スティックx2にLEDゲームボタンx20 配線キットと基板付けて6kとか有るので、それらのパーツが割と手堅い所だったら基板を捨ててREVIVE USB / Microで使うのはアリかなとも思うし、ジョイスティック筐体を作って……うん、買った方が早いんだよなぁ(~~;
自分が昔やったのとか、ジャンク品扱いの捨て値で売っている古いジョイスティックをベースに作ったりしていたのですが、今だと普通にコンシューマ用使えちゃうケースが多いからUSBモノってこだわりの一品になっちゃうんだよなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【モトがPCゲー】モトがね、MS-DOS時代のPCゲーでマウスを使ってたんだと思うょ?【レトロ洋ゲーお察し】

2020-07-06 23:03:45 | 日々のメモ書き
なので、無意味で理不尽な難易度のSTGパートも、実のところマウスでプレイする前提だと十分に見てから反応出来る程度の難易度に……まぁ、そのあたり調整無しにコンシューマ移植するからUI的にも糞そのものになるんだけどな。

【ゆっくり実況】#23 レトロクソゲー調査隊【CYBERIA】


で、このサイベリア……ニコニコ大百科に何故に項目があるんだ……(藁

ただし、FF7の三年前にPC版が発売されていたコトと、内容は兎も角としてこのスタイルで作ったことにこそ意味のあると考えよう。

だいたい、Windows3.x時代で、Windowsを使うよりデフォルトでDOSとFD(ファイラ……じつは、不具合はあるもののWindows95環境でも使えることは使えたけれどロングファイルネーム未対応(MS DOSでは、8文字+ドット+拡張子の12文字だったものを拡張したもの……今だともっと行けるか)なのでシステムをクラッシュさせる原因になったりしたので自分は使うのを辞めた)だったりHFからDOS版ビジネスアプリケーションを起動する方が多かったりしたかなぁ。
Windows3.1って、つまるところ綺麗に高解像度にしたDOSシェル発展型みたいな感じで95以降で今に近くなり、今と同じ使い方が出来るとしたらWindowsNT4.xかWindows2000(NT5.0)以降を待たねばならないのだ(^^;

自分が最初に買ったのは、中古のMach32だったか64(予備兼テスト用として1000円とかで見つけた気がする)だったか……S3 86C911なんかが最新のビデオチップだった時代のゲームで、3D処理もプレレンダリングでなければ全てCPU()で行っていた時代のゲームなのでメガデモ的に考えたら時代的には良い線行ってるグラフィック(描画ねあくまでも)かもしれない(笑
ちな、Pentium(P54C)系がコンシューマのハイエンドで、486DX4なんかが値段の割に(そして、互換CPUとしてAMDやCyrixが色々出していた時代)高性能だった時代でもあるのでした。

内容以外は、割と当時としては最新を突っ走っていたけれど、二年越しで移植するならUIやゲーム性の大幅なてこ入れ無しにはクソゲーの誹りは避けられない、そんな時代の食べてもゼッタイ美味しくないクソゲーなのであったとさ(まる)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【そうか、基地の標高は】高すぎると、大型戦闘機より小型で小回りのきく機体……【低い方が有利なんだ】

2020-07-06 07:33:52 | 世相色々
つまり、インドがロシアに早期引き渡しを求めているSu-30MKIやMiG-29UPG(こっちは、ファルクラムE系列だけれど最大搭載量が生きないのね)を配備するには向かないと。

でもって、急ピッチでラファールの戦力化が進んでいる@航空万能論
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/rafal-india-air-force-is-on-the-move-at-a-rapid-pace/


ヨーロッパにイスラエル系の装備に限られるかもしれないが、ソレでも充実した遠距離対地攻撃装備が揃っていたり、ラファールならフランスが大真面目に近代化しているので戦力化されるのも緊迫した現状にマッチしていると。

まぁ、お値段がアレだったし契約他諸々で128機から大幅に減らされて36機の完全輸入になったのだけれど、議会で後出し「何で36機に減らしたんだYO!」って発言をする議員がいたり中々にカオス。
ただね、インドがおぜぜを積み上げれば、たぶんフランスが自国装備分を突貫工事でインド仕様に改造してドカンと売ってくれると思いますよ、今後も武漢肺炎やら新型インフルエンザのやら出てくる環境ですから、フランスへの原薬優先供給とか色々とバーターの種はあるからね。
現状でも、フランス空軍の在庫をインドに回しているなら、機体だってフランス空軍のモノを回すくらいするさ。

でもって、高原地帯に存在する空軍基地で飛ばすには、どちらかと言うと小型エンジンを使った軽戦闘機寄りのヒコーキの方が向いているのかな。
ラファールに比べると、Mig-29系列も一回り大きいし、前線戦闘機として見るなら……ヒコーキとしては、テジャスなんかの方が、こういった立地の空軍基地から飛ばすには向いているのでしょう(なお、搭載兵装)


PS.
とはいえ、悪いことじゃなく……インドをこちら側に引っ張り込んでリンクさせれば、中国の増長は完全に押さえ込んで今までの投資を全て無意味に出来る(一体一路?パイプカッターで切っちゃえ……え?陸路?輸送コストを考えよう)し、ゴミにした上で中国側の有責時効云々と条件付けてやらずぼったくりしても良いんだもん。
あとは、大義名分だよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【なんかね、ぐぐると】三峡ダム周辺って地質は……【工事の様相酷かったって話が出てくる】

2020-07-05 15:22:16 | とくていあぢあ
カルスト台地なんだったっけ?

80年最大の水害 中国の食糧供給警報を鳴らす


で、湖水地方でもあって天然のダムに恵まれていたけれど、それらも埋め立てられたりダムで機能不全だったりする訳。
更に言うと、ダムの放水だと建設前に比べて河川が水流でえぐられて深くなって水面が下がったり等々、残っている湖へ水が行かなくなったり等々。

『ダムを造るぞ!』ってだけでなく、軍隊(下流域に兵站基地が多く集中している)から地方政府から中央に至るまで作るべきでは無いという意見も、天安門事件をテコに失脚して三峡ダムを作ってしまった。
自分的には、三峡ダムが出来た以前と以降で雨雲発生メカニズムのシュミュレーション結果がどんな数字を出すのか興味をそそられますね。
あと、動画の中で彼方の防災袋ってどんなもんだべぇとも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【揺り戻しは……】つまるところ、悪循環の極地で【強烈な排除かなぁ】

2020-07-05 11:33:40 | 世相色々
もうね、脳筋至上主義で黒人^2って叫んで回った結果として。

今まで得たモノも全部見直し、「アファーマティブ・アクションなんて害悪!」って@NEWSまとめもりー
http://www.akb48matomemory.com/archives/1077620426.html


色々とゲタを履かせる形でいたのを是正し、本当に出来る人だけちょっとだけ奨学金面でイロが付くか下手すると同じ土俵で今まで勝ち取ったと思っていた飴玉(まぁ、しゃぶらせて黙らせていた)を自分から吐き捨てたと言うことで取り上げられる形になったりして。

やっていることは、文化大革命そのものですしねぇ……それを、ポリコレ振り回して同調圧力を押しつけ自己正当化の無法地帯(まぁ、ミンスが選挙工作なんかね?)化とか、最終的に帰ってくるのは五人組の吊し上げよろしく鎮圧なんだなぁ。

それにアレだ、自称自治区も鎮圧開始だしね?(藁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【とりあえず、白・アイボリーは】白系統の色って、どうしても劣化して黄ばむんですよね【論外】

2020-07-03 22:22:13 | 所謂一つのPCネタとか
なので、自分的には選べるなら黒のような変色しない色を選びますね。

厳密には、劣化しないんじゃ無くて劣化しても判らない@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/56932775.html


あと、避けたいのはラバーが張り付けられていたりするモノだったりラバー部分がウレタンゴムだったりして加水分解でベタベタになったり酷いとトロけて来ること。

そうすると、マウスのボディだったり滑り止めのラバー部分(今、使っているelecomのEX-Gも……ラバー部分はエポキシ接着剤で張り直してあったりする)の劣化や剥離からは逃れられないので、そういった部分を如何に避けるか。
そして、センターホイールもゴム一体でなく金属かプラに滑り止めがはめ込んであるモノが望ましいかな。

自分的には、良い感じに使えていたマウスのホイール部分が劣化で溶けた事がありますから尚更です(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする