桜柳さん&バッタンキュウ!?

2009-05-15 21:20:40 | Weblog

       にほんブログ村 エッセイ・随筆へ



林檎の木の中に、数本だけ花が咲いている木がありました。樹形がリンゴにそっくりなのですが(先月の後半頃)、リンゴ(林檎)はシーンとしてまだ眠っていたのです。

その時は、種類の違う林檎の早咲きなのかな~?と思っていました。

数日後のある日、近くにいた小父さんにそれとなく訊いてみますと、「バッタンキュウ」と言ったのです。

(゜Д゜≡゜д゜)エッ!? バッタンキュウ!

都会人ぶる気はまったくありませんが、地元の人の言葉(栃木弁)は、よく分らないことがあります。

何度も訊き返すと悪い気がするので、訊くのはおおむね2回位にしています*^^* それでも分らなければ、分ったフリをする・・ですかねぇ(笑)

すると?あの林檎の花に似た白い花は、たぶん・・「バッタンキュウ」→「バタンキョ」→「ハタンキョウ」→「スモモ」ということで落ち着いたのでした。

小父さんが言うには「前から林檎の中に5~6本あるけど、土に合わないんだろ、実がならないのよ。ただ植えてあるってだけだわなぁ」と。

ちなみにこの方、ご近所の人でも畑の持ち主でもありません。私と似たような’お散歩ギャラリー人’です。


一応スモモ(李)ということでしたが、ハタンキョウ(巴旦杏)ともいうのではないかしら、と。調べてみましたが、真偽のほどは。。はかばかしくありませんでした。

ハタンキョウと言うと、アーモンドの和名として用いられることもあります。これは違いますわね。他にはスモモの一種で、ニホンスモモの大果品の名である、と出ていました。

プラムとかソルダムというのとも違うようです。そして日がたち、バッタンキュウの花は散り、次にリンゴの花が咲いていました。

またそうこうしているうちに、リンゴの花も散りそうになりましたので、急いで写真を撮りに行ったわけでございます(GW中)。アッという間の2週間でした。

「バッタンキュウ」は、最終的には「ボタンキョウ(牡丹杏)」だと見当をつけました。通称「砂糖スモモ」と。通称と言われましても、ぜんぜん知りませんがヾ(@^▽^@)ノ アハッ

昔は、どこの果樹園でもよく見かけた木だったのが、今はあまり見ないそうなのですね。流行遅れになったのかもしれません。・・私のように( ´艸`)

「ボタンキョウ」。そうしますと、あの小父さんの発音が正しかったのです。「バッタンキュウ」は、私がチョッピリふざけただけで(;゜)ウッ! 「バタンキョ、バタンキョ」と言っていたのですから。

※(・・そして小父さんは私の顔を見て、すぐに言い直しました。「あぁスモモだったかな~そうだ、バタンキョはスモモのことだよ」と)




ハタンキョウ?ボタンキョウ?スモモ?

ボタンキョウ 確かに花付きはあまり良くないようです 後方の林檎の木は まだ裸木でしたが・・
(わ~↑たまたまだけど写真の中に文字入れができたーッ!ポインタ置いてみてみ^^)(*・ω・)ノ




清楚な白いお花です すもももももももものうち(早口言葉で)f(^ー^;




牡丹杏のお花が散ったあと こ~んな小さな青い実が付いていました




その後は アッという間に リンゴのお花が一斉に咲き出して




蕾は初め濃いピンク色ですが 開いて時間が経つごとに どんどん白っぽい花となります




手前のが葉っぱだけの牡丹杏(スモモの一種) 後ろのが林檎の木 今ではすべて散りました

※(ボタンキョウとは?と調べますと ハタンキョウと同じと出ます ではハタンキョウとは? スモモ(李)のこと と出ます)



                                 



先月「桜柳さん(仮名)」のことを書きましたが、じつは彼も昨日の朝、バッタンキュウ!?になったのです。

朝になったらどうしても起きられない、体の身動きができない、とのSOS連絡がありました。思い当たることも無く、原因が分らないのです。前日の夜は普通に、遅くまで仕事をしていたそうです。

桜柳さんには、前兆というものが無いのです。いつも急に具合が悪くなって、倒れます。結局一日半休んで、今日は無理して午後から出社しました。

今日は特に大事な案件がありまして、またまた家人が、桜柳さんのピンチヒッターでした。彼は数少ない友人で、普段から良くしてくれますので、家人も事あるごとに面倒見ざるを得ませんのね。

多少具合が悪くても、桜柳さんはあまり愚痴などを周囲に言わない人なので、ある日突然!の印象が強いのでしょうか。

体のエネルギー源が切れたのかもしれません。長く独身なので、いつまでも若者のつもりなのかもしれませんが、、、ハッキリいって’いい年’です、免疫力も・・?

私も気をつけようと思いまーす。分をわきまえて、ほどほどを忘れず、そこそこ養生しませんとデス(笑)

桜柳さんをご存じない方は→先月の’桜柳さん’(仮名)←優しくて良い人ですよん(´∀`*)



    たまには(ドリカムさんの歌などを↓『空を読む/read the sky』)

   



     ←←こちらに投票ポチッ♪とお願いします


コメント (21)    この記事についてブログを書く
« ノダフジ(野田藤)とヤマフ... | トップ | うらうらにうつらうつらや五... »
最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オコジョ)
2009-05-15 22:19:02
もう一度、フジの花をと来たら更新でした。
ノダフジを私もアップしましたが、空見さんの足元にも及びませんでした。

言葉は難しいですね。
特に耳が遠くなっていますから、何度もききかえすのは・・・
どうでもいいようなことは、やはり聞こえたふりです。
後ろからはなしかけられたらお手上げですね。

スモモの花と同じですね。

でも、色々考えて楽しんでいますね。
素敵です。私なら・・
わからないでおしまいです。
返信する
スモモさん (モカ)
2009-05-16 00:31:16
 空見ちゃん、こんばんは~~♪

ボタンキョウのお話、興味深く読ませていただきました。
バッタンキュウの正体は可愛いスモモさんだったのですね。
その方との会話が微笑ましい雰囲気です~~♪

スモモさんのバッタンキュウから桜柳さんのバッタンキュウへともっていくあたりが
○○新聞の○○手帳のような感じですね~。

はい、この頃、聞いたふりして分かったような顔しています。
そして、いかにもよ~~と、返事をしたりして反省しています。
なかなか難しいです。

素晴らしいノダフジを拝見しにお伺いましたら・・・、
このお話をありがとうございます。
返信する
バッタンキュー (流星)
2009-05-16 10:25:35
こんにちは♪
ハタンキョウというスモモみたいの・・という遠い記憶があります♪
空見さんのおかげで長年の謎が解けました(サンクス!
私も長年人間をやってるので、いつバッタンキューと倒れても不思議じゃないです~
今朝も応援ポチっと♪
返信する
ハタンキョウ?! (noriko)
2009-05-16 11:27:52
こんにちわ!
そちらは今りんごやすもも?!の花盛りですか!
富山の里は連休ぐらいが盛りでございました!

スモモことをハタンキョウというのは子供の頃
これに近い言葉で「ハダンキョウ」
と言う名前で聞いたことありますよ。
まったく語源など知らず近所の大人が言っていたことを覚えているのですが・・・
アーモンドの和名が「ハタンキョウ」というのは初めて知りました。
実は山裾の人さんがアーモンドの木を植えられていてその花を紹介していらしたのは、まるで桃の花そっくりでした。
アーモンドの木は桃の花と同じくバラ科だとお聞きしました。
そして桃もりんごも、スモモもみんなバラの仲間、
どこでどう変化したのかすももがハタンキョウになったのがわかる気もします。

桜柳さんですが、なんだか私に似ているみたい。
私もいつも元気があって風邪ひかないと皆さんから評価されているのですがこれがまた突然、桜柳さんのように歩いていてほんの少しの段差に足はさまれて転んで足首がみるみる間に腫れ上がり歩くことができなくなりました。
懇意にしている接骨院さんにテーピングしてもらってなんと患者さんの杖を借りて仕事したことありますし、
孫の感染性胃腸炎がうつり丸一日死んでいたことが4月に2回もあったり、これってある日突然です。
予期せぬことってあるもの。なんだか桜柳さんが他人に思えない私なのです!!
ヽ(*^‐^)人(^-^*)ノなかま
私事長くなりました!...((((((^_^;)
返信する
オコジョさんへ (空見)
2009-05-16 20:25:37
こんばんは(^人^)

昨夜は失礼しました。ツツジを見ただけで、問題の「ノダフジ」を危うくスルーするところでした。オコジョさんのコメントバックにより、再訪して驚いたわけです(≧∇≦)/ ハハ

鍵コメがないので、(もしも)ややこしくなりそうな時はメールでと申し上げたいのですが、わざわざそこまでは・・となりますものねf(^ー^;

この小父さんの名誉のために言っておきますが、微妙な発音でした。’バ’と’ボ’の間です。「ボタンキョ」かもしれませんね。私の耳に、自信がありません(笑)

また本日は、間の悪いことに?野生化した白い藤(大株)を見つけてしまいました。偶然のことです。で、どこを調べても、’白藤’というのはないようです。しいて言えば、「野生化した白い藤」となるのでしょうか。

オコジョさんの所でも「白藤はヤマフジ系園芸種」と。もしも?UPする時は、里山の白い藤、ということにしたいと思います *^m^* 

ちなみに山小屋さんは、フトコロの深い男らしい方ですから、特に何も気にされていないと存じます。いろいろな名前などの勘違いの指摘・訂正は、お互い様のことですから。

この白花は、スモモと同じ花ですね。今後実がどうなるのか、経過観察することにします~
返信する
モカさんへ (空見)
2009-05-16 20:37:23
こんばんは(^人^)

お忙しいなか何度も、ありがとうございます。

性格でしょうか、コダワリが強いようです。一度気にいったお店などは、飽きるまで通う傾向がありますから(笑)飽きても、忘れずにたまに行きますヾ(@^▽^@)ノ あはっ!

もうモカさんが来てくれませんと、ここも閑古鳥が鳴きますデス。どうぞ、お見捨てなきように。。(='m')ウフ

>はい、この頃、聞いたふりして分かったような顔しています。
そして、いかにもよ~~と、返事をしたりして反省しています。なかなか難しいです。

はい、ここでニヤニヤとしました。似たような感じです、私も(笑)

桜柳さんですが、今日は見事に、何事もなかったかのように’復活’です( ̄ ^_ ̄*)

桜柳さんのダウンと、バタンキュウ、この二つがうまくつながったことに<ほくそ笑んだ>のでした。←ヒドイ人ですね~!

いつもありがとうございます、感謝します
返信する
流星さんへ (空見)
2009-05-16 20:46:13
こんばんは、ようこそ~(^人^)

私も、名にやら昔に聞いたような気がしました、このハタンキョウ。母親の世代が食べていたのでしょうか?私も子供の頃に、食べたかも・・と。

流星さんも、とことん頑張っちゃうようだから、バタンキュウには気をつけてくださいませね(笑)
しばし、お忙しいのかな~と思いまして、、、でしたが、更新されていたのですね。もうすっかり出遅れてしまいました(爆)

応援をありがとうございます。反小沢票が・・で、非常に助かりますワ━ヾ(。・ω・。)ノ━イ♪
返信する
norikoさんへ (空見)
2009-05-16 21:04:08
こんばんは(^人^)

林檎の花は、先週に全部散ってしまいました。連休明けまでは、何とか持っていたのですが・・。
実が主役ですから、お花はあっという間で、、、儚いものですね。

ハタンキョウという言葉は、記憶にありました。スモモのことだったのですね、なるほど♪

アーモンドの和名でもあるそうです。山裾の人さんの所のは、見たと思います。お花の感じが、ハナモモに似ていませんでした?

そういえば、知り合う以前に「フサフジウツギ」と私が言って、norikoさんが「ブッドレア」とコメントを。あれはもう山裾の人さんもnorikoさんも、忘れているでしょうね。肝心なことを忘れて、こんなことだけ覚えています、私(笑)

>孫の感染性胃腸炎がうつり丸一日死んでいたことが4月に2回もあったり、これってある日突然です。
予期せぬことってあるもの。なんだか桜柳さんが他人に思えない私なのです!!

norikoさんも、時々ダウンですね。実はここ数日、’おたふく風邪’の脅威がわが家を席捲していました。

娘も私も、免疫が無いのです。潜伏期間が10日位というので、、、でも、まだグレーソーンなのです。今回は、新型インフルよりも身近な怖さでしたよ。

桜柳さんのお仲間として、norikoさんを登録しておきます( ..)φメモメモ 愛あるコメントをありがとうございました
返信する
Unknown (なかぱ)
2009-05-17 01:02:45
いろいろな方言や発音があるので、言葉を聞くのは
難しいですね。 また、誤解があるから面白い
ともいえます。
「バッタンキュウ」は、「ボタンキョウ」でしたか。
それでも、直ぐに分かるのは語彙が豊富だからですね。
私なんか、何十年も間違えていて、偶然の機会に
正しい意味が分かることがあります。
返信する
ボタンとバッタンですね。 (森と山ちゃん)
2009-05-17 11:22:51
空見トーコさんこんにちは~。
私目も我慢に我慢を重ね突然バッタンです。

「身のボタン はめ間違え バッタンキュー」

我が家の帝王と今現在冷戦中で最近全く会話がありません。
時が解決してくれるのを待つだけです。

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事