おはようございます(^-^)
ふと、私の東京日和的な生活は「いつから」と思いました。独身時代は千葉市の実家に住んでいて、学生時代、新卒会社員時代、設備メーカーのショールームの勤務時代、、ずっと千葉市から総武線で通っていました。ハウスメーカーのリフォーム設計&インテリアコーディネーターになって3ヶ月後に仕事が大変だったので、東京都に引っ越しをし、東京都の住人になりました。
もはや、東京の方が長い。。そんな方も多いのではないでしょうか?
昨日、二子玉に現場調査に行きました。
マンションのリフォームの現場調査です。帰りに二子玉の素敵なインテリアのお店で、美味しいごはん?を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/69/7d91b0792d42e5bf8f276cc9e7dcd0fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c5/d9849a0cf6c72bdd7a11d3e46944fce8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f4/7980a472bbe06850bb6ebe9f8e564f10.jpg)
スタバ
スタバもおしゃれな二子玉~~!
そうそう、ディナーね。
肉!!(笑)、オイリー&味のめちゃ濃いお料理。。
アスパラガスとホタテクリームオーブン焼き。要は、アスパラガスにオリーブオイルとホタテあじのマヨネーズ??をかけてオーブンで焼いたもの。
骨無しスペアリブのトマト煮込みのオーブン焼き。。お店の自慢のスペアリブの変換メニュー?美味しいけど。。やっぱり味が濃い。。
濃い味なので、ビールがよく合うのでしょうが、ビールは太りそう。。極力抑えてます。
太りそうなものは一切口にしなかった30代は、、ビール🍺飲んでませんでした!、意思固かったなあ~~ビール。。美味しいですよね?!(笑)
昨日はその当時、よく飲んでいたキールにしてみました。
んんん?お料理にお酒が合ってない!的な。。まあいいです。
そして、お店のイチオシというホットアップルパイをデザートに頂きました。んんん。それビール控えた意味ある??(笑)
イチオシと言うと試してしまう私です。。
二子玉の高島屋の裏通りはお洒落な大人の夜のストリートでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/09/2bc86b62af94400834ca9499d1204ade.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bb/0231ff095d7693968d861407a31807a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/59/5115e08c7aba3f34e23c1d57de856d77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d2/fa6fe1339069205e94b1664f48802dd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/86/710ff593ee53b17be03c044a9aecd7fa.jpg)
さて、初めてインテリアをコーディネートを本格的したのは、初めて住んだ自分の部屋です。
一人暮らしを初めてした時です。仕事を口実に実家を出られました!
一人暮らしを決めてから3ヶ月くらいは期間があったのでコツコツとインテリアの計画と資金を貯めていました。親も幾らか支援してくれたと思います。
住んだのは、大屋さんの離れの半地下のある3階建ての3階。前が槻並木の遊歩道でした。玄関を開けるとスキップフロアになっていて、五、六段階段を上がり曲がったところの奥が居室でした。
玄関ドアの正面には、ゴーギャンのレプリカの絵の額を掛けていました。玄関の靴箱に上には何も置かない。(思い出しました!海の香り!?のする石❕❕をブルーのガラスの器に入れてそれだけを玄関に置いていました。)収納に入る以上の物は持たない。その代わりクローゼットタイプの洋服ダンスを二竿置きました。ベッドは日本ベット、カーテンは英国調の鳥と花の絵柄のフィスバのカーテンにパープルの完全遮光の裏地を付け、レースのカーテンの代わりに、ブラインドの中でも一番幅が細いタチカワのシルキーのペパーミントブルーを付けて、鳥と花の柄の甘さを少しシャープ寄りにまとめました。勿論、カーテンレールは装飾レールに変更。統一感を出す為に木調ではなく、単色のベージュのスタイリッシュなものにしました。
デスクは置かず(捨てて)半径90センチのナチュラルウッドの丸テーブルにグレーとブルー、黒のデザイナー風椅子を三脚置きました。今では言う女子会仕様でしょうか?
何人も我が家に女子が泊まったと思います。そう言えば!狭い収納なのに、親が一組布団を持たせてくれてまして(笑)敷き布団、掛け布団それぞれカバーをかけてロール状にしてクローゼット収納の隅にまとめていました!余計、泊まりやすいわけだわ。。(笑)お母さんありがとう!でしたね(^-^)
そんな部屋が、初めての本気のリアルインテリアコーディネートの始まりです。暮らし易さと機能性、片付く部屋を最初から考えて、そこからスタートしてプランしています。
これは、私にとっては当たり前で、スッキリた部屋は毎日の生活行動や自分の活動をスッキリさせますし、頭もクリアになり余計な雑念のようなものが入る余地がなくなります。
そんな部屋にしたかったのだと思います。
実際、そこに住んだ6年間は仕事と充実した余暇にほぼ集中していました。空間をどうするかは本当に大事だなという実体験から、私のインテリアコーディネートは始まっています。
最近、世田谷区でのお仕事が多いです。
さりげなく、由緒正しそうな神社などもある。散策も楽しい素敵な地域です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a4/b10f1fe19149337760163dd4d7d3c1b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/73/0e5ab59ee95e5c7d7e589e46b36b9e78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e8/88eebcf2b3f01396ad8d90044af196e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/05/22c749b475e9bbc97fcde31d432833a4.jpg)
何処に人は心ウゴカサレルか?それは、自分の体験でしかないと思っていますし、実際、何かを創作するとすれば、何かの真似など全く意味ない!つまらないから。。
そう思いますし、そういう発想はハナから持ってない!
何故なら、『自分で考える事』が面白いからです~~(^-^)
ではでは、今日も良い1日を❕❕❕(^-^)
ランキング参加しています
ポッチとポッチとクリックして応援をお願いします。
インテリアコーディネート ブログランキングへ
にほんブログ村
ふと、私の東京日和的な生活は「いつから」と思いました。独身時代は千葉市の実家に住んでいて、学生時代、新卒会社員時代、設備メーカーのショールームの勤務時代、、ずっと千葉市から総武線で通っていました。ハウスメーカーのリフォーム設計&インテリアコーディネーターになって3ヶ月後に仕事が大変だったので、東京都に引っ越しをし、東京都の住人になりました。
もはや、東京の方が長い。。そんな方も多いのではないでしょうか?
昨日、二子玉に現場調査に行きました。
マンションのリフォームの現場調査です。帰りに二子玉の素敵なインテリアのお店で、美味しいごはん?を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/69/7d91b0792d42e5bf8f276cc9e7dcd0fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c5/d9849a0cf6c72bdd7a11d3e46944fce8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f4/7980a472bbe06850bb6ebe9f8e564f10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/66/50dd4569227e9c1a4119034c9496b71c.jpg)
スタバもおしゃれな二子玉~~!
そうそう、ディナーね。
肉!!(笑)、オイリー&味のめちゃ濃いお料理。。
アスパラガスとホタテクリームオーブン焼き。要は、アスパラガスにオリーブオイルとホタテあじのマヨネーズ??をかけてオーブンで焼いたもの。
骨無しスペアリブのトマト煮込みのオーブン焼き。。お店の自慢のスペアリブの変換メニュー?美味しいけど。。やっぱり味が濃い。。
濃い味なので、ビールがよく合うのでしょうが、ビールは太りそう。。極力抑えてます。
太りそうなものは一切口にしなかった30代は、、ビール🍺飲んでませんでした!、意思固かったなあ~~ビール。。美味しいですよね?!(笑)
昨日はその当時、よく飲んでいたキールにしてみました。
んんん?お料理にお酒が合ってない!的な。。まあいいです。
そして、お店のイチオシというホットアップルパイをデザートに頂きました。んんん。それビール控えた意味ある??(笑)
イチオシと言うと試してしまう私です。。
二子玉の高島屋の裏通りはお洒落な大人の夜のストリートでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/09/2bc86b62af94400834ca9499d1204ade.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bb/0231ff095d7693968d861407a31807a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/59/5115e08c7aba3f34e23c1d57de856d77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d2/fa6fe1339069205e94b1664f48802dd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/86/710ff593ee53b17be03c044a9aecd7fa.jpg)
さて、初めてインテリアをコーディネートを本格的したのは、初めて住んだ自分の部屋です。
一人暮らしを初めてした時です。仕事を口実に実家を出られました!
一人暮らしを決めてから3ヶ月くらいは期間があったのでコツコツとインテリアの計画と資金を貯めていました。親も幾らか支援してくれたと思います。
住んだのは、大屋さんの離れの半地下のある3階建ての3階。前が槻並木の遊歩道でした。玄関を開けるとスキップフロアになっていて、五、六段階段を上がり曲がったところの奥が居室でした。
玄関ドアの正面には、ゴーギャンのレプリカの絵の額を掛けていました。玄関の靴箱に上には何も置かない。(思い出しました!海の香り!?のする石❕❕をブルーのガラスの器に入れてそれだけを玄関に置いていました。)収納に入る以上の物は持たない。その代わりクローゼットタイプの洋服ダンスを二竿置きました。ベッドは日本ベット、カーテンは英国調の鳥と花の絵柄のフィスバのカーテンにパープルの完全遮光の裏地を付け、レースのカーテンの代わりに、ブラインドの中でも一番幅が細いタチカワのシルキーのペパーミントブルーを付けて、鳥と花の柄の甘さを少しシャープ寄りにまとめました。勿論、カーテンレールは装飾レールに変更。統一感を出す為に木調ではなく、単色のベージュのスタイリッシュなものにしました。
デスクは置かず(捨てて)半径90センチのナチュラルウッドの丸テーブルにグレーとブルー、黒のデザイナー風椅子を三脚置きました。今では言う女子会仕様でしょうか?
何人も我が家に女子が泊まったと思います。そう言えば!狭い収納なのに、親が一組布団を持たせてくれてまして(笑)敷き布団、掛け布団それぞれカバーをかけてロール状にしてクローゼット収納の隅にまとめていました!余計、泊まりやすいわけだわ。。(笑)お母さんありがとう!でしたね(^-^)
そんな部屋が、初めての本気のリアルインテリアコーディネートの始まりです。暮らし易さと機能性、片付く部屋を最初から考えて、そこからスタートしてプランしています。
これは、私にとっては当たり前で、スッキリた部屋は毎日の生活行動や自分の活動をスッキリさせますし、頭もクリアになり余計な雑念のようなものが入る余地がなくなります。
そんな部屋にしたかったのだと思います。
実際、そこに住んだ6年間は仕事と充実した余暇にほぼ集中していました。空間をどうするかは本当に大事だなという実体験から、私のインテリアコーディネートは始まっています。
最近、世田谷区でのお仕事が多いです。
さりげなく、由緒正しそうな神社などもある。散策も楽しい素敵な地域です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a4/b10f1fe19149337760163dd4d7d3c1b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/73/0e5ab59ee95e5c7d7e589e46b36b9e78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e8/88eebcf2b3f01396ad8d90044af196e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/05/22c749b475e9bbc97fcde31d432833a4.jpg)
何処に人は心ウゴカサレルか?それは、自分の体験でしかないと思っていますし、実際、何かを創作するとすれば、何かの真似など全く意味ない!つまらないから。。
そう思いますし、そういう発想はハナから持ってない!
何故なら、『自分で考える事』が面白いからです~~(^-^)
ではでは、今日も良い1日を❕❕❕(^-^)
ランキング参加しています
ポッチとポッチとクリックして応援をお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3545_1.gif)
![](http://interior.blogmura.com/interior_coordinate/img/interior_coordinate88_31_3.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます