逃げる!逃げる!

2010-12-21 21:00:00 | Weblog
こんばんは♪

カワウ(河鵜)がユーモラスで面白いと思う。最近は姿を見ることが多く小散歩も楽しみ。


      


ここにはマガモ、コガモ、カルガモ、カイツブリなども来ていますが↑中でもカワウが一番警戒心が強いのです。





少しでも近寄ると・・一目散に 逃げる!





翼を広げては・・向きを変えては・・乾かしているので↑





様子をよく見ようとすると・・逃げる! 完全に私との距離を測っている。





チラチラとこちらを観察している↑





別の日は親子3羽で来ていたが↑まず素早く子カワウは水中にダイブ 逃げる!





続いて細君が 逃げる!





かろうじて独り踏みとどまるカワウ↑ニ十メートルほど離れているのに、たぶん私があと一歩近づくと逃げる。距離感が難しい^^;


      


      ギリギリの線で思案している↑





日没近く↑「われ逃げるゆえにわれある河鵜かな」(笑) じゃサヨナラ~ε=ε=ε=┏( ・_・)┛

ちなみに右横にいる2羽は↑常連のメイちゃんとタカオ君です (^▽^)エヘ



   ☆☆カワウの生態



コメント (12)    この記事についてブログを書く
« 湯西川温泉駅まで | トップ | ネ、ネ、ネズミモチ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これが普通. (地理佐渡..)
2010-12-21 23:25:15
こんばんは。

空見さん。私はこれが普通だと思います。
鷺から何まで佐渡ですと全部近寄れません。
>ギリギリの線で思案している↑
撮影者としてもおんなじですよねぇ(笑)。
何とか忍者戦法の情報交換。下野の国と
佐渡の国で..(笑)。御同心。いかが(大笑)。
返信する
地理佐渡..さんへ (空見)
2010-12-22 00:05:39
こんばんは、ありがとうございます。

鷺も良いものですが、頻繁に見るカワウが気になっています(笑)
真っ黒で、嘴は黄色、首がひょろ長いから鳥音痴の私でもすぐ分ります。
鳥を撮れるカメラでないのは元よりですから、ただのお遊びです~^^;
朱鷺はどうなったんですか?富山で鳥インフルが出ましたから、何かと心配ですね。
返信する
おはようございます (mico)
2010-12-22 09:52:58
カワウの逃げる姿を楽しませていただきました。
楽しいひと時でしたね。
返信する
micoさんへ (空見)
2010-12-22 12:19:19
こんにちは、ありがとうございます。

逃げられてばかりいます(^^ゞ 大きいし空を飛ぶ姿もけっこう良いですよ、陸海空制覇?(笑)
返信する
逃げる~ (とんちゃん)
2010-12-22 13:25:13
勢いよく飛び立つときの水に残した跡がきれいに一直線に引かれるんですね!
動きのあるシーンがとってもいいと思いました。
「撮るぞ!」って思ったときにはあちらもすでに逃げの体勢をとっているので我慢会みたい
日暮れ時の水場の様子に哀愁も漂っていますね。
返信する
とんちゃんへ (空見)
2010-12-22 20:23:38
こんばんは、ありがとうございます♪

鴨たちもね、そばを通ると一斉にスーッと岸から離れます^^;
カワウは慣れませんね、カメラを出すとザーッと逃げる~できるだけ目立たないようにしているんですが、野生のカンは鋭い!(笑)
向うは迷惑、私だけが面白がっているの、今日は来ていませんでしたヾ(@^▽^@)ノ アハ
返信する
Unknown (nakamura)
2010-12-22 22:31:30
こんばんは。

ははは・・・、ドキュメンタリー調で楽しめます、お座布団を・・。
なお、20mは偉いものですよ!(笑い)。
返信する
Unknown (ビビアンヌ)
2010-12-23 12:48:33
ワロタ!*(^▽^)*

水面に残る跡が、忍者の如くw
食う身しゃんをチラ見してたのね?
いつもの二人(二羽w)には、癒されますね!
返信する
Unknown (ディック)
2010-12-23 14:51:32
近づいて脅かしてみるのも楽しそうだなあ(笑)
用心深いんですねぇ。20メートルで逃げちゃうのですか。
根岸森林公園の鳥たちは、もう少し近づけます。
返信する
nakamuraさんへ (空見)
2010-12-23 17:40:58
こんばんは、ありがとうございます。

当初は面白おかしく、掛け合い漫才風にしようかと思っていたのですが・・その余裕がありませんでした~(^^ゞ
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事